エージェンツ オブ メイヘム プレイ日記(32):記事インデックス
皆さんこんばんは!ようやくメイヘムも最終回です。いつものように目次ページを作っておきます。
【プレイガイド】
・基本情報 / トロフィー概要
・ゲームシステムの基本
・最初のミッションが終わったら
・ARKについて
・ARKからの初回出撃
【ミッションウォークスルー】
<メインミッション>
「オペレーション:天からの贈り物」以降の全メインミッションはトロフィー「ハードコアゲーマー」の対象です。難易度7以上でプレイして下さい
・オペレーション:スピンオフ
- 自己紹介
- ソウルへようこそ
・ARKへ
・ラーマ加入
- 特別調査:ラーマ
- オペレーション:怒りの矢 feat.ラーマ
・オペレーション:天からの贈り物
- 誇らしきビーム
- スカイフォール
- 食べ放題
・オペレーション:スターパワー
- オール・ザ・レイブ
- ゴーントレットの刑
- コンサートで会いましょう
・オペレーション:マシン・マン
- サイバースルース
- 企業助成政策
- ×を押してキャンセル
・オペレーション:レッドクイーン
- 野外コンサート
- グリーフ・カウンセリング
- 姉妹げんか
・オペレーション:マッドハウス
- ライズ・オブ・ザ・ロボット
- 儚き苦難は泡の如く
- ドールハウスへ
・オペレーション:ダモクレス
- 眠れる巨人
- 狩られたハンター
- 2羽の鳥
- バビロンの失墜
<エージェント加入ミッション>
・ブラドック / キングピン / イエティ
・デイジー / オニ
・ジュール / レッドカード
・シェヘラザード
<個人/チームミッション>
・フランチャイズフォース(フィギュア化待ったなし!) - ハリウッド、フォーチュン、ハードタック
・カーネイジ・ア・トロワ (サンコイチ) - ブラドック、イエティ、デイジー
・ボムシェルズ(ボムシェルズ) - ラーマ、ジュール、レッドカード
・ファイアリングスクワッド(#ズッ友) - キングピン、シェヘラザード、オニ
【アクティビティー関連トロフィー】
<グローバル・コンクリフト>
・グローバル・コンクリフトの基礎
・グローバリーオフェンシブ
<コントラクト>
・コントラクト・キラー - MAYHEM&エージェントコントラクト
・コントラクト・スリラー - オンラインコントラクト
<Legion任務>
フリーローム時にソウルの街でプレイできるアクティビティのうち、「Legion任務」に分類されるものの大半には初クリアトロフィーが用意されています
・地区計画 - Legionベース
・紛争地帯 - Legionベース・グレムリン合流・レリックの貿易会社 各1箇所クリア
・ストップ・ザ・ドロップ - ドロップポッドランチャー
・大嫌い - ヘイトマシン
・冷静に - アイスバラージュキャノン
・アラートレベルリセット - プライドキャプテン撃破によるアラート解除
・Legion秘密基地関連トロフィー:
- ダンジョン攻略 - Legion秘密基地初クリア
- パスワードは? - Legion秘密基地内の隠し部屋に入る
- 裏の裏 - Legion秘密基地内の隠し部屋の中にある更なる隠し部屋に入る
・ドゥームズデイ・ウェポン関連トロフィー:
- 堀削野郎 - ダークマター掘削ステーション
- ドミネーターをドミネート - グラビティドミネーター
- 厳密にはゴーレムじゃないけど… - ゴーレム(フリーローム中の撃破限定)
【その他の各種トロフィー】
リンク先の記事中に当該トロフィーの取得方法を記載しています
<各種機能初使用トロフィー>
・専用車両 - 車両呼び出し
・お宝のありか - トレジャーボックス(大)回収
・ピカピカ - 武器スキン変更
・アクセサリは別売りです - グレムリンテック使用
<車両関連トロフィー>
・LEGIONロードキル - Legion兵ロードキル×10回
・フル・サークル - 空中で360度ターン
・ロングジャンプ - 50メートル以上カージャンプ
・ジャンプし放題 - カージャンプ×10回
・カスタムライド / やあ、レディーたち - 車両全入手
<回数指定 & 全クリア・全収集トロフィー>
・ステータス #1337 - オールパーフェクトハッキング×15回
・ハック・ザ・プラネット - VRトレーニング全クリア
・全部乗せ - エージェンシーアップグレード全購入
・ワープポイント獲得 - ワープポイント全アンロック
・タイムマシン起動 - ミッションリプレイ×3回
・シャードハンター - シャード全収集
<キャラ育成トロフィー>
・ゴーゴーガジェット! - ガジェット装備
・クリスタライズ - アップグレードコア使用
・スーパーエージェント - Lv40到達
・個人的な話 - 全エージェントの個人ミッションクリア、かつ全エージェントレベル20到達
![]() | エージェンツ オブ メイヘム【購入特典】追加スキン「フランチャイズ・フォース」パック封入 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス |
【プレイガイド】
・基本情報 / トロフィー概要
・ゲームシステムの基本
・最初のミッションが終わったら
・ARKについて
・ARKからの初回出撃
【ミッションウォークスルー】
<メインミッション>
「オペレーション:天からの贈り物」以降の全メインミッションはトロフィー「ハードコアゲーマー」の対象です。難易度7以上でプレイして下さい
・オペレーション:スピンオフ
- 自己紹介
- ソウルへようこそ
・ARKへ
・ラーマ加入
- 特別調査:ラーマ
- オペレーション:怒りの矢 feat.ラーマ
・オペレーション:天からの贈り物
- 誇らしきビーム
- スカイフォール
- 食べ放題
・オペレーション:スターパワー
- オール・ザ・レイブ
- ゴーントレットの刑
- コンサートで会いましょう
・オペレーション:マシン・マン
- サイバースルース
- 企業助成政策
- ×を押してキャンセル
・オペレーション:レッドクイーン
- 野外コンサート
- グリーフ・カウンセリング
- 姉妹げんか
・オペレーション:マッドハウス
- ライズ・オブ・ザ・ロボット
- 儚き苦難は泡の如く
- ドールハウスへ
・オペレーション:ダモクレス
- 眠れる巨人
- 狩られたハンター
- 2羽の鳥
- バビロンの失墜
<エージェント加入ミッション>
・ブラドック / キングピン / イエティ
・デイジー / オニ
・ジュール / レッドカード
・シェヘラザード
<個人/チームミッション>
・フランチャイズフォース(フィギュア化待ったなし!) - ハリウッド、フォーチュン、ハードタック
・カーネイジ・ア・トロワ (サンコイチ) - ブラドック、イエティ、デイジー
・ボムシェルズ(ボムシェルズ) - ラーマ、ジュール、レッドカード
・ファイアリングスクワッド(#ズッ友) - キングピン、シェヘラザード、オニ
【アクティビティー関連トロフィー】
<グローバル・コンクリフト>
・グローバル・コンクリフトの基礎
・グローバリーオフェンシブ
<コントラクト>
・コントラクト・キラー - MAYHEM&エージェントコントラクト
・コントラクト・スリラー - オンラインコントラクト
<Legion任務>
フリーローム時にソウルの街でプレイできるアクティビティのうち、「Legion任務」に分類されるものの大半には初クリアトロフィーが用意されています
・地区計画 - Legionベース
・紛争地帯 - Legionベース・グレムリン合流・レリックの貿易会社 各1箇所クリア
・ストップ・ザ・ドロップ - ドロップポッドランチャー
・大嫌い - ヘイトマシン
・冷静に - アイスバラージュキャノン
・アラートレベルリセット - プライドキャプテン撃破によるアラート解除
・Legion秘密基地関連トロフィー:
- ダンジョン攻略 - Legion秘密基地初クリア
- パスワードは? - Legion秘密基地内の隠し部屋に入る
- 裏の裏 - Legion秘密基地内の隠し部屋の中にある更なる隠し部屋に入る
・ドゥームズデイ・ウェポン関連トロフィー:
- 堀削野郎 - ダークマター掘削ステーション
- ドミネーターをドミネート - グラビティドミネーター
- 厳密にはゴーレムじゃないけど… - ゴーレム(フリーローム中の撃破限定)
【その他の各種トロフィー】
リンク先の記事中に当該トロフィーの取得方法を記載しています
<各種機能初使用トロフィー>
・専用車両 - 車両呼び出し
・お宝のありか - トレジャーボックス(大)回収
・ピカピカ - 武器スキン変更
・アクセサリは別売りです - グレムリンテック使用
<車両関連トロフィー>
・LEGIONロードキル - Legion兵ロードキル×10回
・フル・サークル - 空中で360度ターン
・ロングジャンプ - 50メートル以上カージャンプ
・ジャンプし放題 - カージャンプ×10回
・カスタムライド / やあ、レディーたち - 車両全入手
<回数指定 & 全クリア・全収集トロフィー>
・ステータス #1337 - オールパーフェクトハッキング×15回
・ハック・ザ・プラネット - VRトレーニング全クリア
・全部乗せ - エージェンシーアップグレード全購入
・ワープポイント獲得 - ワープポイント全アンロック
・タイムマシン起動 - ミッションリプレイ×3回
・シャードハンター - シャード全収集
<キャラ育成トロフィー>
・ゴーゴーガジェット! - ガジェット装備
・クリスタライズ - アップグレードコア使用
・スーパーエージェント - Lv40到達
・個人的な話 - 全エージェントの個人ミッションクリア、かつ全エージェントレベル20到達
エージェンツ オブ メイヘム プレイ日記(31):後半 ~ クリア後に回収するトロフィー
皆さんこんばんは!今日は残りのトロフィーの回収について書きます。
【トロフィー:タイムマシン起動】
・ミッションリプレイで3ミッションをクリアすると獲得できるトロフィーです
・メインミッション「オペレーション - バビロンの失墜」クリア後、ソウルの街に出てタッチパッドメニューから「ミッション」を選ぶと、ミッション一覧の一番上に「ミッションリプレイ」という項目が表示されます
- ARK内では「ミッションリプレイ」は表示されません。必ずソウルの街に出てからメニューを開いて下さい
・この「ミッションリプレイ」を選ぶと、リプレイ可能なミッションの一覧が表示されます。どれでも良いのでミッションを選んでリプレイし、3ミッションクリアすると、本トロフィーが解除されます
- リプレイするミッションはメインミッション以外でも構いません
- 「オペレーション:スピンオフ」~「ARKへ」までのメインミッション、各エージェント加入時の「特別調査」ミッションはリプレイできません
【トロフィー:シャードハンター】
・全てのシャード(全350個)を集めると獲得できるトロフィーです

街のあちこちに置かれている赤いクリスタルがシャードです
・本作業は必ずしもゲームクリアを待って行う必要はありません。ソウルの街に出動できるようになってからならいつでも行なえます。また、ミッション中に見つけたシャードも適宜回収して構いません
・残シャードの全回収作業を行う際には、「再ジャンプ(3段ジャンプの最後で壁に触れると、そこからもう1回ジャンプ)」できるキャラと「エアダッシュ(3段目のジャンプ中に◯ボタンを押すと、前方に向かって空中でダッシュ)」できるキャラの両方をスクワッドに入れて下さい
- 再ジャンプしないと届かない場所、エアダッシュでなければ届かない場所の両方があります
- お勧めメンバーはエアダッシュの飛距離が長い「キングピン」と、再ジャンプの挙動が素直な「オニ」です。特にキングピンは必須です
・マップには近くにあるシャードしか表示されません
・マップを拡大すると、薄い青い線でソウルの街がブロック(区画)に区切られているのが分かります。このブロック単位で探す(1つのブロック内の全てのシャードを回収してから隣のブロックのシャードを集める)と、回収漏れを防げます
・何箇所か非常に広いブロックがあります。これらのブロックは何分割かして考える(ブロックの東半分を回収してから西半分を回収)と良いでしょう

