Metro 2033 Redux プレイ日記(24):車両基地

 

皆さんこんばんは(^^ 今日の内容はチャプター「車両基地」についてです。一つ前の「トロリー戦闘」と同じくレールカーに乗って進む部分が大半を占めており、モラルイベントや金庫もないためかなり短いです。サクッと進めてみてください(^^

【15 車両基地】
<概要>
・日記:1冊 - 参考動画(日記 - 車両基地)
・入手武器(トロフィー「武器鍛冶屋」):なし
・金庫:なし
・モラルイベント:なし
・チャプター指定トロフィー:侵略者
・狙える/稼げるトロフィー:人間キル数、ノサリスキル数など
参考動画(車両基地)

<ウォークスルー>
1)レールカーに乗って進みます
 ・途中で低い位置にパイプが通っている箇所があります。頭をぶつけないよう◯ボタンでしゃがみましょう
 
2)しばらくするとレールカーが「右折 → 左折」します。ここでトロフィー「侵略者」を狙います
 トロフィー「侵略者」:
 ・警報を鳴らされる前に守衛を倒すと獲得できるトロフィーです
 ・参考動画(侵略者)
 
 1:レールカーが右折したらアサルトライフルか加圧式ライフルを装備します
  ・私はスコープを付けたカラシニコフを使いました
  ・しゃがんでいる場合は◯ボタンで立ち上がって下さい
 2:レールカーが左折してパヴェルが「聞け、アルチョム。まもなく駅に~」と言ったら正面を向いて銃を連射します
  ・敵との間はかなり距離があるため、スコープ付き武器を使っても敵の姿はぼんやりとしか分かりません
  ・レールの中央、人の頭位の高さを狙って撃ちましょう
  ・少し経つと敵がヘルメットに付けているヘッドライトの明かりが見え始めます
   - 以降はこの明かりに照準を合わせて撃ちまくればOKです
   - 明かりが見えてから攻撃を始めたのでは少し遅いです。ぼんやりとした影が見えたらすぐに撃ち始めて下さい
 3:この敵が警報を鳴らす前に倒すとトロフィー解除です
  ・失敗した場合はチェックポイントからリトライしましょう。「右折 → 左折」の直前から再開できます
mtr_raider_1.jpg
ぼんやりとした人影が見えたらすぐに攻撃を始めます

mtr_raider_2.jpg
ライトが点いたら狙いを修正しましょう


3)トロフィーを取ったら◯ボタンを押してしゃがみます
 ・しゃがんだ状態で左を向くと、自分の足元左側の弾薬箱から物資を補給できます

4)やがて左側にホームが見えてきます。敵がいますが、攻撃する必要はありません
 ・しゃがんだままじっとしていればOKです

5)途中でレールカーの速度が上がりますが、特に問題ありません。しゃがんだまま前を向いていて下さい

6)やがて列車は車両基地に到達し、列車の間をゆっくり進んで行きます。左右に停まっている列車からノサリスが出現します
 ・ショットガンかアサルトライフルで攻撃します。ショットガンの方が簡単に敵を倒せます
 ・レールカーに取り付いてきた個体を最優先で倒しましょう
 ・敵は前方だけでなく後方にも出現します。時々後ろも確認しつつ戦いましょう
  - 前に敵がいないのにダメージを受ける場合は必ず後ろを振り向いて下さい

7)車両基地を通り過ぎると再びレールカーが暴走。高速状態で脱線し、レールカーから投げ出されてしまいます

8)トンネルをまっすぐ進むと地面に割れたパイプが露出している場所があります。今は中に入らずにトンネルを前進しますが、この場所を覚えておいてください。
mtr_15depot_dr_1.jpg
奥の列車で日記を回収してから入ります


9)トンネルの奥に停まっている列車の横を通って先へ。最後尾のドアから車内に入って手前側へ戻り、一番手前の床に落ちている日記(25/51)を回収します
 ・列車の横にはワイヤーが仕掛けられている場所があるので注意して下さい
 ・車内には弾薬箱や死体が落とした銃(弾薬入り)などが置かれています。回収しながら進みましょう
mtr_diary_25_1.jpgmtr_diary_25_2.jpg
画像は回収後のものです


10)先に確認しておいたパイプの割れ目に戻り、中へ入って左側へ進みます
 ・パイプの中は狭いです。しゃがみ歩きで移動して下さい
 ・右側に進むと、突き当りの死体から軍用弾を入手できます
  - 死体が見えてきたらガスマスクを着用して下さい
 ・左側には物資は落ちていません

11)パイプの中を所定位置まで進むとチャプタークリアです


メトロ リダックスメトロ リダックス
PlayStation 4

スパイク・チュンソフト
Metro2033 上Metro2033 上
ドミトリー グルホフスキー

小学館
関連記事

この記事へのコメント

管理人にのみ通知

スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム