Grim Fandango Remastered プレイ日記(19):記事インデックス

 

皆さんこんばんは(^^ Grimのウォークスルーがようやく全て終りましたので、いつものように目次を作っておきます。少しでも記事を探しやすくなれば幸いです(^^

【プレイガイド】
基本情報(ゲーム概要/トロフィー概要)

【ウォークスルー】
詳細記事へジャンプするには記事名(各年の"その1"や"その2”など)をクリックしてください

<1年目>
記事内容
1年目 その11. オフィス ~ 受付
2. 駐車場 ~ 受付
3. 上司の部屋
4. 受付 ~ ダイナー
1年目 その21. 受付 ~ イベント会場
2. 作業室 ~ オフィス
3. メッセージ室
4. オフィス(メチェとの出会い)
1年目 その31. グロティスの小屋 ~ LSAの拠点
2. ドミノのオフィス
3. 屋上
4. ガレージ ~ 化石の森へ移動
1年目 その41. 蜘蛛の巣
2. 回転している木
3. 地下室
1年目 その51. ビーバーの河原
2. 港町


<2年目>
記事内容
2年目 その11. マニーのオフィス
2. マニーのカフェ
3. ベラスコの波止場
4. ルーレット室
2年目 その21. レース場入口
2. VIPラウンジ
3. ブルーキャスケット・レストラン
2年目 その31. ドック
2. VIPラウンジ
3. セキュリティ
4. 灯台
5. マニーのカフェ
6. キッチン
2年目 その41. 地下貯蔵庫
2. ブルーキャスケット・レストラン
3. タトゥーショップ
4. セキュリティ
2年目 その51. モルグ
2. ブルーキャスケット・レストラン
3. ドック
4. タトゥーショップ
5. レース場
6. ドック
7. マニーのオフィス


<3年目>
記事内容
3年目 その11. 船
2. 海底
3. 潜水艦前
4. メチェとの再会
3年目 その21. 採掘場
2. クレーン
3年目 その31. ドミノのオフィス
2. 廊下のドア
3. 隠し部屋
4. 潜水艦


<4年目>
記事内容
4年目 その11. 駅の外
2. プラットホーム
3. ガレージ
4年目 その21. 灯台
2. ベラスコの波止場
3. ブルーキャスケット・レストラン
4. タトゥーショップ
5. ガレージ
4年目 その31. アジト
2. カジノ - バックヤード
3. カジノ
4年目 その41. アジト
2. トンネル
3. 花屋
4. カジノ
4年目 その51. 屋上
2. 温室


PlayStation Plus 3ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード]PlayStation Plus 3ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード]
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード]PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード]
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
関連記事

この記事へのコメント

- Laughing_Goemon - 2017年04月17日 09:54:17

北米のFLASH SALE で$2.99だったので、prototype、sirenと一緒にGrim fandango をポチりました! 多分、この記事になっていなかったら、気にも留めなかったです(^-^)

Re: タイトルなし - mimi - 2017年04月17日 17:08:29

Laughing_Goemon さん、こんにちは!

Grimを購入されたんですね!ストーリーがすごく面白いので楽しんでくださいね(^^
Prototypeも2の方なら記事を作成していますので、もし1を気に入られたようでしたら、
続編プレイの際にはぜひご覧になってみてください(^-^)

私は積みゲーが大量にあるので今回のFlash Saleと日本の5Starセールは見送ったんですよ~。
本当は欲しいものがたくさんあったんですけど(^^;
この春夏でどんどん積みゲーをこなしていきたいです!

- CLAY - 2017年06月17日 15:19:14

昨年のPS-PLUSの配信作品のうち、この一本が長い間積みゲーになって
いましたが、最近ようやくクリアできました。トロフィーも獲得できました。
とても解りやすい記事で、参考になり有難うございました(^-^)

Re: タイトルなし - mimi - 2017年06月17日 22:28:31

CLAYさん、コメントありがとうございます!

Grimのクリア&トロフィー獲得おめでとうございます(^^
記事がお役に立ったようで幸いです。

Grimはストーリーは抜群に面白いのですが、昔のゲームだけあって進め方のヒントが分かりづらいですよね。
トロフィーも時限系の連発で、私も何度かやり直しました(^^;
Plusの配信作品にはこういう地味だけど面白いお宝ソフトが時々紛れているので侮れませんよね~!

他にも色々記事を書いていますので、よかったらまた時々覗いてみて下さいね(^-^)b

- - 2018年04月02日 21:57:25

このゲームをやるに当たっていくつか攻略サイトを巡りましたがここが一番わかりやすかったです
ありがとうございました

Re: タイトルなし - mimi - 2018年04月02日 22:32:24

記事を読んで頂き、ありがとうございます。
分かりやすい記事を作ることを目標に作業していますので、そう仰って頂きとても嬉しいです。
これからも頑張って記事をアップしますので、またご覧頂ければ幸いです。

承認待ちコメント - - 2018年12月08日 22:37:33

このコメントは管理者の承認待ちです
管理人にのみ通知

スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム