Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(1) - ネオ・ボーダム AF003
FF13-2到着しました!で、早速やってみたのですが面白いですよ~!
前作の不満点が結構解消されていてなかなか止め時が見つかりません。
このプレイ日記では、極力ストーリーネタバレは避けるように気をつけて進めます。今回は「ネオ・ボーダム AF003」クリアまでについて書きます。
【プレイ開始】
起動して早速トロフィーを確認しましたが、隠しトロフィーが多い!他のトロフィーも「~な証です」といった説明のものが多くイマイチ内容が良く分かりません。まぁ周回前提の作りになっているようなので、まずは普通に1周進めてみようと思っています。
また、FF13のセーブデータがあったことで今のところ以下のような特典をゲットしました。
・ライトニングさんのカスタムテーマ
・久遠のクリスタル(効果は今のところ不明)
他にもカジノで運が良くなるんでしたっけ?これもトロフィーに関連しそうなので期待です。
【システムについて】
オープニングを見た後はチュートリアルが続きますが、戦闘チュートリアルも細かいですし前作のストーリーダイジェストも確認できるため、FF13をプレイしていない人も問題なくプレイできると思います!
システムも前回より改善されている箇所が多くて良くなっているのを実感します。
私が感じた特徴は大体以下のような感じです。
・戦闘システムは前作と基本的には同じ。
・パラダイムシフト(前作のオプティマ)では、ジョブの組み合わせだけではなく範囲攻撃/集中攻撃の指定もできる。
・ノーマル/イージーの難易度はいつでも変更可。ノーマルの方がレアアイテムドロップ率が高い
・特定のイベント進行中以外はどこでもセーブできる
・バトル中やイベントムービー中に「シネマティック・アクション」というQTE入力がある。入力に全成功するとボーナスアイテムが貰えたりする
・ムービー中や会話中に頻繁に選択肢「ライブ・トリガー」が出る。選んだ内容によってその後が変化する
マルチエンディングのようですが、ライブ・トリガーでの選択肢によって変わるのでしょうか?ベストエンディングを見るには周回必須なのか気になりますね。
【ヴァルハラ】
・チュートリアル戦闘では途中でシネマティックアクションのQTE入力が発生します。単純に押すだけではなく、2つ出る選択肢のうちいずれかを選ぶといったものもあります。
【ネオ・ボーダム AF003】
・現れる敵を全滅させ、続くイベントが終わった時点でトロフィー「新生への覚醒」が解除します。
・その後隕石へ向かいますが、「バルバロイ」という機械型の敵が結構強いです。
<強敵への対処法>
敵がブレイク(右上ゲージが満タンになり、オレンジに光った状態)しているとしていないのでは全然ダメージ量が違います。
もう少し進むと補助魔法なども使えるようになりますが、この時点では持っていませんので以下の流れで進めると簡単です。
1)パラダイムシフトを「アサルト+バスター」に変更し、戦闘を続ける
2)右上ゲージがオレンジになって敵がブレイクしたら「デュアルアサルト」に変更し、引き続き戦闘
これでOKです。デフォルトの「デュアルアサルト」ではブレイクゲージが伸びません。ブレイクゲージを伸ばす「ブラスター」と、伸びたゲージを維持する「アタッカー」を組み合わせることで素早くブレイクできるようになります。
<ゴグマゴグ 1回目>
1)上記の「アサルト+バスター」 → 敵ブレイク → 「デュアルアサルト」作戦で進めます
2)敵が「摩天掌」という技を使ったら(画面に「摩天掌」と表示されたら)パラダイムシフトを「デュアルシールド」に変更。
3)技が終わったら再び1)を繰り返します
戦闘後にフラグメント「ゴグマゴグの種子α」を取得
このフラグメントは収集要素で160個ありますが、残数が細かく表示されるので進捗状況を細かく把握できるようになっています。
この時点でクリスタリウムが解禁されたので即キャラの強化を行いました。この段階ではまだ弱いのである程度雑魚と戦ったらこまめに強化すると良いと思います。
しかし、初期段階では「ヒーラー」がないのが痛いです。とりあえず私はノエルは脳筋、セラは魔法寄りのバランス型で育てています。
<サブミッション:医療キット探し>
その後はガイドに従ってイベントを進めていくのですが、海岸に座っている女の人に話しかけると「医療キットをを探して」と頼まれます。ですが、医療キットは依頼された段階では進入禁止になっているエリアにあるのですぐには依頼完了できません。
本章の終盤のゲートへと向かう際に浅瀬ルートではなく山道ルートを通ると、途中にある四角い宝箱に入っています。
回収後、依頼者にキットを渡すとフラグメント「ハートプリズム」をゲット。
<ゴグマゴグ 2回目>
ゴグマゴグ1回目と全く同じ戦法で大丈夫です。
戦闘後にフラグメント「ゴグマゴグの種子β」を取得
【その他の回収トロフィー】
この段階までで他に以下のトロフィーを解除しました。
・闘争に酔いし者:「リスタートを行わない戦闘を一定数こなす」が条件のようです。
・気鋭のハンター:モンスターを一定数討伐することが条件のようです。詳細な数は分かりませんがすぐに解除できる数だと思います。
こんな感じでしょうか。
この時代にはもう1つフラグメントがありますが、現段階では取得できないようです。
ではでは、引き続きプレイを進めます。
![]() | ファイナルファンタジーXIII-2 PlayStation 3 スクウェア・エニックス | ![]() | ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII PlayStation 3 スクウェア・エニックス 2013-11-21 |
- 関連記事
-
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(11) - ザナドゥ & 新都アカデミア AF400
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(10) - ヤシャス山 AF110
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(9) - ミュータントマト戦 & ビルジ遺跡 AF300
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(8) - サボテンダー & ジャボテンダー
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(7) - アルカキルティ大平原
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(6) - 完熟大王 & モーグリ投げで残件回収
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(5) - ヤシャス山 AF01X
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(4) - ヲルバ郷 AF200
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(3) - ヤシャス山 AF010
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(2) - ビルジ遺跡 AF005
- Final Fantasy XIII-2 プレイ日記(1) - ネオ・ボーダム AF003
この記事へのコメント
トラックバック
URL :