地図には赤枠で囲ったような区画の区切り線が引かれています。区画単位で集めましょう
・いくつか行き方が分かりづらいシャードがあります。下記のインタラクティブ・マップ(カーソルを合わせると行き方が表示されるものもあります)や動画を参考に探すと良いでしょう
- インタラクティブ・マップ
- 参考動画(クリスタルシャード Part 1)
- 参考動画(クリスタルシャード Part 2)
- 参考動画(クリスタルシャード Part 3)
- 参考動画(クリスタルシャード Part 4)
【トロフィー:スーパーエージェント】
・いずれかのエージェントでレベル40(レベル20 + スーパーエージェントレベル20)に到達すると獲得できるトロフィーです
・エージェントはLv20に到達すると、獲得経験値がゼロになります。以降はアップグレードコアを使ってレベルを上げます
・タッチパッドメニューの「スクワッド」、もしくは武器庫のエージェント一覧でレベルを上げたいエージェントを選び、「アップグレード」を選択すると、下の方に「スーパーエージェントレベル」という項目があります
・「スーパーエージェントレベル」ボタンを押すごとに、アップグレードコア1個を使って1レベル強化されます
- 名前の右側に水色の数字でスーパーエージェントレベルが表示されるようになります
- 経験値でレベルアップした時と同じく、1レベル強化するごとに1スキルポイントを貰えます
・いずれかのキャラをスーパーエージェントレベル20まで強化すると、本トロフィーが解除されます
- 名前の右側に水色の数字で「20」と表示されている状態です

・メインで使うキャラクターを強化しましょう
・アップグレードコアはミッションクリアの他、プライドキャプテン撃破時、ドゥームズデイ・ウェポン破壊時、トレジャーボックスの中などからも入手できるため、最終的には全員(もしくは大半)のエージェントをLv40まで上げられます。誰を強化するべきかはあまり悩まずに気に入ったエージェントから次々と強化して構いません
【トロフィー:個人的な話】
・全エージェントの個人ミッションをクリア、かつ全エージェントがレベル20到達で獲得できるトロフィーです
- ギャットなどのDLCエージェントは対象外です
・エージェントの個人ミッションについては以下の記事をご覧下さい
- フランチャイズフォース(ハリウッド・フォーチュン・ハードタック)
- カーネイジ・ア・トロワ(ブラドック・イエティ・デイジー)
- ボムシェルズ(ラーマ・ジュール・レッドカード)
- ファイアリングスクワッド(キングピン・オニ・シェヘラザード)
<経験値稼ぎ>
・獲得経験値を増やすために、なるべく早い時期にエージェンシーアップグレード「GONEPRO コンバットカメラ日記」を購入しましょう
- エージェンシーアップグレードはARKの調達カウンターでキャッシュを使って購入できます
- このアップグレードはエージェンシーレベル10に到達すると購入できるようになります
・経験値稼ぎを行う前に、他のトロフィーを全て取得してしまいましょう。レベルの低いメンバーを最低1人はスクワッドに含めるようにしていれば、大半のエージェントはこの過程でLv20に到達すると思います
・残ったキャラの経験値は以下の作業を繰り返して稼ぎます
- Legionベースの確保
- ドゥームズデイ・ウェポン(ダークマター採掘ステーション、ゴーレム、グラビティドミネーター)の破壊
- アラートレベルを上げて、出てきた敵を倒しまくる
・Legionベースは短時間で確保でき、メインミッションと同じくらいの経験値を獲得できます
- 確保済のLegionベースも一定時間経過後に再度Legionに奪われるため、何度でも繰り返し確保し直せます
- 特定のスキル(マスタープログラマーなど)を持つエージェントがいないと確保できないベースもあります
・ドゥームズデイ・ウェポンも簡単に破壊でき、メインミッションと同じくらいの経験値を獲得できます
- いずれかのドゥームズデイ・ウェポンが出現していると、他のドゥームズデイ・ウェポンは出現しません。出現したらすぐに破壊しましょう(破壊すると新たに出現するようになります)
- ドゥームズデイ・ウェポンは、Legionベースを確保した時や、アラートを最大まで上げてプライドキャプテンを倒した時にランダムで出現します
- 私がプレイした時は、ベース確保やプライドキャプテン討伐を1~2回行うごとにドゥームズデイ・ウェポンが出たと思います
・経験値稼ぎのメインは、「Legionアラートレベルを上げて敵を倒しまくる」方法です
- ソウルの街でプレイできるタスクの中に「車両を入手する」というものがあります(ハンドルマークのアイコン)。このアイコンの場所に停まっている車に乗った瞬間に警戒度が2.5まで上がります。あとは車を降りて兵を倒せばOKです
- プライドキャプテンを倒すとアラートレベルが解除されます。タスク「車両を入手する」の車に乗って、再びアラートレベルを上げましょう
- 戦闘中にタスク「車両を入手する」の車が壊れた場合は、別の車両を探しましょう。車両が全くない場合は、一度ARKに戻って再出動して下さい

このアイコンの場所へ行き、車に乗ってすぐに降りましょう
・ソウルに出動する際の難易度設定は「難易度1」で構いません。高難易度だと獲得経験値が増えますが、短時間で沢山の敵を倒す方が効率的です
・街中に配置されている「ドロップポッドランチャー」は破壊しないで下さい。これが残っていると、ドロップポッドランチャーからの敵も出現するので、短時間により多くの敵を倒せます
・Lv20に到達していないエージェントが2人になったら、ブラドックを入れたスクワッドを編成しましょう。ブラドックのアップグレード(レベルアップ時のスキルポイントで獲得するアップグレード)「ナチュラルリーダー」に10ポイント割り振ると、獲得経験値が10%増えます
【トロフィー:タイムマシン起動】
・ミッションリプレイで3ミッションをクリアすると獲得できるトロフィーです
・メインミッション「オペレーション - バビロンの失墜」クリア後、ソウルの街に出てタッチパッドメニューから「ミッション」を選ぶと、ミッション一覧の一番上に「ミッションリプレイ」という項目が表示されます
- ARK内では「ミッションリプレイ」は表示されません。必ずソウルの街に出てからメニューを開いて下さい
・この「ミッションリプレイ」を選ぶと、リプレイ可能なミッションの一覧が表示されます。どれでも良いのでミッションを選んでリプレイし、3ミッションクリアすると、本トロフィーが解除されます
- リプレイするミッションはメインミッション以外でも構いません
- 「オペレーション:スピンオフ」~「ARKへ」までのメインミッション、各エージェント加入時の「特別調査」ミッションはリプレイできません
![]() | ![]() |
「ミッションリプレイ」を選ぶと、リプレイ可能なミッションの一覧が表示されます |
【トロフィー:シャードハンター】
・全てのシャード(全350個)を集めると獲得できるトロフィーです

街のあちこちに置かれている赤いクリスタルがシャードです
・本作業は必ずしもゲームクリアを待って行う必要はありません。ソウルの街に出動できるようになってからならいつでも行なえます。また、ミッション中に見つけたシャードも適宜回収して構いません
・残シャードの全回収作業を行う際には、「再ジャンプ(3段ジャンプの最後で壁に触れると、そこからもう1回ジャンプ)」できるキャラと「エアダッシュ(3段目のジャンプ中に◯ボタンを押すと、前方に向かって空中でダッシュ)」できるキャラの両方をスクワッドに入れて下さい
- 再ジャンプしないと届かない場所、エアダッシュでなければ届かない場所の両方があります
- お勧めメンバーはエアダッシュの飛距離が長い「キングピン」と、再ジャンプの挙動が素直な「オニ」です。特にキングピンは必須です
・マップには近くにあるシャードしか表示されません
・マップを拡大すると、薄い青い線でソウルの街がブロック(区画)に区切られているのが分かります。このブロック単位で探す(1つのブロック内の全てのシャードを回収してから隣のブロックのシャードを集める)と、回収漏れを防げます
・何箇所か非常に広いブロックがあります。これらのブロックは何分割かして考える(ブロックの東半分を回収してから西半分を回収)と良いでしょう

地図には赤枠で囲ったような区画の区切り線が引かれています。区画単位で集めましょう
・いくつか行き方が分かりづらいシャードがあります。下記のインタラクティブ・マップ(カーソルを合わせると行き方が表示されるものもあります)や動画を参考に探すと良いでしょう
- インタラクティブ・マップ
- 参考動画(クリスタルシャード Part 1)
- 参考動画(クリスタルシャード Part 2)
- 参考動画(クリスタルシャード Part 3)
- 参考動画(クリスタルシャード Part 4)
【トロフィー:スーパーエージェント】
・いずれかのエージェントでレベル40(レベル20 + スーパーエージェントレベル20)に到達すると獲得できるトロフィーです
・エージェントはLv20に到達すると、獲得経験値がゼロになります。以降はアップグレードコアを使ってレベルを上げます
・タッチパッドメニューの「スクワッド」、もしくは武器庫のエージェント一覧でレベルを上げたいエージェントを選び、「アップグレード」を選択すると、下の方に「スーパーエージェントレベル」という項目があります
・「スーパーエージェントレベル」ボタンを押すごとに、アップグレードコア1個を使って1レベル強化されます
- 名前の右側に水色の数字でスーパーエージェントレベルが表示されるようになります
- 経験値でレベルアップした時と同じく、1レベル強化するごとに1スキルポイントを貰えます
・いずれかのキャラをスーパーエージェントレベル20まで強化すると、本トロフィーが解除されます
- 名前の右側に水色の数字で「20」と表示されている状態です

・メインで使うキャラクターを強化しましょう
・アップグレードコアはミッションクリアの他、プライドキャプテン撃破時、ドゥームズデイ・ウェポン破壊時、トレジャーボックスの中などからも入手できるため、最終的には全員(もしくは大半)のエージェントをLv40まで上げられます。誰を強化するべきかはあまり悩まずに気に入ったエージェントから次々と強化して構いません
【トロフィー:個人的な話】
・全エージェントの個人ミッションをクリア、かつ全エージェントがレベル20到達で獲得できるトロフィーです
- ギャットなどのDLCエージェントは対象外です
・エージェントの個人ミッションについては以下の記事をご覧下さい
- フランチャイズフォース(ハリウッド・フォーチュン・ハードタック)
- カーネイジ・ア・トロワ(ブラドック・イエティ・デイジー)
- ボムシェルズ(ラーマ・ジュール・レッドカード)
- ファイアリングスクワッド(キングピン・オニ・シェヘラザード)
<経験値稼ぎ>
・獲得経験値を増やすために、なるべく早い時期にエージェンシーアップグレード「GONEPRO コンバットカメラ日記」を購入しましょう
- エージェンシーアップグレードはARKの調達カウンターでキャッシュを使って購入できます
- このアップグレードはエージェンシーレベル10に到達すると購入できるようになります
・経験値稼ぎを行う前に、他のトロフィーを全て取得してしまいましょう。レベルの低いメンバーを最低1人はスクワッドに含めるようにしていれば、大半のエージェントはこの過程でLv20に到達すると思います
・残ったキャラの経験値は以下の作業を繰り返して稼ぎます
- Legionベースの確保
- ドゥームズデイ・ウェポン(ダークマター採掘ステーション、ゴーレム、グラビティドミネーター)の破壊
- アラートレベルを上げて、出てきた敵を倒しまくる
・Legionベースは短時間で確保でき、メインミッションと同じくらいの経験値を獲得できます
- 確保済のLegionベースも一定時間経過後に再度Legionに奪われるため、何度でも繰り返し確保し直せます
- 特定のスキル(マスタープログラマーなど)を持つエージェントがいないと確保できないベースもあります
・ドゥームズデイ・ウェポンも簡単に破壊でき、メインミッションと同じくらいの経験値を獲得できます
- いずれかのドゥームズデイ・ウェポンが出現していると、他のドゥームズデイ・ウェポンは出現しません。出現したらすぐに破壊しましょう(破壊すると新たに出現するようになります)
- ドゥームズデイ・ウェポンは、Legionベースを確保した時や、アラートを最大まで上げてプライドキャプテンを倒した時にランダムで出現します
- 私がプレイした時は、ベース確保やプライドキャプテン討伐を1~2回行うごとにドゥームズデイ・ウェポンが出たと思います
・経験値稼ぎのメインは、「Legionアラートレベルを上げて敵を倒しまくる」方法です
- ソウルの街でプレイできるタスクの中に「車両を入手する」というものがあります(ハンドルマークのアイコン)。このアイコンの場所に停まっている車に乗った瞬間に警戒度が2.5まで上がります。あとは車を降りて兵を倒せばOKです
- プライドキャプテンを倒すとアラートレベルが解除されます。タスク「車両を入手する」の車に乗って、再びアラートレベルを上げましょう
- 戦闘中にタスク「車両を入手する」の車が壊れた場合は、別の車両を探しましょう。車両が全くない場合は、一度ARKに戻って再出動して下さい

このアイコンの場所へ行き、車に乗ってすぐに降りましょう
・ソウルに出動する際の難易度設定は「難易度1」で構いません。高難易度だと獲得経験値が増えますが、短時間で沢山の敵を倒す方が効率的です
・街中に配置されている「ドロップポッドランチャー」は破壊しないで下さい。これが残っていると、ドロップポッドランチャーからの敵も出現するので、短時間により多くの敵を倒せます
・Lv20に到達していないエージェントが2人になったら、ブラドックを入れたスクワッドを編成しましょう。ブラドックのアップグレード(レベルアップ時のスキルポイントで獲得するアップグレード)「ナチュラルリーダー」に10ポイント割り振ると、獲得経験値が10%増えます
![]() | エージェンツ オブ メイヘム【購入特典】追加スキン「フランチャイズ・フォース」パック封入 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス |
エージェンツ オブ メイヘム プレイ日記(30):オペレーション ダモクレス その3
皆さんこんばんは!帰宅が遅かったので更新が深夜になってしまいました(^^;
今日はオペレーション:ダモクレスの最後のミッションについて書きます。
【オペレーション:ダモクレス】
・オペレーション:ダモクレス その1:オペレーション概要 / 眠れる巨人 / 狩られたハンター
・オペレーション:ダモクレス その2:2羽の鳥
<オペレーション:ダモクレス - バビロンの失墜>
・本ミッションにはメンバーの所持スキルによる制限はありません
・どのエージェントを参加させても構いません
・最後にボス連戦があります。主力メンバーのみでスクワッドを編成しましょう
- 特殊スキル「シールドバスター」と「スキンピアサー」を持っているキャラを1名ずつ入れて下さい
- お勧めは、ブラドック・キングピン・オニです
・グレムリンテック「ソウルディフェンス」を作成/セットしておくと良いでしょう
- グレムリンテックはARKのR&Dラボで作成できます
Step1:時空の裂け目
・車に乗り、空から降ってくるレーザーを避けながら目的地(ソウル北の川)へ向かいます
- マーカーを追って走り、北の川の中に降りて下さい
・河原を車で進み、ジャンプ台から飛び上がるとイベント。現実の裂け目に入ります
・街の奥へ歩いていくと、Legion兵の一団が出現。全て倒します
- ヘルトルーパー、ブリッツトルーパー、ブームボットが出現します
- 地面が赤い円形に光ったら、急いで赤い範囲外に出て下さい。空から雷が落ちてきます
・マーカーの付いた裂け目に入るとビルの屋上へ移動。再び敵を全て倒します
- ジャンプでマーカーの付いた裂け目に飛び込んで下さい

空中に浮かぶ岩の上から、裂け目に向かってジャンプします
- ヘルトルーパー、スワームトルーパーの他にスナイプトルーパーが複数出現します
- スナイプトルーパーが出たら、遮蔽物に隠れながら優先して倒して下さい。複数体同時に出るので、他の個体に撃たれないよう注意しながら攻撃しましょう
・再びジャンプで裂け目に入ると別のビルの屋上へ移動。ウェーブ方式で出現する敵を全て倒します
- 先のウェーブに出現した敵が少し残っていても、次のウェーブの敵が出現します
・第1ウェーブ:ブリッツトルーパー、スワームトルーパー、バフトルーパー
- 最初に全てのバフトルーパーを倒し、それから残りの敵を片付けましょう
・第2ウェーブ:ショックトルーパー×2体同時出現
- 強敵2体が動時出現しますが、常にジャンプを繰り返しながら銃を撃ち続ければ、問題なく倒せます
- 適宜スペシャルも発動しましょう

ショックトルーパーが2体動時出現します。ジャンプし続けながら戦いましょう
・第3ウェーブ:ヘルトルーパー、スナイプトルーパー×2体、タンクトルーパー1体
- ソウルディフェンスを発動するなどして素早くスナイプトルーパーを処理してしまいましょう
- 残りがタンクトルーパーのみになったら、ある程度の距離を取りながら「スペシャル発動 → キャラ切り替え」を繰り返せばOKです
・次の裂け目に入るとイベント。更に奥の裂け目に入ると、ダモクレスの中へやってきます
Step2:ハマースミス&ゴーント戦
・最初にハマースミスとゴーントが同時に出現。二人を倒します
・まずは攻撃の強力なハマースミスから倒しましょう
- 初期位置の前にある階段を上がったり降りたりしながら攻撃しましょう(この階段を遮蔽物として使います)。ハマースミスのレーザー銃が発動しそうになったら、階段の下に降りれば当たりません
- ハマースミスが電流を発生させる爆発物を投げたら、ハマースミス達がいる床の下に隠れましょう。ここなら電流の影響を受けません
- 最初にシールドバスター持ちのキャラでシールドを剥ぎ、「スペシャル発動 → キャラ切り替え」を繰り返して戦います
- この間ゴーントは放置で構いませんが、近づかれたら下の階層などに逃げて下さい
- ハマースミス(2人のうちいずれか1体)を倒すと、MAYHEMフルールを落とします。拾ってライフを回復しましょう

階段を上がったり降りたりしながら攻撃します

爆発物を投げられたら、ハマースミスのいる床の下に隠れましょう
・次にゴーントを倒します
- ゴーントは紫の爆発物(触れるとスロウになります)、床を這うビーム、ゴーントを中心としたノヴァで攻撃してきます
- ゴーントの攻撃はいずれも射程が比較的短いです。距離を取って攻撃すればそれ程苦労せずに倒せます
Step3:スティールトゥ&レッド・アイーシャ戦
・次にスティールトゥとレッド・アイーシャが同時に出現。二人を倒します
・まずはレッド・アイーシャを倒します
- 先ほどと同じく、初期位置の前にある階段を上がったり降りたりしながら攻撃しましょう。ここにいると殆どアイーシャの攻撃を受けません
- 最初にシールドバスター持ちのキャラでシールドを剥ぎ、「スペシャル発動 → キャラ切り替え」を繰り返して戦います
- スティールトゥが近づいてきたら、後退してスティールトゥの投げる弾(床に着弾すると緑のドームが発生し、これに触れるとスロウになります)を避けましょう

アイーシャも階段を遮蔽物にして戦います
・次にスティールトゥを倒します
- スティールトゥが撃つ弾は、ある程度距離を取っておけば殆ど当たりません
- スティールトゥの弾から発生する緑のドームに触れないようにだけ注意しながら攻撃すればOKです。簡単に倒せます
- 2人を倒すとMAYHEMフルールを落とします。拾ってライフを回復しましょう

スティールトゥの弾から発生する緑のドームに触れないよう注意しましょう
Step4:Dr.バビロン戦
・最後にDr.バビロンが出現します
・空中に浮いているバビロンをシールドバスター持ちのエージェントで攻撃してシールドを剥がします
- バビロンは爆発ダメージを受ける弾を撃ってきますが、常に左右に動いていると殆ど当たりません
- シールドバスター持ちのエージェントで撃ち続ければ。簡単にシールドを剥がせます
・シールドを剥がすとアリアドネが出現。クリスタル(マーカーが付いています)の所へ行って床を見ると、白い円が描かれています。この円の範囲内に立つと、床が紫に光ってアリアドネが突進してきます。クリスタルの後ろに立ってアリアドネをクリスタルに体当たりさせます
- アリアドネが突進してこない場合は、一度アリアドネの近くに行ったり、アリアドネを銃で撃つなどして下さい
- アリアドネがこちらへ向かってきたら、クリスタルの後ろに立ちましょう

白い円の範囲内に立つと、床が紫に光ってアリアドネが突進してきます
・空中に浮いているバビロンをスキンピアサー持ちのエージェントで攻撃してアーマーを剥がします
- 戦い方の要領は先ほどと同じです。左右に常に動き続けながら攻撃しましょう
・アーマーを剥がすと再びアリアドネがが出現。先ほどと同じ要領でクリスタルにアリアドネを突進させます
・アーマーの剥がれたDr.バビロンを攻撃し、ライフをゼロにします
- 非常にライフ値が大きいため、削るのに時間が掛かります
- オニでDr.バビロンに近づいて攻撃するのがお勧めです。Dr.バビロンもオニの状態異常の効果を受けるため、殆ど攻撃してこなくなります

オニで攻撃すると沢山のデバフをつけられるので、楽に倒せます
・Dr.バビロンを倒したら、クリスタルを銃で撃って破壊。ミッションクリアです
- トロフィー「バビロンの失墜」が解除されます
・以下のオペレーションを難易度7以上でクリアしていると、この時点でトロフィー「ハードコアゲーマー」が解除されます
- 難易度7以下でプレイしたミッションがある場合は、当該ミッションのみを難易度7以上でリプレイすれば、トロフィーを獲得できます
1. オペレーション:天からの贈り物(全3ミッション)
2. オペレーション:スターパワー(全3ミッション)
3. オペレーション:マシン・マン(全3ミッション)
4. オペレーション:レッドクイーン(全3ミッション)
5. オペレーション:マッドハウス(全3ミッション)
6. オペレーション:ダモクレス(全4ミッション)
今日はオペレーション:ダモクレスの最後のミッションについて書きます。
【オペレーション:ダモクレス】
・オペレーション:ダモクレス その1:オペレーション概要 / 眠れる巨人 / 狩られたハンター
・オペレーション:ダモクレス その2:2羽の鳥
<オペレーション:ダモクレス - バビロンの失墜>
・本ミッションにはメンバーの所持スキルによる制限はありません
・どのエージェントを参加させても構いません
・最後にボス連戦があります。主力メンバーのみでスクワッドを編成しましょう
- 特殊スキル「シールドバスター」と「スキンピアサー」を持っているキャラを1名ずつ入れて下さい
- お勧めは、ブラドック・キングピン・オニです
・グレムリンテック「ソウルディフェンス」を作成/セットしておくと良いでしょう
- グレムリンテックはARKのR&Dラボで作成できます
Step1:時空の裂け目
・車に乗り、空から降ってくるレーザーを避けながら目的地(ソウル北の川)へ向かいます
- マーカーを追って走り、北の川の中に降りて下さい
・河原を車で進み、ジャンプ台から飛び上がるとイベント。現実の裂け目に入ります
・街の奥へ歩いていくと、Legion兵の一団が出現。全て倒します
- ヘルトルーパー、ブリッツトルーパー、ブームボットが出現します
- 地面が赤い円形に光ったら、急いで赤い範囲外に出て下さい。空から雷が落ちてきます
・マーカーの付いた裂け目に入るとビルの屋上へ移動。再び敵を全て倒します
- ジャンプでマーカーの付いた裂け目に飛び込んで下さい

空中に浮かぶ岩の上から、裂け目に向かってジャンプします
- ヘルトルーパー、スワームトルーパーの他にスナイプトルーパーが複数出現します
- スナイプトルーパーが出たら、遮蔽物に隠れながら優先して倒して下さい。複数体同時に出るので、他の個体に撃たれないよう注意しながら攻撃しましょう
・再びジャンプで裂け目に入ると別のビルの屋上へ移動。ウェーブ方式で出現する敵を全て倒します
- 先のウェーブに出現した敵が少し残っていても、次のウェーブの敵が出現します
・第1ウェーブ:ブリッツトルーパー、スワームトルーパー、バフトルーパー
- 最初に全てのバフトルーパーを倒し、それから残りの敵を片付けましょう
・第2ウェーブ:ショックトルーパー×2体同時出現
- 強敵2体が動時出現しますが、常にジャンプを繰り返しながら銃を撃ち続ければ、問題なく倒せます
- 適宜スペシャルも発動しましょう

ショックトルーパーが2体動時出現します。ジャンプし続けながら戦いましょう
・第3ウェーブ:ヘルトルーパー、スナイプトルーパー×2体、タンクトルーパー1体
- ソウルディフェンスを発動するなどして素早くスナイプトルーパーを処理してしまいましょう
- 残りがタンクトルーパーのみになったら、ある程度の距離を取りながら「スペシャル発動 → キャラ切り替え」を繰り返せばOKです
・次の裂け目に入るとイベント。更に奥の裂け目に入ると、ダモクレスの中へやってきます
Step2:ハマースミス&ゴーント戦
・最初にハマースミスとゴーントが同時に出現。二人を倒します
・まずは攻撃の強力なハマースミスから倒しましょう
- 初期位置の前にある階段を上がったり降りたりしながら攻撃しましょう(この階段を遮蔽物として使います)。ハマースミスのレーザー銃が発動しそうになったら、階段の下に降りれば当たりません
- ハマースミスが電流を発生させる爆発物を投げたら、ハマースミス達がいる床の下に隠れましょう。ここなら電流の影響を受けません
- 最初にシールドバスター持ちのキャラでシールドを剥ぎ、「スペシャル発動 → キャラ切り替え」を繰り返して戦います
- この間ゴーントは放置で構いませんが、近づかれたら下の階層などに逃げて下さい
- ハマースミス(2人のうちいずれか1体)を倒すと、MAYHEMフルールを落とします。拾ってライフを回復しましょう

階段を上がったり降りたりしながら攻撃します

爆発物を投げられたら、ハマースミスのいる床の下に隠れましょう
・次にゴーントを倒します
- ゴーントは紫の爆発物(触れるとスロウになります)、床を這うビーム、ゴーントを中心としたノヴァで攻撃してきます
- ゴーントの攻撃はいずれも射程が比較的短いです。距離を取って攻撃すればそれ程苦労せずに倒せます
Step3:スティールトゥ&レッド・アイーシャ戦
・次にスティールトゥとレッド・アイーシャが同時に出現。二人を倒します
・まずはレッド・アイーシャを倒します
- 先ほどと同じく、初期位置の前にある階段を上がったり降りたりしながら攻撃しましょう。ここにいると殆どアイーシャの攻撃を受けません
- 最初にシールドバスター持ちのキャラでシールドを剥ぎ、「スペシャル発動 → キャラ切り替え」を繰り返して戦います
- スティールトゥが近づいてきたら、後退してスティールトゥの投げる弾(床に着弾すると緑のドームが発生し、これに触れるとスロウになります)を避けましょう

アイーシャも階段を遮蔽物にして戦います
・次にスティールトゥを倒します
- スティールトゥが撃つ弾は、ある程度距離を取っておけば殆ど当たりません
- スティールトゥの弾から発生する緑のドームに触れないようにだけ注意しながら攻撃すればOKです。簡単に倒せます
- 2人を倒すとMAYHEMフルールを落とします。拾ってライフを回復しましょう

スティールトゥの弾から発生する緑のドームに触れないよう注意しましょう
Step4:Dr.バビロン戦
・最後にDr.バビロンが出現します
・空中に浮いているバビロンをシールドバスター持ちのエージェントで攻撃してシールドを剥がします
- バビロンは爆発ダメージを受ける弾を撃ってきますが、常に左右に動いていると殆ど当たりません
- シールドバスター持ちのエージェントで撃ち続ければ。簡単にシールドを剥がせます
・シールドを剥がすとアリアドネが出現。クリスタル(マーカーが付いています)の所へ行って床を見ると、白い円が描かれています。この円の範囲内に立つと、床が紫に光ってアリアドネが突進してきます。クリスタルの後ろに立ってアリアドネをクリスタルに体当たりさせます
- アリアドネが突進してこない場合は、一度アリアドネの近くに行ったり、アリアドネを銃で撃つなどして下さい
- アリアドネがこちらへ向かってきたら、クリスタルの後ろに立ちましょう

白い円の範囲内に立つと、床が紫に光ってアリアドネが突進してきます
・空中に浮いているバビロンをスキンピアサー持ちのエージェントで攻撃してアーマーを剥がします
- 戦い方の要領は先ほどと同じです。左右に常に動き続けながら攻撃しましょう
・アーマーを剥がすと再びアリアドネがが出現。先ほどと同じ要領でクリスタルにアリアドネを突進させます
・アーマーの剥がれたDr.バビロンを攻撃し、ライフをゼロにします
- 非常にライフ値が大きいため、削るのに時間が掛かります
- オニでDr.バビロンに近づいて攻撃するのがお勧めです。Dr.バビロンもオニの状態異常の効果を受けるため、殆ど攻撃してこなくなります

