Metro 2033 Redux プレイ日記(20):前線地帯 その1(全キルルート)

 

皆さんこんばんは(^^ 今日から前線地帯に入ります。

【13 前線地帯】
<概要>
・日記:1冊 - 参考動画(日記 - 前線地帯)
・入手武器(トロフィー「武器鍛冶屋」):なし
・金庫:2個(後半の1個はノーキルで進む場合は非常に取りづらいため見送った方が良いです)
・モラルイベント:あり(10個)
  - タイミング合わせが難しいイベントがあります。難しい物は取らずに進めて構いません(詳細は次回の記事に記載)
・チャプター指定トロフィー:踏み越える者、透明人間、救出部隊
・狙える/稼げるトロフィー:敵を気絶させた数
参考動画(前線地帯 - 不殺ルート)


<この章の注意点>
・この章には以下の2つの相反するトロフィーが設定されています
 - 踏み越える者:敵の赤軍兵、ファシストの兵士をすべて倒してクリア(人間は捕虜や負傷兵も含めて全キル)
 - 透明人間:敵を倒さずにクリアする(気絶はOK)

・戦闘状態では獲得できないモラルポイントが多いため1周目はノーキルで進めることになるのですが、そうすると日記の回収がやや難しくなります。日記の回収状況は2周目には引き継がれない(2周目は「ニューゲーム」で始めるため)ので、何とか1周目で日記も取りつつノーキルでクリアしたいところです

・そこで「兵士全キル&日記回収 → チャプターセレクトでノーキル」の流れで、この章を2回続けてプレイすることをお勧めします
 - 日記は一度回収してしまえば、「ニューゲーム」を選ばない限り回収状況は維持されます
 - モラルポイントはチャプターセレクトした章以前に取得したものは引き継がれますが、セレクトした章のものは取り直しになります。今回の例では1つ前の「アーモリー駅」までのモラルポイントは引き継がれますが、この章で全キルプレイ時に獲得したモラルポイントは引き継がれません。モラルイベントはノーキルプレイ時に取得するようにして下さい
 - 戦闘系トロフィーのキル数カウントについては、チャプターセレクトを挟んでも全キルプレイ時にこの章で稼いだ数はクリアされないとは思うのですが、確認できているのは「武器鍛冶屋」のみです。「武器鍛冶屋(全ての武器で1キル)」についてはチャプターセレクトを行ってもこの章でキルした武器の種類はそのまま引き継がれることを自分のデータで確認済です。他のキル数系トロフィーについては確認していませんが、恐らく大丈夫だとは思います。ですが、心配な方はここでの稼ぎは行わないで下さい。

トロフィー「救出部隊」はノーキルプレイ時に回収します。このイベントはモラルイベントにもなっているため一石二鳥です

金庫2個のうち後半に出現する方は、ノーキルプレイ時には回収しづらい場所に配置されています。取らずに進めた方が無難です
 - 機銃付きレールカーの出るトンネルを抜けた先、線路の右側に一段低くなっているエリアがあります。鍵も金庫もここに停まっている列車の中(鍵は最後尾の車掌席、金庫は前方車両の先頭)に配置されているのですが、ステルスを維持したままこのエリアに出入りすることは難しいです
 - ここまで記事に従ってプレイしていれば、この章の金庫は一切取らなくても問題なく「守銭奴(弾薬1,000発収集)」トロフィーを獲得できます

モラルイベントの中にはスムーズに移動を進めなければ取得できないものや、やや難易度の高いものがあります。この章では重要なイベント(反逆者の処刑阻止、捕虜3人組救出、ノーキルクリア)だけ回収していれば概ね問題ありません。無理に全イベントコンプを狙わずに簡単なものだけ獲得することをお勧めします

この章ではナイトビジョンゴーグル(暗視ゴーグル)を入手できます
 - 入手した後は、「L1ボタン長押し + ◯」で着脱できます。ライトなしで暗闇の中を進めるため、かなり役立ちます
 - 詳細な入手場所はノーキルルートの記事に記載します(冒頭の線路を戻った突き当りの壁に設置された赤いロッカーの中、もしくは1番目の金庫の隣)
 - いずれもややノーキルが面倒になるルート上に配置されているため、この章では取らずに次のチャプター冒頭に置かれているものを回収しても構いません


<ウォークスルー:全キル + 日記回収>
トロフィー「踏み越える者」と日記の回収を目的としたプレイです
・ナイトビジョンゴーグル、金庫、モラルイベントは回収不要です(いずれもノーキルルートで回収します)
・「すべての兵士」を倒すことが条件です。捕虜として捕まっている兵や傷病兵も倒す必要があります
参考動画(踏み越える者)

1)(見落とし注意)レールカーを降りたら後ろを向き、トンネルを来た方へ戻ります。トンネルの奥に兵士×2名
mtr_13fl_ext_1_1.jpgmtr_13fl_ext_1_2.jpg


2)トンネルの出口に向かって進みます。出口側から大勢の敵が向かってくるので殲滅します
 - 非常に数が多いです。トンネルの途中に置かれている土のうや木箱にカバーしながら戦いましょう
 - 弾薬箱だけでなく死体からも物資を補給しながら進みましょう。かなりの数の弾薬や治療キットを拾えます

3)そのまま前進すると、左手に機銃があります。機銃を使って左側のエリアにいる敵をできるだけ倒しておきましょう

4)トンネル出口に戻り、すぐ脇の階段を降ります。下の階に兵士が残っていないか確認したら、左のエリアへ向かいます

5)(要確認)左のエリアに到着してすぐ右側に捕らえられている兵士がいます。全キルで進んでいる場合は殆どの場合この兵士は敵に処刑されていますが、万が一生き残っていないか確認します。生きている場合は倒して下さい
 ・下記の画像のように死体となって倒れていれば何もしなくて構いません
mtr_13fl_ext_2_1.jpgmtr_13fl_ext_2_2.jpg


6)(見落とし注意)後ろを振り返り、階段を登って橋の上部へ向かいます。トンネルの中に入ってすぐ左手に寝ている傷病兵2人を倒します
mtr_13fl_ext_3_1.jpgmtr_13fl_ext_3_2.jpg


7)橋の上階を敵を倒しながら前方(弾が飛んでくる方)へ向かってどんどん進みます。陸橋が見えてきたら、スコープの付いた武器で敵兵を狙撃しましょう。そうしている間に前方から兵士が数名向かってくるので、ここで待ち伏せて倒します

8)陸橋を越えたら、右脇の階段から下階へ降りて敵兵が残っていないか確認します。全員倒したら再び上階へ戻り、トンネルへと進みます
mtr_13fl_ext_4_1.jpg


9)トンネルを入ってすぐの土のう付近からトンネル奥の兵士を倒します
 ・この先脇道に入るので、入口付近に留まって倒して下さい
 ・機銃付きレールカーが1台向かってきます。レールカーの運転手と射手も必ず倒して下さい(グレネードが簡単です)

10)トンネルの敵をあらかた倒したら、右側にある入口(トンネルに入ってすぐです)から階段へ進みます。一番下まで降りたら扉を開けて先へ
 ・扉の先はしゃがみ歩きで進んで下さい
mtr_13fl_ext_5_1.jpgmtr_13fl_ext_5_2.jpg


11)(手順注意)地下には牢屋があり、ナチ兵士が捕虜3人に銃を向けています。ここは倒す順序を間違うと捕虜が無敵化してしまうので注意して下さい
 1:しゃがんだ状態で兵士が捕虜のうち1人を射殺するまで待機します
 2:兵士が捕虜の1人を射殺したら、兵士と残りの捕虜2人を攻撃しましょう
  - グレネードを投げ込めば3人まとめて倒せます

12)階段でトンネルに戻って前進。トンネルを抜けると右手に一段低くなっているエリアがあるので、ここの兵士も殲滅します
 ・列車(レールカーではなく一般の客車)が停まっているエリアです

13)再び線路を前進。土のうや木箱でカバーながら兵士を倒し、突き当りを左に進みます
 ・扉のない入口に入ります

14)この部屋が最後です。ここにいる兵士を殲滅すると、トロフィー「踏み越える者」が解除されます
 ・トロフィーは兵士を全員倒した時点で解除されます。チャプタークリアまで進める必要はありません
 ・部屋出口のハッチドアから先へ進むと戻れなくなります。この部屋の兵士を全員倒したのにトロフィーが取れない場合は、来た道を戻って倒し漏らしている兵士がいないか確認して下さい
 
15)一旦この部屋の入口まで戻って前進。ハッチドア前を左折すると、突き当り壁際の机の上に日記(23/51)
mtr_diary_23_1.jpgmtr_diary_23_2.jpg


16)チャプターセレクトでもう一度冒頭からやり直し、今度はノーキルクリアを目指します

ノーキルルートについては次回の記事に記載します

メトロ リダックスメトロ リダックス
PlayStation 4

スパイク・チュンソフト
Metro2033 上Metro2033 上
ドミトリー グルホフスキー

小学館
関連記事

この記事へのコメント

管理人にのみ通知

スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム