Gravity Daze プレイ日記(1): プレイ前の注意点、 EP1 ~ 2

 

こんばんは!
今日からGravity Dazeのプレイ日記を書きます。
バイナリードメインなどの他のゲームも並行して行なっているので、他のゲームと交代交代に書いていく感じになりますががんばって書いていきます。

・・・ただ、プレイし始めて気づいたのですが、私がゲームの中で最も苦手なタイムアタック系チャレンジが大量にあるので正直プラチナ取得が怪しいところです><;
まぁとりあえず全チャレンジシルバー位までは何とかなりそうなのでそこまでは普通に進めて、チャレンジゴールド取得は気長にのんびりとやって行きたいと思っています

それでは記事に入ります。


【プレイ前の注意点】
隠しトロフィーが多いですが、隠しはストーリートロフィーばかりになっていますのでトロフィー取得条件の心配は不要です
時限要素などは特になく、全てのマップを後から再訪できるようになっていますので、安心してまずは気軽にストーリーを進めてみてくださいね!

<コミックの読み飛ばしに注意!>
ただ、1点だけ注意点があります。
この作品ではストーリーの多くがコミック形式で表示されていくのですが、コマが表示された後少し間を置いてからセリフが出ることが多々あります
セリフが出る前に右下にコマ送りのガイドコマンドが表示されますので、すぐにフリックや◯ボタンでコマ送りをしてしまうとせっかくのセリフを読まないままに次のコマに進んでしまい、お話がよく分からなくなってしまうことがあります。
このコミックだけは後から読み直しできませんので、セリフが表示されたのを確認してからゆっくり読み進めるようにしてくださいね!

私も何回もセリフをスキップしてしまってちょっと残念に思っています(;;)

<カメラスピードについて>
序盤はまだ操作に慣れないため、目的地や敵をターゲッティングするのが難しいと思います。
敵については少しならズレていても大丈夫です。また左スティックで少々の軌道修正はできますので(あまり極端な変更はできませんが)あまり悩まずにどんどん進んだほうが良いです。

それでも難しく感じた場合は、最初はオプションからカメラの感度をかなり遅くして慣らすと良いです。
ストーリークリア位まででしたら一番遅い状態にしてあっても特に不都合はありません。
ただ、遅いままですとチャレンジでのタイムロスに繋がり高得点を狙いにくくなりますので、慣れてきたら徐々にカメラの動きを早くして行く方式をお勧めします。

<酔い対策>
酔いについては思ったほど心配しなくても大丈夫だと思いますが、全くないと言うわけではありませんので酔いやすい人は体調などに注意してくださいね。
ターゲッティングした方向に飛んでいるのではなくて、「落ちている」というのを常に意識しておくと少し酔いがマシになってくると思います。


【EP1:忘却に抗って】
移動などの基本操作のチュートリアル用のエピソードです。
チュートリアルを初めてすぐにトロフィー「さまよえる子猫」が解除されました!

その後男の子救助のイベントが発生します。こちらも同じくチュートリアルイベントになっていますので、指示に従ってこなして行けばOKです。
クリア(移動のみ)でトロフィー「忘却に抗って」が解除されます。

その後もいくつかチュートリアルが続きます。女の子に近づくとEP2がスタートします。


【EP2:女と男のいる路地裏】
今度は戦闘チュートリアル用のエピソードになっています。
チュートリアル戦闘クリアでトロフィー「女と男のいる路地裏」解除。

次にプレシャスジェム集めのチュートリアルが始まります。
10個集めて「旧市街 水しぶきをもう一度」をアクティブにするとチャレンジ「旧市街 タイムリミットバトル」がアンロックされます。

ここまでのチュートリアルを終えると、トロフィー「重力操作仮免許」解除となります。

この時点で旧市街オルドノワを自由に探索できるようになります。


<チャレンジについて>
チャレンジにはクリア時間やスコアに応じてゴールド/シルバー/ブロンズの基準値が設定されており、これらをクリアすることでプレシャスジェムを入手できるようになっています。シルバーやゴールドなどの高位ランクを解除するには能力を強化していかなければ難しいですが、ブロンズであればそれ程能力強化していなくても達成できるようになっていると思います(旧市街のものなら初期状態でも可)

効率優先でしたらチャレンジは後回しにして、クリア後の強い状態で上位ランクの条件も同時に達成するのが良いと思いますが、序盤ではなかなか集めるのが大変な数のプレシャスジェムを入手できますので、各チャレンジのブロンズランクについては達成しながら進めることをお勧めします。


<プレシャスジェムについて>
「ジェムセレブ」トロフィーの取得に必要な40,000個のプレシャスジェムは、チャレンジを上位ランクも含めてクリアすれば、収集はそれ程力を入れなくても十分に集まります

各マップを取得漏れがないように隅々まで巡っても、ストーリーが経過することで新たなジェムが追加されたりもしますので、虱潰しにマップを巡って集めまくる必要はありません。
ただ、ジェムがなければ強化もできませんので、その時点で強化したいスキルに必要なジェムを貯めていくくらいの気持ちで探していけばOKです。


明日は旧市街での初期段階でのチャレンジプレイやその後のエピソードなどについて書きたいと思います。

GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において,彼女の内宇宙に生じた摂動 PlayStation Vita the Best
PlayStation Vita

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
Playstation 4

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
関連記事

この記事へのコメント

- lippi - 2012年02月20日 02:50:37

チャレンジのトロフィーはやれば出来ると思います。クリアした後やると楽ですよ。

Re: タイトルなし - mimipikotorte - 2012年02月20日 19:50:57

ですよね~w
実はもうシルバーは全部達成していて、バトル系とスライドレースもいくつかはゴールド取ってるんですが、
タイムアタックやってると心臓が痛くなっちゃうんですよねw
なので連続で長い間できないんです~。

まぁちょっとずつマターリクリアしていくことにしますね

- はね - 2016年11月03日 00:35:21

アンチャーテッド、忍道2に続きお世話になりました。
今プラチナ取れました。
チャレンジの攻略、身近な感じでとても励まされました。
自分はとても酔いやすいのでこのソフト心配だったのですが、
不思議と全く酔うことなく、最後まで楽しく遊べました。
PS4版どうするか悩んでいます…

Re: タイトルなし - mimi - 2016年11月04日 18:00:18

はねさん、こんばんは!

出張に出ていたため返信が遅くなってしまいました(^^;
Gravity Dazeのプラチナおめでとうございます!
Vitaでのチャレンジは結構苦労しますよね。
私は「工業地区 フリースタイルレース2」でしたでしょうか?
飛んでいる飛行船なんかの上を通過しながら進むレースでかなり苦労しました。

PS4版はVitaよりも操作しやすくて難易度が大幅に下がっているようですよ!
私も2は買う予定です(^-^)b 楽しみです~!
管理人にのみ通知

トラックバック

URL :

スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム