Dishonored 2 プレイ日記(7):1周目 2章 世界の端 - ドックヤード周辺(前半)
皆さんこんばんは(^^ 今日からカルナカの町に入ります。2章は狙うトロフィーや収集物が多いので、あちこち立ち寄る必要があります。
【2章:世界の端】
※ 「エミリー使用、超常能力あり、高カオス、収集物全回収」で進めています
※ スマートフォンからご覧の方で画像が小さくて見づらい場合は、ページ最上部右上の画面マークをクリックしてPC表示に変更して下さい。画像を拡大表示できます
・1周目 2章 世界の端 - 奇妙な訪問
・1周目 2章 世界の端 - ドレッドフル・ウェール
<3. ドックヤード周辺>
※ 方角は地図の上側を北として書いています(カルナカの地図は左側が北になっており、直感的に方角を判断しづらいため)
・トロフィー「豊富な資金」を獲得するには、ゲームで獲得可能な全コインの60%(約18,000コイン)を入手する必要があります。入れる場所は全て探索し、漏れ無く換金アイテムを回収しながら進んで下さい
・ドックヤードには敵は出現しません
1)桟橋から上がって正面の掲示板に「ドックヤードの地図」
・地図があるとアイテム回収に非常に便利です
![]() | ![]() |
2)ここから先は左手に心臓を持って歩き、人々の秘密を聞いて回ります(トロフィー「心臓の囁き」用作業)
・トロフィー「心臓の囁き」を獲得するには、40人の人々の秘密を聞く必要があります
・心臓を持った状態で人にカーソルを合わせ、L2ボタンを押しましょう。その人の秘密を心臓が教えてくれます
・兵士からも秘密を聞き出せますが、一般人で数を稼ぐ方が楽です
・同じ人から2回聞くのではダメです。異なる40人の声を聞いて下さい
・ドックヤード周辺だけでは40人に達しませんが、この先駅周辺に再び一般人が出現する場所があります。まずはドックヤードにいる全ての一般人の声を聞いておいて下さい
3)南側の桟橋の付け根に大きなクジラが水揚げされています。クジラの歯の間に「ルーン #4」
・心臓を手に持つと、周辺のルーンやボーンチャームの位置が画面にマーカー表示されます
・桟橋周辺を回ってコイン換金アイテムを全て回収しておきましょう。ボーンチャーム作成に必要な未加工鯨骨も複数置かれています
![]() | ![]() |
4)クジラから西側を見ると、1Fに青い箱が複数積まれた建物があります。坂の塀から軒の上にファーリーチで上がり、開いている窓から室内に入って左、カギの掛かっていない金庫の中に「設計図 #1:分散焼夷弾発射機構(焼夷ボルト)」が入っています
・設計図はトロフィーには無関係ですが、取っておくと武器を改造できるようになります。積極的に集めると良いでしょう
・一部の設計書は、取り忘れても次の章に再出現します
・室内のコイン換金アイテムも全て回収しておきましょう
・室内には人がいますが、見つかっても敵対しません
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
5)窓から軒に出て北を向き、「北側の建物のバルコニー → 更に北の建物の壁飾り×2 → バルコニー」とファーリーチで移動して室内に入ります。室内右斜め前に「絵画(3/27):等身大のサディアス・キャンベル上級監督官」
・超常能力は使用後2~3秒で一定量回復します。左上の青いメーターが回復し終わってから次を発動しましょう
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
6)ファーリーチで建物から降り、このエリアの南端、壁に「矢印と手のマーク」が描かれた建物に入ります。屋内右側の階段を上がると、窓の先から女性が声を掛けてきますが、ひとまず無視して廊下の「矢印と手のマーク」が書かれた入口から部屋に入ります
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
・ここが闇取引の店です。店主に話しかけると買い物ができます
・先ほど設計図を取っていると「焼夷ボルト」がアンロックされます
・この店で「ルーン #5」が400コインで売られています。購入しておくと良いでしょう
- トロフィー「豊富な資金(18,000コイン獲得)」は獲得したコインの総額で判定されます。入手したコインを使っても構いません

・店で売られている地図「沈んだ物資のありか」を買うと、マップに赤い×印のマーカーが付きます。泳いでマーカーの場所に行くと、沈んだ物資を回収できます
- 地図を買っていなくても、場所に行けば物資を入手できます
- 粘着グレネードや麻酔ボルトが複数置かれています。貴重品はありませんが、取っておくと良いでしょう
![]() | |
![]() | ![]() |
以降のパートは次回の記事に記載します。
![]() | Dishonored 2 【CEROレーティング「Z」】 - PS4 PlayStation 4 ベセスダ・ソフトワークス |
- 関連記事
-
- Dishonored 2 プレイ日記(12):1周目 2章 世界の端 - 駅(後半)
- Dishonored 2 プレイ日記(11):1周目 2章 世界の端 - 水路広場 / 駅(前半)
- Dishonored 2 プレイ日記(10):1周目 2章 世界の端 - 監督官のオフィス
- Dishonored 2 プレイ日記(9):1周目 2章 世界の端 - 光の壁周辺
- Dishonored 2 プレイ日記(8):1周目 2章 世界の端 - ドックヤード周辺(後半)
- Dishonored 2 プレイ日記(7):1周目 2章 世界の端 - ドックヤード周辺(前半)
- Dishonored 2 プレイ日記(6):1周目 2章 世界の端 - ドレッドフル・ウェール
- Dishonored 2 プレイ日記(5):1周目 2章 世界の端 - 奇妙な訪問
- Dishonored 2 プレイ日記(4):1周目 1章 ダンウォールの長い一日 - ダンウォール通り(後半)
- Dishonored 2 プレイ日記(3):1周目 1章 ダンウォールの長い一日 - ダンウォール通り(前半)
- Dishonored 2 プレイ日記(2):1周目 1章 ダンウォールの長い一日 - ダンウォールタワー
この記事へのコメント
コメントありがとうございます^^
闇取引の店の場所は本当に分かりづらいですよね!
こんなところに!っていうのもこのゲームの楽しみですが、
少なくとも序盤はもう少し分かりやすいマップでも良かったのではと思います。
ディスオナード2の記事はたくさん書いていますので、色々ご覧いただければ幸いです(^^
闇取引の店の場所は本当に分かりづらいですよね!
こんなところに!っていうのもこのゲームの楽しみですが、
少なくとも序盤はもう少し分かりやすいマップでも良かったのではと思います。
ディスオナード2の記事はたくさん書いていますので、色々ご覧いただければ幸いです(^^
- 七枝 - 2018年07月11日 18:58:53
画面上の位置表示アイコンを追っていたら永遠にたどり着けないとか、作り手の配慮のなさと底意地の悪さがなかなか酷いゲームだと思った。
助かりましたどうもありがとうございます。