王と魔王と7人の姫君たち ~新・王様物語~ プレイ日記(1):基本的な進め方&基礎知識

 

皆さんこんばんは!今回から数回に分けて、「新・王様物語」のプレイ日記を書きたいと思います。
この夏はがっつりプレイしたい私好みのPS3タイトルが全然リリースされないこともあって、Vitaソフトのプレイ日記ばかりになってしまっています。
秋になれば予約済の新規ソフトが沢山リリースされる予定ですので、それまでの間はのんびりモードで進行していきますね^^


【基本的な進め方】
<ゲームの大まかな流れ>
・親衛隊を編成して攻撃や探索を指示することで進んでいく、ARPGとSRPGが融合したような感じのゲームです
・最初は行ける場所、使える職業、親衛隊の最大数、最大レベルなどに制限があります。ボスを倒して姫を救出したり、「ヌシクエスト」を受けてエリアのヌシを倒すことによってこれらの制限が解除されていく仕組みです

主な流れは以下のとおりです
1)エリア内を回って宝を回収(宝はミニマップに黄色の点で表示。自キャラで剣を使って攻撃したり、親衛隊に突撃されることでアイテムを収集)
2)玉座に戻ってアイテムを精算することでお金や装備品を入手
3)玉座の「王国プラン」でお金を消費して職種や国民数、親衛隊の数などを増やす
4)サブクエストを受けてレベルを上げつつ、図鑑を埋めたりアイテムを入手したりする
5)ある程度LV/装備が充実したらヌシクエストを受ける。ヌシを撃破すると開発できるエリアが増え、これに伴い使える職業も増える
6)ボスを倒し(ボスの場所はアズールと話すことで確認可能)姫を救出。ストーリーが進行すると同時にレベルキャップが上がり、行けるエリアが増える。ヌシクエストの新規追加も有
7)1に戻り、再度1~6を繰り返す

<装備品>
・宝箱などから入手した装備品は親衛隊や姫(服のみ)に装備させることができます。自キャラはボス撃破時に貰えるコスプレ的な衣装のみ着用可で、武器を強化することはできません
・武器は攻撃力だけではなく「連続攻撃」などの追加能力も重視して装備させると良いでしょう。アニマルハンターは弓系武器限定ですが、その他の職業(一部の特殊職を除く)は通常武器を装備できます(剣系の武器を農民が装備することも可能)
防具はライフ数よりも「ステータス防御」重視で選んだ方が良いです。序盤のHPが低い間は「毒無効」ステータスの付いているものが特に有効です。火を吹いてくる敵が出てくるようになると今度は「火耐性」付きの防具、吹き飛ばし攻撃をしてくる敵が出てくる後半は「吹っ飛び防止」というように敵の傾向に合わせて重視するステータスを変えていくと良いでしょう
・武器/防具を装備しているメンバーを親衛隊から外しても武器/防具の装備は自動解除されません。良い装備品を付けているメンバーは主力として常時親衛隊に入れておくことをオススメします

<職業と親衛隊>
・国民の目の前に立って×ボタンを押してスカウトすることで親衛隊メンバーに追加できます。ただこの方法では領土が広くなってくると人を探すのが面倒になってきます。「王国プラン」で「お立ち台」を作ると親衛隊メンバーや職種別の国民招集が可能になるので、早めに設置しておきましょう
・最初は「したっぱ兵士」と「農民」位しか作れませんが、ボス戦やヌシクエストをこなして領土を広げる(=「王国プラン」を多数出現させる)ことで、使える職業が増えていきます。兵士のように普通職と上級職がある場合は、上級職が出現したら下級職についているメンバーを上級職に転職させると良いでしょう
・同行可能な親衛隊の数はボスを撃破するに連れて増えていきますが、あまりに多くのメンバーを同行させ過ぎてしまうと逆に戦闘がやりづらくなったり、敵にふっとばされたりしやすくなります(特に後半のソバマンジャロエリアなど)。兵士5~6名、アニマルハンター3名程度は必須ですが、残りは農民1・大工2・木こり1・坑夫1程度連れていけば充分です。総勢15名程度に抑えておく方が何かとスムーズに進められます
・親衛隊への行動指示は、対象物の方を向いて□ボタンを押すことで行いますが、「目的(ボスやお宝など)をタッチ」することでも突撃させることが可能です。ボタン指示よりもタッチ指示の方がターゲッティングミスもなく使い勝手が良いと思います。特に後半のボス敵(TVの国のボス)などではタッチ指示でなければ間に合わないシーンもありますので、序盤からタッチ指示を使う癖を付けておくと良いでしょう
・職業の中にはストーリーを進めたり、紋章を合成しなければ出現しないものもあります。職業の出し方や職業別の能力については次回以降の記事で説明します

<HP回復>
・超序盤に病院が建設されます。戦闘でHPゼロになったり吹き飛ばされたりした親衛隊メンバーは自動的に病院送りとなるので死亡することはありません。自キャラのHPがゼロになった場合は城のベッドへ自動的に送られます。死亡について気にする必要はありませんが、親衛隊メンバーが入院すると1人につきお見舞金100ボルが必要になるので、この点には気をつけましょう
・入院した国民は数日間で退院しますが、現在の親衛隊メンバーから外れてしまうため再度親衛隊に追加しなくてはいけません。領土が広くなってくるとスカウトに向かうのが大変なので、この時は玉座で「国民リスト」を表示し、一番左の欄にマークを付けることで親衛隊に入れると簡単です
国民を早く退院させたい場合は、病院に入って病室奥の壁のポスターを調べ、お金を払えばOKです
・姫のHPがゼロになった場合も同じく入院しますが、好感度が大幅に下がってしまいますので、この場合はリセットした方が良いでしょう

・道中で回復させたい場合は温泉水などのアイテムを使うか、各所にある温泉(穴に農民を突撃させると所々に出現)に突撃させて回復します。温泉のHPは人間を回復させるごとに減っていきますが、城で休むと元に戻ります
・戦闘中の回復は温泉水などのアイテムを使って行います。ただし、温泉水はそれ程頻繁に出現する訳ではないので、ストーリーが進んでアマービレ姫を仲間にしたらアマービレ姫の能力を使って回復させるのがベストです。1回の回復でHP全回復できる上に、姫のLVが上がると回復可能回数も増えていくのでとても使い勝手が良いです

<好感度>
・姫、国民ともに好感度が設定されています。「国民リスト」に表示される顔マークがオレンジ>黄色>水色 の順で好感度が高くなっています(オレンジが最も高い)
姫の好感度はトロフィーに関係していますが、国民の好感度は関係しません。合成の成功率や戦闘での働きなどに影響があるかもしれませんが、国民についてはすぐ好感度が上がるのであまり意識しなくて良いでしょう
・姫の好感度を上げるにはかなり長時間かかります。上げ方については個別トロフィーの説明についての記事で別途記載しますが、連れ歩く時間に応じて上がっていく仕組みなので、姫を連れ歩けるようになったら常時誰かを連れ歩くようにした方が良いです
・戦闘でHPがゼロになると好感度は下がります。特に姫の場合は下がった好感度を元に戻すにはかなりの時間がかかるので注意して下さい(HPゼロ時はリセット推奨)
・長く同行した親衛隊メンバー同士が恋愛関係に発展することがあります。どのメンバーが恋愛関係になったのかは親衛隊解散時の画面上部のお知らせや、各国民のステータス画面に表示されます。恋愛関係の国民同士を教会に突撃させると子供が産まれます

<移動>
・大工が使えるようになったら、マップ各所にある建設予定地マークに大工を突撃させて「ドドンジャンプ砲」を設置すると、これを使ってワープが可能になります
城への帰還だけなら、マップを開いてスタートボタンを押せばどこからでも戻れます。但し戦闘中は戻れないので辺りに敵がいないことを確かめてください。敵がいないのにスタートボタンを押しても戻れない場合は(グレーで表示させる)、少しエリアを移動してから再度試すと良いでしょう

<オンライン>
・オンラインのクエストがありますが、物語に直結した内容ではないのでやらなくてもOKです
・オンラインに繋げて合成することで合成に必要な時間を短縮できますが、合成結果が良くなるというボーナスはありません。時間はかかっても合成ボーナス付き&レベルの高い国民を10人参加させてオフで合成させた方がよい結果に繋がることが多いと思います


基礎知識についてはこんなところでしょうか。その他のTIPS等は各種トロフィーの取得ガイドに記載します

王と魔王と7人の姫君たち ~新・王様物語~ コナミ ザ・ベスト - PS Vita王と魔王と7人の姫君たち ~新・王様物語~ コナミ ザ・ベスト - PS Vita
PlayStation Vita

コナミデジタルエンタテインメント
関連記事

この記事へのコメント

管理人にのみ通知

トラックバック

URL :

スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム