Metro 2033 Redux プレイ日記(21):前線地帯 その2(ノーキルルート - 前半)
皆さんこんばんは(^^ 今日は前線地帯をノーキルで進むパターンについて書きます
・前線地帯 その1(全キルルート)
<ウォークスルー:ノーキル + モラルイベント回収>
・トロフィー「透明人間」と「救出部隊」の獲得を目的としたプレイです
・ナイトビジョンゴーグル、金庫、モラルイベントの回収も同時に行います
・敵を気絶させるのは問題ありません。背後からステルスで近づき、□ボタンでOKです。敵に発見された場合は、直後でなければ気絶させられないので注意して下さい
・参考動画(前線地帯 - 透明人間 / 救出部隊):敵のすりぬけ方、ルートやタイミングなど、とても参考になります
1)レールカーを降りたら後ろを向き、トンネルを来た方へ戻ります。トンネルの奥、焚き火の左側の壁に配置されている赤いロッカーを開け、中身を回収するとモラル上昇(モラルイベント1)
・兵士は最初巡回していますが、焚き火の前に集まってしばらく話します。この間に壁のロッカーを開けて中身を回収します
- 兵を攻撃せずにロッカーの中身だけ回収することをお勧めします
- 兵達の少し手前までダッシュし、近づいたらしゃがみ歩きで移動しましょう
- 焚き火の少し手前、右側にランプがあります。消した方が良いですが、兵がすぐ近くにいる時に消すと逆に気づかれます
- 発覚せずにロッカーを開けるには位置取りが非常に重要です。上に貼っている動画の1分位の所からを参考にして下さい
・ロッカーの中には軍用弾とナイトビジョンゴーグルが入っています
- ナイトビジョンゴーグルは他の場所でも拾えます。難しいならこのモラルイベントは狙わなくても構いません
![]() | ![]() |
2)トンネルの出口に向かって進みます。トンネルを出たら、以下の手順でモラルイベントの2と3を回収します
1:トンネルを出てすぐのところに停まっているレールカーのランプを消し、奥で演説している隊長の声を覚えます
- 隊長の話を最後まで聞くとモラルが上昇します。声の聞こえる範囲にいれば良く、ここに留まる必要はありません

◯で囲んでいるのが隊長。矢印が階段です
2:左の階段で下に降り、下記画像の「位置1」の位置でしゃがみ待機します

3:上記画像の赤丸の位置に2人の兵士が集まり、敵基地の秘密の入口の話を始めます
- 字幕は出ません
- この2人の話よりも上階の隊長の話を注意して聞いて下さい
4:上階の隊長の話が終わると画面が白く光ります(モラルイベント2)。演説を聞いていた兵士がすぐに下層に降りてくるため、急いで上記画像の「位置2」にしゃがみ歩きで移動し、横の太い柱に隠れて兵がいなくなるのを待ちます
- 隊長の話が終わって画面が白く光ると同時にオートセーブされます
- 敵に見つかってもリトライは簡単です。モラルイベント2を回収した状態で画像の位置1のすぐ近くから再開できます

柱に隠れて階段から降りる兵をやり過ごします
5:上から降りてきた兵士が過ぎ去ったら「位置1」に戻ります
6:2人の兵の話が終わると画面が白く光ります(モラルイベント3)。兵士が移動し始めるので、急いで連絡通路を渡って奥の橋へ移動します
3)左側の橋に到着してすぐ右側に処刑されそうになっている男がいます。救助するとモラル上昇(モラルイベント4)
・右側の兵士の背後に近づき、「右の兵 → 左の兵」の順序で気絶させましょう
・右側の兵士を気絶させると左側の兵士に気づかれますが、気づいた直後であれば気絶させられます
- 右側の兵士を気絶させたら、素早く左を向いて□ボタンを押しましょう
・ここで処刑を阻止しないとモラルが下がります。タイミング合わせがやや面倒ですが、必ず助けましょう
- 2人を倒せなかったらチェックポイントリトライ。直前から再開されるため、手戻りはありません
![]() | ![]() |
4)後ろを振り返り、奥にある階段(橋の突き当り左手)へ向かいます。階段を登ってすぐの場所でモラルイベント5を回収します
・動画では金庫エリアへ先に向かい、戻ってきてからモラルイベントを回収していますが、先に回収してしまうことをお勧めします
- 金庫へ先に向かう場合、素早く戻ってこないと会話が終わってしまいます
1:階段を登り切る手前で右手を見ます。ここに兵士が3人集まって自爆攻撃についての話を始めます。話が始まるまで待機します

2:話が始まったら階段を登り、トンネル入口のすぐ手前にしゃがんで兵士の話を聴きます

3:兵士3人の会話が終わるとモラル上昇(モラルイベント5)。急いでトンネルの奥へ向かいます
- 話が終わるとすぐに兵士がこちらへ向かってきます。画面が白く光ったら速やかに移動して下さい
5)トンネルの奥まで進んで右手に金庫エリアへの階段があります。以下の手順でモラルイベント6と金庫を回収します
・階段の途中でセーブされるため、チェックポイントリトライによる金庫解錠数の稼ぎがとても簡単です。トロフィー「金庫破り(金庫を15個開ける)」をまだ取得できていない方は、ここでチェックポイントリトライを繰り返し、トロフィーを取ってしまうことをお勧めします
1:入口手前、右側の壁から金庫1の鍵を入手

2:入ってすぐ左側のレバーで電源をオフにします
3:階段を降ります。下層ではガスマスクを着用して下さい
- 下層はとても暗いです。ヘッドランプを点けて構いません
- 既にナイトビジョンゴーグルを持っている場合は(モラルイベント1で入手)、「L1長押し+◯」で装着しましょう
4:下層のドアを開き、奥の金庫に近づきます
- 金庫の手前まで来るとモラルが上昇します(モラルイベント6)
5:先ほど入手した鍵を使って金庫を開けます(金庫1)

◯が金庫、矢印がナイトビジョンゴーグルです
6:金庫の横にナイトビジョンゴーグルがあります。まだ入手できていない方は拾っておいて下さい
- モラルイベント1を回収した方はその際に入手済です(モラルイベント1で開けるロッカーの中に入っているため)
6)階段を登ってトンネルに向かいます
以降のパートは次回の記事に記載します
![]() | メトロ リダックス PlayStation 4 スパイク・チュンソフト | ![]() | Metro2033 上 ドミトリー グルホフスキー 小学館 |
- 関連記事
-
- Metro 2033 Redux プレイ日記(26):防衛戦闘(後半)
- Metro 2033 Redux プレイ日記(25):防衛戦闘(前半)
- Metro 2033 Redux プレイ日記(24):車両基地
- Metro 2033 Redux プレイ日記(23):トロリー戦闘
- Metro 2033 Redux プレイ日記(22):前線地帯 その3(ノーキルルート - 後半)
- Metro 2033 Redux プレイ日記(21):前線地帯 その2(ノーキルルート - 前半)
- Metro 2033 Redux プレイ日記(20):前線地帯 その1(全キルルート)
- Metro 2033 Redux プレイ日記(19):アーモリー駅
- Metro 2033 Redux プレイ日記(18):カース駅
- Metro 2033 Redux プレイ日記(17):亡霊(後半)
- Metro 2033 Redux プレイ日記(16):亡霊(前半)
この記事へのコメント