リトルビッグプラネット カーティング ミニ・プレイ日記(1):はじめに / ストーリー系トロフィー

 

皆さんこんばんは^^ 昨日銀河戦隊Qフォースの記事が終わったので予定だと次はラチェクラ3の番なのですが、同じシリーズばかり続くのもアレですので、2~3回箸休め的な記事を間に挟みたいと思います。
・・・ということで、合計3回位で「リトルビッグプラネット カーティング」のトロフィー取得方法についてざっくり書きますね^^

【始める前に】
<アイテムバブル集めについて>
「プレイを楽しみつつトロフィーを取りたい」という方は普通に日本語版を買うのがお勧めなのですが、ガチのトロフィー厨の方は北米版一択です^^
・・・というのは、日本語版ではインストールするだけでアイテムバブルを最初から全て取った状態で始められるという神DLCの「Time Savers Pack」を購入できない(日本ストアでは売られていない)からです(^^;

アイテムバブル集めはLBPの楽しみの一つではあるものの、やっぱり時間がかかりますしね・・・おまけにお値段も$2.99とドトールのコーヒー並になってますw
LBPK_TimeSaver_convert_20130730214941.jpg
お安いので超お勧めです^^

おまけに今(7/30現在)このソフトは北米Plusのフリープレイゲームにもなっています。このゲームが気になっているトロフィー収集家の皆さんはぜひ北米版でプレイしてみて下さいね!

<必要人数>
かなり過疎化が進んでいますので、ソロプレイでは「オンライン対戦25勝」のトロフィーが厳しいと思います。フレンドさんが1人いればスムーズにトロフィーを取得できますので、可能であればどなたかフレンドさんを誘ってみると良いでしょう

<注意点>
トロフィーの獲得タイミング(データのサーバ同期タイミング)がかなり遅いことがあります。私がプレイしていた時もトロフィー条件を満たしているのに数分経ってもトロフィーがポップしなかったことがありました。一度ポッドに戻ってみたり、トロフィーリストを開いて見てみたりしているとそのうち表示されますが、バグかと思う程待たされる事もあるので注意して下さい
・トロフィーがポップしない状態で一度ゲームを終了したことがありますが、再起動時に取得できました


【ストーリー系トロフィー】
<メインステージクリア系トロフィー>
・ストーリーのメインステージ(ミニゲームは関係ありません)をクリアすることで獲得できるトロフィーです。特に注意点はありません
次のステージを出現させるには、レースで3位以内に入ればOKです
 - リトルビッグプラネットをクリア
 - モンスターアイランドをクリア
 - ビクトリアの研究所をクリア
 - ハイテクマーケットをクリア
 - イヴの療養所をクリア
 - スペースベースをクリア
 - スウィート・ホードをクリア
 - ストーリーモードクリア

<カートマスター>
・チュートリアルステージを全てクリアすると獲得できるトロフィーです
・ミニゲームステージは、成績に応じたアイテムバブルを獲得できる仕組みになっていますが、全てのアイテムバブルを取らなくてもステージを一度プレイすればチュートリアルをクリアした事になります

・日本語版:メインステージ「カートレッスン」、ミニゲームステージ「補助輪」・「練習ターゲット」・「自己防衛」クリアでOKです
・北米版:メインステージ「Karting Lessons」、ミニゲームステージ「Training Wheels」・「Target Practice」・「Self Defense」クリアでOKです

<プラネットスター>
・ストーリーモードで一つの惑星のメインステージすべてに星をつけると獲得できるトロフィーです
・星を付けるには「レースで1位を取り、かつアイテムバブルを全て集める」必要があります
・アイテムバブルは1回で全て取る必要はなく、何度かプレイを繰り返して集めればOKです
・いずれか1つの惑星で構いません。最初の惑星が最も簡単です
難易度ノーマルでプレイすると結構苦戦します。特にこだわりがないなら「イージー(北米版はCasual)」でプレイすることをお勧めします
星をつけるにはそのレースで1位を取る必要があります。若干の運はあるものの、難易度イージーなら大半は一発、難しいステージでも数回のリトライで問題なく1位を獲得可能です。覚えておくことは、「武器を拾っている状態でなければ敵の攻撃をブロックできない」ことだけです

<フィナーレスター>
・メインステージのすべてのファイナルステージに星をつけると獲得できるトロフィーです
・各惑星のファイナルステージのみでOKです
・メインステージには特に難しいステージはありませんので、いずれも数回のリトライで問題なくトロフィーを獲得できると思います

<ストーリースター>
・ストーリーモードのすべてのステージに星をつけると獲得できるトロフィーです
・星を付けるには「レースで1位を取り、かつステージのアイテムバブルを全て集める」必要があります
・アイテムバブルは各星のメインステージだけでなく、一部のミニゲームステージ(「補助輪」や「練習ターゲット」など)にも存在します。各ステージにカーソルをあわせて□ボタンを押すことで、それぞれのステージのアイテムコンプ率が表示されます。ここに「n%」の数字が出ない(=アイテムバブルが存在しない)ステージはプレイする必要はありません

・一番上の「始める前に」の項にも書きましたが、北米版を購入して「Time Savers Pack」のDLCを買うと、DLCを導入した時点でアイテムをコンプしたことになるため、これを使うのが最も簡単です
・以前はPlaystationtrophies.orgのガイド記事やYouTube動画が用意されていたので自力コンプも簡単だったのですが、いつの間にか削除されてしまいました。バブル探しはなかなか骨が折れるので、北米版プレイ&DLC購入をお勧めします。

・メインステージよりも一部のミニゲームステージの方が難しいです。上記の動画まとめページに全てのミニゲームステージの動画も含まれていますが、特に難しいものだけ数点ピックアップします

 1:補助輪(Training Wheels)
  - 参考動画はこちら
  - ドリフト状態を常時キープしたままにすることがポイントです。ドリフト後のブーストはゴール前の直線の後半部分でのみ発動するようにし、それ以外はドリフトしたままの状態で滑るようにして走ります。最初は難しいですが慣れればできるようになるので安心して下さい
  
 2:練習ターゲット(Target Practice)
  - 参考動画はこちら
  - まずは画面右下に表示されるマークがどの武器を示すのかを覚えましょう。次に武器ごとの射程を把握します。前方追尾型(ミサイル)・自分の周囲への電撃・少し離れた遠くで爆発(ランチャー)など、武器によって射程範囲は大きく異なります
  - 武器を覚えたら後は普通に進めるだけです。ポイントは「ランチャーを取ったら速度を緩めて敵との距離を取ってから発射すること」です。ランチャーは敵との距離をかなり開けなければ当たりません。うまくいくと複数の敵に同時にヒットしますし、拾う確率が結構高い武器ですので無駄なく使っていきましょう
  
 3:エッグハント(Egg Hunt)
  - 参考動画はこちら
  - 時間に余裕がある間にゴール地点近くに卵を集めておき、残り時間が短くなったら集めておいた卵を連続でゴールに入れて時間を稼ぎましょう
  - 中盤以降はステージの真ん中付近から卵を投げればOKです。ゴールに入らなかった卵は複数個溜まってから連続で拾いましょう
  
・後半のミニゲームに入る頃には操作にも慣れていますので思ったよりも苦労しません。恐らく最初の「補助輪」あたりが一番時間がかかるのではないかと思います
・「Time Savers Pack」を買えば、ミニゲーム報酬のアイテムバブルも取ったことになります。どうしてもミニゲームのバブルを集められない場合は北米版の購入を検討してみて下さい

次回はコミュニティや各種行動系トロフィーについて書きますね

リトルビッグプラネット カーティングリトルビッグプラネット カーティング
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント
Little Big Planet Karting (輸入版:北米)Little Big Planet Karting (輸入版:北米)
PlayStation 3
関連記事

この記事へのコメント

管理人にのみ通知

スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム