Prototype2 プレイ日記(1):はじめに / 開始 ~ The Strong Survive
皆さんこんばんは!
今日からバイナリーと並行してPrototype2の記事もアップして行く予定です。
まだ全然進んでいないので休み休みになりますが、少しずつでも書いていければと思っています。
※ 各エディションごとの特典情報とトロフィー/実績リストの翻訳はそれぞれ過去記事をご参照ください。
【はじめに】
<今作の難易度>
まだ30%位しかクリアしていませんが、前作に比べて大幅に難易度は下がっています。紙装甲だったアレックスさんと違って軍曹は結構耐久力がありますし、技も多彩になっていますので、低めの難易度でプレイするとヌルゲーになってしまう可能性があります。
<周回引き継ぎ>
前作ではNew Game+での引き継ぎは、初周でプレイした難易度以下(Normalでプレイした場合は、EasyとNormal)でプレイする場合に限られていたのですが、海外サイトの情報によると今作では初周の難易度に関わらずNew Game+で引き継ぎありの状態でHardをプレイできるようです。(まだ1周目の途中ですので自分自身で確認した訳ではありません)
<Radnet Edition>
初回版に相当するRadnet Editionを購入された場合は(予約購入の場合は自動的に全てRadnet Editionになっているようです)説明書の裏側にプロダクトコードが記載されています。基本的にはディスクのリージョンにあったストア(北米版ならUS Store、アジア版なら香港ストア)のPS Storeにアクセスしてコードを入力すればOKです。(PS Storeを開かなくても初回起動時にゲーム内からストアにアクセスできます)
アジア版を購入された方で香港ストアではコードが入らない方がいらっしゃいましたら、とりあえず北米ストアにアクセスしてみてください。アジア版でもコードは北米ストアで入力するような作品も時々ありますので、通る可能性大です。
一旦プロダクトコードを入力したら、その後はメインの日本アカウントで問題なくコンテンツを遊ぶことができます。
また、今回はGamestopとUS amazonで店舗別特典が用意されています。これらの店舗別特典は日本のようにプロダクトコードが書かれた紙が封入されているのではなく、メールでコードが送付される形になっていますのでご注意ください。
Radnet Editionの各コンテンツですが、1週間ごとに3つ程度のミッションやチャレンジ(週によってはミッションではなく追加武器やカスタムテーマが来ることもあります)が順次解放されていく形になっています。ミッションとチャレンジは6個が1つのグループに分けられていて、各グループのチャレンジとミッションを全てクリア(ミッションの場合はブロンズランク以上をマークするとクリア扱いになります)すると、Mutationや特典ビデオなどのご褒美がアンロックされる仕組みです。
そして目玉のアレックスさんスキンですが、なんと5つのグループ分をコンプしなければ解放されないようなんです・・・ 急いで全ミッションをクリアしたいところですが、先に書いたとおり1週間ごとに3個程のミッション/チャレンジが解放されていく仕組みですので、スキン解除に必要となる全てのミッションが配信されるのはまだまだ先のことになります。。きっとその頃にはプレイも終わっていると思いますし、ホントに残念です><;
追加DLCが来たらその時に使おうかな・・・
Radnetのチャレンジは解放済(配信済)のものなら条件を満たせば自動的に達成済扱いとしてカウントされていきます。ミッションはマップ上の所定の場所に行って開始するのですが、一旦配信された後ならオンに繋いでいない状態でもプレイ可能です。
但しゲームを開始してすぐのプレイは不可で、いくつかのミッションを進めてBlackwatchのコンピュータにアクセスできるようになって初めてプレイできるようになります。Radnetミッションにはそこそこ難しいものもありますので、ストーリーを中盤位まで進めて主人公をある程度強化してから遊んだ方がストレスなくプレイできると思います。
それではミッション攻略に入ります。
【オープニング~最初のフリーローム】
<オープニング>
ムービーが終わると、移動・ローリング・ダッシュ・通常攻撃などのチュートリアルが始まります。このゲームでは現在行わなければならないことは全て文字で画面に常に表示されるようになっていますので、しばらく間を開けてプレイしてもやるべきことが分からなくなる心配はありません。
指示されたチュートリアル項目を全てこなしてカットシーンを見終わると、トロフィー「It's an Epidemic」が解除されます。
<Resurrection>
自動的に開始されます。実験施設での戦闘系チュートリアルです。パンチ・ジャンプ・強攻撃・吸収(Consume)などについてひと通り説明されます。指示に従って順番に操作をこなせばクリア。トロフィー「I Want Some More」が解除されます
<The Strong Survive>
同じく自動的に開始されます。
変装についてのチュートリアルです。方向キーの左右を押すことで、自分の姿と直前に吸収した敵の姿とを切り替えられます。
また、R2でのダッシュ移動、×ボタン長押しでのロングジャンプについての練習も行います。
空中移動中にR2を押すとグライドで滑空できます。PS3の場合はR2ボタンを奥まで押し込まないとグライドが発動しなかったりするので、少しこの操作はやりづらいです。上手くグライドできない場合は、ジャンプしてからR2を押すのではなく、移動中はずっとR2を押しっぱなしにすると楽になります。
×ボタンでのジャンプは少しタップする位だと上手く発動しないので、必ず長押ししましょう。
ビルの屋上から教会へ移動してGuerra神父に会うと、トロフィー「Religious Experience」が解除されます。
病院の屋上へ行くと、ハンティングスキルを入手します。L3ボタン押し込みでターゲットの司令官を識別して近くへ行って倒します。
引き続き、遠くにいる敵のハンティング方法についてのチュートリアルが始まります。
L3ボタンを押し込むと、敵を中心とした円が表示されます。地面ではこの円が見づらいので付近で一番高い建物の上で発動すると良いです。円は敵に近づけば近づくほど小さくなります。ハンティングで敵の大まかな位置を識別したら、その方向に移動して再度ハンティングというステップを繰り返して徐々に敵に近づいて行きます。
ちなみに敵が近くにいる状態でL3ボタンを押すと、こちらに注意を払っている敵(赤く光る敵)とそうでない敵(白く光る敵)を識別することができます。
白く光る敵の背後や横に立って◯ → △と連続でボタンを押すと、ステルス吸収を発動できますので覚えておくと便利です。
ハンティングで敵を追うと、最終的には島の端にある橋にたどり着きます。崩れている橋をジャンプしていくのですが、海に落下すると死んでしまいますので(死んでもすぐ直前からやり直しできます)、少し後ろに下がってR2ダッシュ → 先端部分で×ボタン長押し(R2は押したまま) → ×を離してそのままグライド とやればOKです。R2押し込みは奥までぐっと押さないと上手く発動しませんので注意してください。
敵のいる場所に到達したら司令官を吸収し、安全なエリアで左方向キーを押して司令官の姿に変装したらミッション完了です。
ここでフリーロームパートに入ります。
次回のPrototype日記は明後日を予定しています。イエローゾーンでの収集物などについて書く予定です。
![]() | Prototype 2(輸入版) PlayStation 3 Activision(World) 2012-04 |
- 関連記事
-
- Prototype2 プレイ日記(11):グリーンゾーン後半のミッション/戦闘系トロフィー
- Prototype2 プレイ日記(10):グリーンゾーンのBlacknetミッション
- Prototype2 プレイ日記(9):グリーンゾーン序盤のミッション/戦闘系トロフィー
- Prototype2 プレイ日記(8):イエロー/グリーンゾーンの秘密基地(Lair)
- Prototype2 プレイ日記(7):グリーンゾーンの収集物
- Prototype2 プレイ日記(6):イエローゾーン後半でのミッション & 戦闘系トロフィー
- Prototype2 プレイ日記(5):イエローゾーン中盤でのミッション & 戦闘系トロフィー
- Prototype2 プレイ日記(4):Operation Flytrap ~ RADNET解禁
- Prototype2 プレイ日記(3):超序盤でのトロフィー回収 / 特殊アイコンについて
- Prototype2 プレイ日記(2):イエローゾーンの収集物回収
- Prototype2 プレイ日記(1):はじめに / 開始 ~ The Strong Survive
この記事へのコメント
トラックバック
URL :