「TOEIC TEST 実践特訓」トロフィーコンプしました!
皆さんこんばんは!
このブログではしょっちゅう風邪を引いたと書いてしまっていますが、またもや風邪引き状態です><;
ということで横になりながらもできるこのソフトを進めるのにはうってつけの状態なのですが、一足早く先日トロフィーをコンプしてしまいましたw 風邪を引くなら先にUnit13の方を進めておけばよかったと軽く後悔しています・・・・
あ、学習ソフトとしてのレビューをご覧になりたい方はこちらの過去記事をご参照くださいね。

このソフトには残念ながらプラチナトロフィーがなく、代わりに全トロフィーを取得することでゴールドトロフィーが解除されます。
どうせならやっぱりプラチナが欲しかったです(^^; もちろん学習目当てで購入される方が殆どだとは思いますが、中にはトロフィー目当ての方や、トロフィーがあることでCDブックなどの他の教材ではなくこのソフトを選ぶという方もそれなりにいそうですし、次回からはぜひトロフィー内容の強化を期待したいです。
いつもはトロフィーコンプの記事にソフトのレビューを書いているのですが、このソフトについては既にレビュー済ですので、いつもとは順番が逆ですが、ここにトロフィー取得方法を書きますね。
【トロフィー取得ガイド】
<アイテムコレクター>
画面の右上をタッチすると表示されるストアでは、ソフトに収録されている様々な学習を進めることで獲得できるポイントと引き換えにボイス・キャラクターなどを購入することができます。全てのアイテム購入でトロフィー解除となります。
「練習問題」に収録されているPart1~Part7の全ての問題を一発正解しても全てのアイテムを購入できるだけのポイントは溜まりません。
不足したポイントはゲーム学習やチャレンジでも獲得できるのですが、設問数の多い「長文穴埋め問題」や「読解問題」を何度か繰り返して解くと比較的早くポイント獲得できると思います。
「スマイル」はタッチするごとに10ポイント引かれてしまいます。他の購入済アイテムとは異なり、「スマイル」は選択しても灰色表示にはならず何度もタッチできる仕様になっているので注意してください。
トロフィーの解除タイミングが若干遅いです。私の時はストア画面ではなく、ストアを抜けてメニューに戻ったタイミングで解除されました。
<全問題制覇!>
「練習問題」に収録されているPart1~Part7の全ての問題を正解すると獲得できるトロフィーです。1回でも正解すればOKです。
現在どれくらい正解しているかについては、画面左上の「Data」から「達成度」をタッチすると確認できます。
個々の問題の正解/不正解の確認は、メニュー画面の「問題閲覧」から確認できます。
<日々の努力の成果>
プレイ時間が15時間を超えると獲得できるトロフィーです。この「プレイ時間」は「練習問題」以外のゲーム学習などに使った時間も含まれます。画面左上の「Data」から参照できる「学習時間」ではありませんので注意してください。
時間を稼ぐには、いずれかの問題を表示した状態でVitaを放置しておけばOKです。
<チャレンジャー>
「学習ナビ」をタッチすると表示されるいずれかのチャレンジをクリアすればOKです。
<学習開始!>
「練習問題」からいずれかの問題を選んだ時点で解除されます
<本番試験に臨もう!>
このトロフィーを取得するには予め学習完了日を設定しておく必要があります。
設定した学習完了日にソフトを起動したタイミングでトロフィーが解除されます。
スリープでソフトを終了させずに学習完了日を迎えた場合は、「学習ナビ」の一番下のメニューから学習完了日を確認すればOKです。
<チェンジで>
ストアでキャラクターを購入し、「設定」メニューからキャラクター変更すればOKです。
<風船割りマニア>
ゲーム学習の「BALLOON SHOOT!」でスコア1000点以上を取得すると解除されるトロフィーです。
中級以上になると風船が重なってなかなか書かれている単語が見えなくなってしまうので、初級でプレイすると良いです。
<第六感持ち>
ゲーム学習の「Ghost Hunt」でスコア1000点以上を取得すると解除されるトロフィーです。
こちらも中級以上ですとお化けの出現位置などが若干難しくなるので、初級でプレイすることをオススメします。
<超反応>
ゲーム学習の「Rush Attack」で、スコア1000点以上を取得すると解除されるトロフィーです。
このゲームについては他の2つとは異なり、上級でプレイされることをオススメします。
1問正解するごとに獲得できる点数が初級20点・中級30点・上級40点となっていて、初級と上級ではスコアが倍違うからです。
中級以上になると回答ボタンの並びが毎回ランダムになりますが、集中すればそれ程間違う事もないと思います。
問題の難易度は初級でも上級でも同じだと感じました。(もしかしたら若干違うのかも?)
ゲームの制限時間は短めですが、問題を連続正解すると数問ごとに制限時間が延長されていきます。また、連続正解すればする程加算される時間も長くなっていきます。
初期設定されている制限時間が少々短めですので、最初はとにかく集中して連続正解数を増やしていくようにして下さい。スコア等も見ずにひたすらボタンを押していった方が良いです。2~3分くらい経過したら、ある程度は時間も加算されていると思いますので一旦スコアと残り時間を確認します。あまり長い間確認しないと、今後は逆に残り時間10分等になってしまって、終了までの放置が面倒になったりするので注意が必要です。
前述のとおり初期設定されている制限時間が短いため、英単語が分からなければ少し厳しいゲームになります。ただ、出題語句の数はそれ程多くありませんので、繰り返しプレイしているとそのうち暗記できると思います。
学習しながらトロフィーも獲得できるのっていいですよね!次回作はぜひぜひプラチナトロフィーをお願いします^^
![]() | TOEIC TEST 実戦特訓 PlayStation Vita メディアファイブ |
- 関連記事
-
- 「がんばれ!頭脳ちゃん」をプレイ中です その1
- Moveがなければ超ストレス HEAVY FIRE AFGHANISTANをプレイしました
- GTA4マルチプレイ トロフィーメモ
- GTA4プラチナ取得しました & マルチプレイサーバの最新状況
- ネクレボ「英文法 徹底特訓」トロフィーコンプ & ソフト内容紹介
- ネクレボ「英文法 徹底特訓」トロフィー取得ガイド
- 「TOEIC TEST 実践特訓」トロフィーコンプしました!
- 「TOEIC TEST 実践特訓」学習ソフトとしての内容紹介&レビュー
- 「TOEIC TEST 実践特訓」トロフィー情報
- トロフィーブーストに超オススメ!Megamindをプレイしました
- Vita のウェルカムパーク トロフィーコンプしました
この記事へのコメント
トラックバック
URL :