バイナリードメイン プレイ日記(9):オフライン - 開始前の注意点

 

皆さんこんばんは!
今日からバイナリードメインのオフラインについての記事を始めます!
難易度「No Mercy」もクリアしましたので、高難易度でのプレイのポイントなどについても併せて書きますね!


【始める前に】
プレイを進めるにあたっていくつかコツがありますので、まずはそれらについて列挙しておきます。

<難易度や引き継ぎ>
難易度「No Mercy」は難易度「Hard」をクリアしないと出現しないため、まずはHardで1周し、次に「No Mercy」へと進むことをお勧めします。難易度Hardでもそこまで難しくはありません(Normalと大して変わらないと思います)。チャプター1はまだ武器が育っていないので少々厳しいシチュエーションもあるかと思いますが、武器のアップグレードが進んだ後半は難易度「No Mercy」であっても前に出ての無双プレイができるようになります。戦闘に関する累積人数系トロフィーも難易度Hardでもさほど苦労することなく取得可能です。

武器アップグレード、ナノマシン、信頼度についてはクリア後の周回引き継ぎはありません。(ショップの利用状況と入手済みSECURITY-COMのみ引き継がれます)


<武器の改造>
・仲間AIはさほど戦力になりませんので、味方の武器はラスボス前にお金が余っている場合に限って強化する形でOKです。それまでの間はひたすらダンの武器のみを強化してください。特に高難易度での中盤以降のボス戦ではダンの武器が育っている場合とそうでない場合とではバトル難易度が格段に変わります(一部のボスは異常に硬いので、バトルの所要時間もかなり違ってきます)

・ダンの武器を改造する際には初期表示される項目(「威力」など)だけではなく、ボス戦に備えて「ショックバースト」関連のパラメータも上げておくようにしましょう。「フズドニウムチャージ」は改造メニューで方向キーの下を押さないと表示されないので、見落とさないように注意してください


<ナノマシン>
・味方のナノマシンは「スキルマスター」トロフィー(キャンペーンの1度の通しプレイで全てのナノマシンを入手する)を狙う周回以外では全て購入する必要はありません。基本的には今同行しているメンバーの防御力・体力関係のナノマシンを買えばOKです。防御・体力関連のナノマシンは一度購入してもすぐに性能の良いものが後から売られますので、焦って次々購入しなくても大丈夫です。ただ、「救急キット保持数アップ」のナノマシンは後半のボス戦に備えてショップに売られたらすぐに購入しておいた方が良いです(購入できる場所が決まっているため)。

新堂のナノマシンは購入不要です(難易度「No Mercy」もナノマシンなしでOKです)

ダンのナノマシンでは体力・防御力関連の他に、必ず「リロード速度1.5倍」のナノマシンを購入しておきましょう。このゲームのリロード時間は少々長い上に、その間は隙だらけ、かつ攻撃を受けてしまうとリロードキャンセルされてしまうという仕様のため、このスキルがあるのとないのとでは戦闘のスムーズさに大きな違いが出てしまいます。(購入できるショップポイントについては攻略記事中に記載します)
後半のツアーリ・ランナー戦でのミサイル撃ち落としとリロードのタイミングが重なってしまっても、このスキルを付けておけば全く問題なくリロードと撃ち落としの両方を行えます。


<信頼度>
ラスボス戦は新堂・黒澤以外の5人のメンバー(ボウ・チャーリー・レイチェル・フェイ・カイン)の信頼度が全てレベル4になっている場合は、ダンを含めた6人での戦闘になりますが、そうでない場合は2人以上欠けた状態で戦わなければならなくなります。信頼度MAXのトロフィーは後からチャプターをロードして稼ぎポイントでやり直せば簡単に取れますので、まずは全員の信頼度を4(4メモリ目に入っていればOK)にするよう心がけて下さい。

メンバーの信頼度は会話の選択肢以外にもヘッドショットや複数同時キルで上げることができます。序盤のチュートリアルで「マイクを使わなければ仲間とのコミュニケーションが限定的になります」というメッセージが表示されますが、信頼度アップ目的で音声コマンドを利用する必要はありません


味方からの会話は基本「強気」&「メンバーの意見に同意」の形でOKです。否定的な意見を選択すべき場所については該当箇所の記事に別途記載します。


<同行させる仲間>
それぞれの仲間は同行させることができるチャプターが限られていますので信頼度稼ぎの際には注意してください。

・フェイはチャプター4途中のレジスタンスアジトまでに信頼度がメモリ3に入っていれば、イベントで大きく信頼度がアップします。そのため、チャプター2ではチャーリー・レイチェルの信頼度を中心に上げていくと良いです。

・新堂の友好度は特にラスボス線には影響しませんので、自動メンバー選択時以外は新堂を使わずに話を進め、クリア後にセーブデータをロードして、新堂の信頼度稼ぎと「オールメンバー」トロフィーを狙うのが効率的です。

同行可能な仲間(チャプター別)は以下の表のとおりです。

チャプター1ボウ
チャプター2ボウ・チャーリー・レイチェル・フェイ
チャプター3ボウ・チャーリー・レイチェル・フェイ・カイン
チャプター4(~4-2)フェイ・カイン
チャプター4(4-3~)フェイ・カイン・新堂
チャプター5(~5-2)フェイ・カイン・新堂
チャプター5(5-3)新堂・黒澤
チャプター5(5-4)ボウ・チャーリー・レイチェル
チャプター6(ボス戦まで)ボウ・チャーリー・レイチェル
チャプター6(ボス戦・全員信頼度4)ボウ・チャーリー・レイチェル・フェイ・カイン
チャプター6(ボス戦・上記以外)チャーリー・レイチェル・フェイ


次回からはチャプター攻略を書きますね。

バイナリードメイン SEGA THE BEST - PS3バイナリードメイン SEGA THE BEST - PS3
PlayStation 3

セガ

関連記事

この記事へのコメント

管理人にのみ通知

トラックバック

URL :

スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム