ラチェット&クランク プレイ日記(15):ホーベン
皆さんこんばんは!「ラチェット&クランク」の続きです。
やっぱり連休明けは疲れますね(^^; 本当だったら今週も祝日なのに今週は土曜に重なっちゃって超残念です…
・・と愚痴はさておき、今日も攻略を続けます!今回は「ホーベン」についての記事です
【ホーベン】
<スタート地点付近でのスキルポイント&ゴールデンボルト回収>
1)スタート地点から東へ進むとスノービースト(白くて小さい敵)が沢山出現します。これを全滅させるとスキルポイント&トロフィー「うじゃうじゃ」を獲得できます
・下記画像の赤丸で囲んだエリアに出現します。数はかなり多いです
・武器はサックキャノンが便利です。サックキャノンを使う場合は、吸い込んだ敵を吐き出した時点でスキルポイント獲得となります。全滅させたのに「スキルポイント獲得」のメッセージが表示されない場合は、武器の中に吸い込んだ敵が残っていないかどうか確認してください

赤丸で囲んだエリアに出現します。地上のみで高台には出現しません
2)ホワイトビーストが出現するエリアの隅にロケットのようなものが上下に動いている場所があります。このロケットの裏には板がついていて、この板と横の壁とを使うと壁ジャンプで高台の上へ登れます。高台に上がるとゴールデンボルトが落ちています
・ジャンプは最初は壁(ロケットではない方)から蹴り始めるとスムーズに上へ登れます

画面中央の高台の上です

ロケット裏の板を使って壁ジャンプで上がります
3)スタート地点付近で上空を見上げると、ヘリが沢山飛んでいるのを確認できます。「ロケットバズーカ」or「ビデオミサイル」を使ってヘリを合計5機撃墜するとスキルポイント「ノットガンナー」を獲得できます
・ロケットバズーカが使いやすいです。L1でエイムし、照準が黄緑色になった瞬間に弾を射出すれば、ヘリがあちこち動いてもある程度は自動追尾してくれます
・マップのどの場所で狙っても良いですが、ガラメカショップの脇で狙うと弾薬補給の際に便利です
<プラネットバスターをこわす>
1)スタート地点から東へ向かいます。スノービーストが出てくるエリアを過ぎると、上下に動いているリフトと左右に動いているリフトの2つがあります。まずは左右に動いているリフトに乗って北西エリアへ向かいます
2)リフトから降りると奥から爆弾が出てきてこちらを追いかけてきます。この爆弾はこの星でこの後も何ヶ所かで出現します。バルルングラブを持っているなら、デコイを射出してそちらを狙わせると良いでしょう。ファイヤーバーナー等で攻撃するのでもOKです
3)その後は一本道ですので、壁ジャンプや足場渡りを繰り返してどんどん高い場所へと進んで行きます
4)道の突き当たりまで進むとプラネットバスターの目の前に出ます。回転砲台があるのでこれに乗り込んでプラネットバスターを破壊します
・プラネットバスターの破壊よりも雑魚ヘリの撃墜を優先します
・雑魚ヘリがいない時に、プラネットバスターの砲台の下付近に向かって弾を撃っていると、そのうち崩れ始めます
5)プラネットバスター破壊完了でカットシーン。「インフォボット(ムーンベースG)」を入手します
6)先ほどのリフトの分岐へ戻ります
<エドウィーナからハイドロブースターをかう>
1)今度は上下に動いている方のリフトに乗り、北東エリアへ向かいます
2)洞窟を抜けたらジャンプで下に降ります
3)建物の脇に取水口があるので、アクアタンクで水を吸い込み、地面(プールの底)にある注水口に水を注ぎます → 注水1回目
4)水位が上がったら南東の短い横穴に入ると別の取水口があります。ここで再度水を吸ってプールに戻り、逆サイドの足場にある注水口に水を注ぎます → 注水2回目
5)更に水位が上がります。また別の横穴と足場にそれぞれ取水口・注水口があるので2回目と同じように水を吸って注水口に注ぎます → 注水3回目
6)水位が上まで上がります。ここで水に潜って2回目に水を入手した横穴に入り、取水口の奥で浮上すると足場にゴールデンボルトが落ちています

少し分かりづらいですが、横穴があります(2回目に取水した場所)

穴から浮上するとボルト。左に見えるのが取水口です
7)後は道なりに進むだけです。突き当りの建物にいる人物に近づくとカットシーン。ハイドロブースターを2000ボルトで購入します
8)スタート地点へ戻ります
<こおりのあれちをたんけんする>
1)スタート地点から西エリアへ進みます
2)スイッチを時間以内に3つ押します。最後の1個のところへはスイングショットで上がります
3)建物に入ったら壁ジャンプで登るのですが、この壁にスイッチが3箇所付いています
4)後は一本道を進みます。道中にはスイングショットでレーザーを避ける箇所や別の3箇所スイッチなどがあります。細い平均台のような道にスイッチが付いている箇所はR1ボタン2度押しのブースターで進みますが、浮上している状態だとスイッチを押せないので、スイッチの上に立ったら×ボタンを押して浮上を解除するようにしましょう。なお、浮上していても道からはみ出すと谷底へ落下してしまうので、急ぎつつも慎重に進みましょう
5)突き当りまで進んだら奥にいる人物に近づくとカットシーン。「ラリタニウム」を入手します
<次の星へ出発>
1)ハイドロブースターが必要なゴールデンボルトを回収するため「ノバリス」へ戻ります
<その他>
・ショップにボムシールダーが売っています。購入の優先度は「あればなお可、なくてもなんとかなる」といったところでしょうか。後半になるとチェックポイントまでの距離が長め、かつ敵数も多めになってくるので、オークソンで売っている「スーパーナノテック」の購入を優先した方が良いと思います
・ホーベンのスキルポイント・ゴールデンボルトについては以上で回収完了です
次回の日記では「ノバリス(2回目)&ポクタル(2回目)」について書きますね
![]() | ラチェット&クランク THE GAME PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ![]() | ラチェット&クランク1・2・3 銀河★最強ゴージャスパック PlayStation 3 ソニー・コンピュータエンタテインメント |
- 関連記事
-
- ラチェット&クランク プレイ日記(20):カレボIII
- ラチェット&クランク プレイ日記(19):キャナル(3回目)&カルトゥ(1回目)
- ラチェット&クランク プレイ日記(18):オルタニス
- ラチェット&クランク プレイ日記(17):ムーンベースG
- ラチェット&クランク プレイ日記(16):ノバリス(2回目)& ポクタル(2回目)
- ラチェット&クランク プレイ日記(15):ホーベン
- ラチェット&クランク プレイ日記(14):オークソン(2回目)
- ラチェット&クランク プレイ日記(13):ネビュラG34(2回目)&キャナル(2回目)
- ラチェット&クランク プレイ日記(12):ポクタル(1回目)
- ラチェット&クランク プレイ日記(11):バタリア(2回目)
- ラチェット&クランク プレイ日記(10):オークソン(1回目)& アリディア(4回目)
この記事へのコメント
ぱむさん、コメントありがとうございます^^
新・王様物語のプラチナトロフィー取得おめでとうございます~!
本当は図鑑回りの所等はもっと細かいデータを載せようと思っていたのですが、
いつの間にか収集してしまっていたアイテムがいくつもあったので、
少し内容を省略する形になってしまいました。
そのため、完全な攻略記事にはなっていない部分がありますが、お役に立てたようでしたら幸いです^^
Vitaのソフトもこれから沢山プレイしようと思っていますので、ぜひまた覗いてくださいね!
コメント欄も普通の雑談で全然OKですので、また何か書いて頂けたら嬉しいです!
これからもよろしくお願いします^^
新・王様物語のプラチナトロフィー取得おめでとうございます~!
本当は図鑑回りの所等はもっと細かいデータを載せようと思っていたのですが、
いつの間にか収集してしまっていたアイテムがいくつもあったので、
少し内容を省略する形になってしまいました。
そのため、完全な攻略記事にはなっていない部分がありますが、お役に立てたようでしたら幸いです^^
Vitaのソフトもこれから沢山プレイしようと思っていますので、ぜひまた覗いてくださいね!
コメント欄も普通の雑談で全然OKですので、また何か書いて頂けたら嬉しいです!
これからもよろしくお願いします^^
トラックバック
URL :
- ぱむ - 2012年09月19日 01:15:17
以前の王様物語の記事を参考にさせていただいて、やっとプラチナを獲得することができました。
詳細までわかりやすく書かれている攻略サイトがなかったので、
こちらのを見つけたときの感動といったら・・・(*'д'*)
ブログ自体も非常に見やすくてありがたいです。また遊びに来ます。
これからも更新を楽しみにしています。