Prey プレイ日記(30):1周目 探索:ハードウェア・ラボ2F(ビーム&ウェーブ・ラボ) / サイド:ブラックボックス計画
皆さんこんばんは(^^ 今日はアトリウム2Fから行ける「ビーム&ウェーブ・ラボ」の探索の探索、およびそこで発生するサイドミッション「ブラックボックス計画」について書きます。
【探索:ハードウェア・ラボ 2F(ビーム&ウェーブ・ラボ)】
・メール:2箇所(2通・2通)
・新規飲食物:なし
・行方不明者:なし
・トランスクライブ:なし
・武器:Qビーム
・その他:なし
・関連サイドミッション:損傷部へのアクセス、ブラックボックス計画
・狙うトロフィー:なし

1)アトリウムのリフトで2Fに上がって北、ビーム&ウェーブ・ラボに入ると、サイドミッション「損傷部へのアクセス」がクリアとなります
・この部屋には、サイドミッション「損傷部へのアクセス」を発生させていなければ入れません
![]() | ![]() |
・ビーム&ウェーブラボに入って正面奥、ガラス扉で仕切られた部屋(ブラックボックス計画室)にはファントムがいますが、ドアが施錠されているため攻撃されません。そのまま無視して探索を続けて下さい

このファントムはガラス扉よりこちらには入ってきません
2)ビーム&ウェーブ・ラボに入って左側に2台の端末があります。それぞれメールを回収します
1:手前側(入口から近い方)、ジョッシュ・ダルトンの端末にメール×2通
- メール「#71:RE:永久にお断りだ」、「#72:職場に関する不満」
![]() | ![]() |
2:奥(入口から遠い方)、レーン・カーペンターの端末にメール×2通
- メール「#73:ブラックボックスの発送」、「#74:RE:FW:ドロボウ」
- 2通のうち、「ブラックボックスの発送」を読むと、サイドミッション「ブラックボックス計画」が発生します
![]() | ![]() |
![]() | |
矢印のメールを読むと、「ブラックボックス計画」が発生します |
3)以下の手順で新規武器「Qビーム」を入手します
・QビームはR2ボタンを長押ししている間、敵に向かってビームを発射し続ける強力な武器です。中盤以降に出現する大型ティフォンにとても効果的なので、必ず回収しておいてください
・弾薬はQビームセルを使います。壊れたオペレーターの体から回収できる他、他の弾薬同様各所に置かれています(この部屋にも複数箇所に置かれています)
1:ビーム&ウェーブ・ラボの入口から右斜め前、「Q-BEAM FIRING RANGE」のガラス窓の下の端末の所へ行きます

2:端末の「Qビームを発射する」を選択。Qビームが発射され、射撃場内にいるファントムが倒されます
3:同じ端末で「Qビーム射撃場を開放」を選択。入口ドアのロックが解除されます
4:左側のドアから射撃場に入り、機械に設置されている新規武器「Qビーム」を回収します
- 棚に弾薬が置かれています
- 先程の実験で倒されたファントムの死体も探っておきましょう

4)ブラックボックス計画室には現時点では入れません。ビーム&ウェーブ・ラボを出て、タロスIロビーへと戻ります
・途中にファントムが複数出現します。しゃがみ歩きで背後に近づき、ショットガン連射で倒しましょう
・ハードウェア・ラボエリアでの未探索エリアは、「2F ブラックボックス計画室」のみです
【サイドミッション:ブラックボックス計画】
・タイプ:サイドミッション
・開始場所:ハードウェア・ラボ - ビーム&ウェーブ・ラボ
・開始方法:レーン・カーペンターの端末でメール「ブラックボックスの発送」を読む
・前提サイドミッション:「損傷部へのアクセス」クリア
・クリアトロフィー:なし
・ここにはサイドミッションの大まかな流れを簡単に書いておきます
・ミッションアイテムの場所などの詳細情報は、そのエリアの探索情報に記載します(当該エリアの探索記事を作成し次第、ここにリンクを張ります)
※ 本ミッションはプラチナトロフィーを取る上で必須ではありませんが、探索を行う過程でクリアできます
※ Qビームと弾薬の製造図面を入手できるため、クリアしておくことをお勧めします
1)サイドミッション「損傷部へのアクセス」をクリアし、ビーム&ウェーブ・ラボ(ハードウェア・ラボ2F)に入ります
2)部屋の左奥、レーン・カーペンターの端末を開き、メール「ブラックボックスの発送」を読むと本ミッションが発生します
3)G.U.T.S.の貨物ベイ近くでジョッシュ・ダルトンを見つけ、死体から「ブラックボックス計画室のキーカード」を回収します
4)ビーム&ウェーブ・ラボに戻り、ブラックボックス計画室のドアを入手したキーカードで開けて中へ
5)室内にいるレーン・カーペンターのファントムを倒します
6)ブラックボックス計画室の端末を開き、ファイル「ブラックボックス計画」をダウンロードするとミッションクリアです
・「Qビームの製造図面」と「Qビームセルの製造図面」を入手できます
次回こそ2日続けて更新します。明日はメインミッション「おぼろげな鏡の向こう」の最後のパート、および後続の各種ミッションについて書きます。
![]() | PREY 【CEROレーティング「Z」】 - PS4 PlayStation 4 ベセスダ・ソフトワークス |
- 関連記事
-
- Prey プレイ日記(35):1周目 メイン:回り道 / 探索:サイコトロニクス1F(エントランス)
- Prey プレイ日記(34):1周目 メイン:回り道 / 探索:タロスIロビー1F(サイコトロニクス・ロビー) / サイド:ディセンバーの正体は? )
- Prey プレイ日記(33):1周目 メイン:ディープストレージ / 回り道(概要)
- Prey プレイ日記(32):1周目 探索:タロスIロビー 2F 医療センター(2回目) / 人事部
- Prey プレイ日記(31):1周目 メイン:おぼろげな鏡の向こう ~ ジャニュアリーと話す / 自死委任状
- Prey プレイ日記(30):1周目 探索:ハードウェア・ラボ2F(ビーム&ウェーブ・ラボ) / サイド:ブラックボックス計画
- Prey プレイ日記(29):1周目 メイン:おぼろげな鏡の向こう / 探索:ハードウェア・ラボ1F(Dr.カルビーノの作業場)
- Prey プレイ日記(28):1周目 メイン:おぼろげな鏡の向こう / 探索:タロスI外部(ハードウェア・ラボ周辺) / サイド:損傷部へのアクセス
- Prey プレイ日記(27):1周目 探索:ハードウェア・ラボ1F(機械工場 その2)
- Prey プレイ日記(26):1周目 メイン:おぼろげな鏡の向こう / 探索:ハードウェア・ラボ1F(機械工場 その1)
- Prey プレイ日記(25):1周目 探索 ハードウェア・ラボ2F(ロビー上階)
この記事へのコメント