アサルトガンナーズ ミニ・プレイ日記(1):基礎知識 & ミッション1~5
皆さんこんばんは!
今日から数回に分けて、ごく簡単にVitaソフト「アサルトガンナーズ」のトロフィーガイドを書きたいと思います。
実はこの作品はとても簡単なのであまり攻略情報は必要ないとは思うのですが、せっかくメモを取っているので一応ひととおりウォークスルーしていく予定です^^
【購入ガイド】
ここでアサルトガンナーズをご存知ない方のために簡単にソフト紹介をしておきます
・PS Store専売のVitaソフトです。1480円でプラチナトロフィー付きという超お得なタイトルです
・ゲームの内容を一言で表現すると、「主人公がロボになった無双」です。自機のパーツをを変更したり僚機を編成したりなどのカスタマイズは一応できますが、アーマード・コアのような戦略性はありません。(見た目は似てるんですけどねw)
・本編にはマルチプレイトロフィーがありますが、1人で取得できます(1人でプラチナ取得できます)
・DLCは3種類発表されていて、うち2種類(「ウォーゲーム」・「マウストラップ」)がリリース済です。1ヶ月に1DLCずつ配信されています
・DLCはミッションのみだと150円ですが、DLCトロフィーを取得するには追加された装備も必要になるので、300円の「お買得パック」を買うと良いでしょう
・DLC第3弾(9月末リリース?)に含まれるトロフィー「新たなる大地」・「新たなる希望」はアドホック通信(Vitaにアドパはないので注意!)で対戦できる相手がいなければ取得できない可能性大なのでトロフィーを100%コンプしたい方はご注意ください
【ゲーム内容/攻略基礎知識】
・どの難易度に設定してもプラチナ取得可能です(DLC「ウォーゲーム」は難易度Hardでのプレイが必要)。ただ、難易度「Easy」では簡単すぎるので、あまりに単調なプレイになってしまうと思います。短時間ブーストを狙う方以外は難易度「Normal」でプレイされるとちょうど良いでしょう
・武装はメイン武器:レーザーライフル、肩武器:ランチャー一択です
・難易度Normalでプラチナ取得する程度ならボディは標準の一番下(BST M4A1)、レッグは2脚の一番下(FT M16A4)で十分です。
序盤:一番上のパーツ(初期パーツ)しか開放されていません。戦闘がキツくなったら初期パーツを数段階強化しましょう
中盤:標準ボディの真ん中位のものを数段階強化すればOK。レッグは初期装備のままでも大丈夫です
後半:BST M4A1&FT M16A4が開放されたらMAX強化して使いましょう
・重装ボディ&4脚レッグは耐久力が高いのですが、逆に速度が遅くなります。DLCミッションでの難易度Hardを狙う場合は、これらを使うと楽になります(DLCミッションでのボディセッティング等についてはミッションについての記事に別途記載します)が、メインミッションだけなら使わなくてもクリア可能です
・僚機は殆ど役に立たないので、離脱しても気にせずそのまま進みましょう
・ジョブはプラチナ取得位であればデフォルトのアタッカーのままで構いません。ボス戦で苦戦するようであれば自機はヘビーガンナー、僚機はディフェンダーにしておくと良いです
・戦闘中に敵を倒すと薄紫色の四角いオブジェクトが時々出現します。これを拾うことで、新しい武装パーツや機体強化のための開発ポイントを取得できます。(出現させるだけでなく、必ず上を通って「拾う」必要があります)取得できなかったパーツは同じミッションを繰り返すことで追加入手可能です
・武装パーツは必ずしも1つのミッションからでなければ取得できない訳ではありません。出現パーツが重複しているミッションもあるので、3~4ミッション位進めてみて入手漏れがある場合のみ、前のミッションに戻ってリプレイすれば良いでしょう
・とはいえ、最上位パーツ以外はそこまで重要ではなかったりするので、必ずしもパーツコンプする必要はありません
・DLCで販売されている上位武装も通常ミッションで使用できます。パーツ集めが面倒なら先にDLCを導入してしまっても構いません
・ゲームを起動すると表示されるLive Arenaからアンケートに答えると追加武装パーツのパスワードを入手できます。ゲーム開始後に「オプション → パスワード入力」と進んでここに入力してください
【ミッション/トロフィーガイド】
・ゲームを起動すると、トロフィー「Welcome to the mars」が解除されます
・ミッションを1つクリアするごとに1個ずつ対応したトロフィーが解除されます
・序盤はトロフィー「一機当千」(すべての種類の武装で各100機以上撃破する)の解除を目標に、各武器種別に100体ずつ敵を倒して行くようにして進めると効率的です。「武器種別」であって「武器別」ではありません。例えば、アサルトライフル系なら、そこに属するどの武器で100体倒しても構いません。
・倒した数は武器種別に合算されていきます。現在の状況は「レポート → コンバットレポート」で確認できます
<M1 宇宙騎兵>
・出現パーツ:全て武器パーツです。初期状態では保持していない武器種もあるので、まずはこのミッションを繰り返して武器種を増やすと良いでしょう
・ミッション内容:単なる訓練ミッションです。「移動 → 攻撃を避けて敵を倒す → 敵を倒しつつレーダーのようなオブジェクトの真横で数秒待機(ポイント制圧) → 4ポイント制圧で完了」
・ミッションクリアでトロフィー「宇宙騎兵」が解除されます
・訓練なので敵は超弱いです。僚機が全機生還すると、トロフィー「僚機マニア」が解除されます
・自機のみで出撃してミッションをクリアすると、トロフィー「戦場の狼」が解除されます。単騎で出撃するには、「ハンガー → 部隊編成」で僚機1~3を「出撃しない」に設定すればOKです
・ミッション終了後、「ハンガー → 機体設計 → DAT-UNIT1 → 設計編集」でミッション1で入手した武器をメイン or サブ武器に割り当てます。「設計編集」でいずれかのパーツを初めて編集した時点で、トロフィー「初めてのアセンブル」が解除されます
・ミッション1を1~2回クリアするとレベルが2に上がります。初めてLv Upした時点で、トロフィー「ルーキー」が解除されます
<M2 一個小隊>
・出現パーツ:追加装甲などの機体強化パーツです
・ミッション内容:3ウェーブで出現する敵を倒します。敵はミニマップに赤丸で表示されるので、近寄って撃てばOKです
・ミッションクリアで、トロフィー「一個小隊」が解除されます
<M3 赤い大地>
・出現パーツ:追加武器です。「一騎当千」トロフィーを早期取得したい方は全てパーツを取得しておきましょう
・ミッション内容:ポイント制圧(5箇所)→ 敵殲滅 → 指定ポイントへの移動
・クリアでトロフィー「赤い大地」が解除されます
・このあたりからようやく開発ポイントが入るようになります。開発ポイントは新規機体の開発や既存機体の強化に使います
<M4 火星のグランドキャニオン>
・出現パーツ:イージスシステム、大口径バレルIなどの強化パーツです
・ミッション内容:指定ポイントへ移動 → 敵殲滅 → 敵を100体倒す
・クリアでトロフィー「火星のグランドキャニオン」が解除されます
<M5 無人都市>
・出現パーツ:プラズマライフル、パルスライフルなどの武器です
・ミッション内容:敵をある程度倒す → ガンシップ到着まで1分間戦闘 → ガンシップと共に1分間戦闘 → マップ右下に巨大敵「グラスホッパー」が出現するのでこれを倒します
・クリアでトロフィー「無人都市」が解除されます
・ガンシップが破壊されても気にする必要はありません
・「グラスホッパー」はじっとしていると次々と強力な攻撃を撃ち込んできます。左右に動きながら、△ボタンで肩武器(ランチャーがおすすめ)を連打しまくりましょう
・この辺りまで進むと、そろそろ開発ポイントも溜まってきていると思います。ボディ or パーツを初めてLvアップさせた時点でトロフィー「研究助手」が解除されます。パーツのLvアップは「ハンガー → 機体強化」で行えます
次回は序盤の残り~中盤のミッションや、その過程で取得できるトロフィーについて書きますね。
![]() | PlayStation Plus 3ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード] PlayStation 4 ソニー・コンピュータエンタテインメント | ![]() | PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード] PlayStation 4 ソニー・コンピュータエンタテインメント |
この記事へのコメント
トラックバック
URL :