オニで攻撃すると沢山のデバフをつけられるので、楽に倒せます
・Dr.バビロンを倒したら、クリスタルを銃で撃って破壊。ミッションクリアです
- トロフィー「バビロンの失墜」が解除されます
・以下のオペレーションを難易度7以上でクリアしていると、この時点でトロフィー「ハードコアゲーマー」が解除されます
- 難易度7以下でプレイしたミッションがある場合は、当該ミッションのみを難易度7以上でリプレイすれば、トロフィーを獲得できます
1. オペレーション:天からの贈り物(全3ミッション)
2. オペレーション:スターパワー(全3ミッション)
3. オペレーション:マシン・マン(全3ミッション)
4. オペレーション:レッドクイーン(全3ミッション)
5. オペレーション:マッドハウス(全3ミッション)
6. オペレーション:ダモクレス(全4ミッション)
![]() | エージェンツ オブ メイヘム【購入特典】追加スキン「フランチャイズ・フォース」パック封入 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス |
エージェンツ オブ メイヘム プレイ日記(29):オペレーション ダモクレス その2 / グローバリーオフェンシブ
皆さんこんばんは!今日はオペレーション:ダモクレスの3本目のミッション、およびモスクワ・グローバルオフェンシブについて書きます。
【オペレーション:ダモクレス】
・オペレーション:ダモクレス その1:オペレーション概要 / 眠れる巨人 / 狩られたハンター
<オペレーション:ダモクレス - 2羽の鳥>
・本ミッションにはメンバーの所持スキルによる制限はありません
・どのエージェントを参加させても構いません
・本ミッションではソウルディフェンスという非常に強力な特殊攻撃を無限使用できるため、戦闘に苦労する箇所はありません。Lv20に達していないメンバーを2人は入れて、経験値稼ぎに使うことをお勧めします
・TTXに行くと、装備しているグレムリンテックがソウルディフェンスというレーザー砲に変わります
- 天からレーザーが降ってくる攻撃で非常に強力です
- 30秒のクールダウンが必要ですが、本ミッション中は何度でも無限に使用できます
・最初にソウルディフェンスを使ってLegionの砲台を破壊します(L1長押し → 体が紫に光ったらR2)
- L1長押しで起動。体が紫に光ったら、撃ちたい場所に照準を合わせてR2を押して下さい。R2で指定した場所に空からレーザー砲が降り注ぎます
- 広めの範囲攻撃です。周囲の敵もろとも一撃で倒せます
・マーカーの付いたエレベーターで上層へ行き、2台のアイスバラージュキャノンを破壊します
- いずれもソウルディフェンスで破壊しましょう
- 最初の1台を破壊すると、2台目の場所がマーカー表示されます
- 道中には沢山の敵が出ます。殆ど無視で構いませんが、スナイプトルーパーは必ず仕留めて下さい
・マーカーの場所で端末をハック。すぐ横のプラットフォームに乗って更に上層へ行き、別の動くプラットフォームに乗り換えてマーカーの場所へ向かいます
- 動くプラットフォームは一定時間ごとにやってきます。乗り逃したら、次を待って下さい
・マーカーを辿って進むとゴーレムが出現。ソウルディフェンスを使うと簡単に倒せます
- ソウルディフェンスを当てると一撃で倒せました(難易度8プレイ時)
・再びマーカーの場所で端末をハックし、プラットフォームに乗って上層へ向かいます
- 端末付近にはバフトルーパーやプライドキャプテンが出ます。バフトルーパーを先に通常攻撃で倒し、それから残りの敵をソウルディフェンスで片付けましょう
- プライドキャプテンが向かってこなかった場合は、無視して先へ進んで下さい
・上層へ着いたら、「動くプラットフォームに乗ってマーカーの場所へ移動 → シールド発生機を破壊」の流れを2回繰り返します
- 上層へ着いてすぐの場所にスナイプトルーパーがいます。先に倒してからシールド発生機の方へ向かって下さい

先にスナイプトルーパー×2体を倒して下さい
- エリア一帯を周回しているプラットフォームと、シールド発生機のあるビルの周りを回っているプラットフォームとがあります。これらを乗り継いでシールド発生機の所へ向かいます
- エリア一帯を周回しているプラットフォームは、定期的に低い位置に降りてきます。辺りを見回して、低い位置にあるプラットフォームを探しましょう

低い位置に降りてきたプラットフォームに乗りましょう

ビルに近づいたら、ビルの周りを回っているプラットフォームに移ります
- シールド発生機はこれまで同様ソウルディフェンスで破壊すると良いでしょう
・シールド発生機を2台とも破壊したら、マーカーの付いたアンテナをハック。Dr.バビロンが飛んでいったら、L1長押しでソウルディフェンス起動。ミッションクリアです
- 以降、グレムリンテック「ソウルディフェンス」を利用/作成できるようになります

小さくて分かりづらいですが、マーカーの場所にアンテナがあります
【トロフィー:グローバリーオフェンシブ】
・モスクワ・グローバルオフェンシブをクリアすると獲得できるトロフィーです
・ARKの「オペレーション端末」でグローバル・コンフリクトを進めて全エリア/全都市の調査を終えると、モスクワ・グローバルオフェンシブに潜入できるようになります
- グローバル・コンクリフトについては、こちらの記事の一番下、「グローバル・コンクリフト」の項をご覧下さい
・モスクワ・グローバルオフェンシブは非常に長いLegion秘密基地で、難易度10以上に自動設定されます。最後にボス敵のハマースミスも出現します
- 出動時の難易度を10以下に設定している場合は難易度10、それ以上に設定している場合は設定した難易度になります
- Lv20到達済のメンバー(できればアップグレードコアを使って更に20レベルアップグレードしたメンバー)を参加させましょう
- ハマースミスとは距離を取って戦わないと危険です。武器の射程が長いメンバーを入れておいて下さい
・参加メンバーはクリア時に「エリートテック」の設計図を貰えます
- エリートテックとは付けるガジェットによって効果が変わるLegionテックのことです。強力な効果ばかりで非常に有用です

エリートテックは付けるガジェットによって効果が変わります
・ミッション目的が設定された大部屋は全部で8部屋。大半の目的は「すべての敵を倒す」です
- 部屋ごとの目的や出現する敵はランダムで設定されます
- プライドキャプテンやエリート・タンクトルーパーなど強い敵が出る部屋が多いです。「スペシャル → キャラ切り替え」を繰り返し、なるべく遮蔽物の多い場所(隠れる場所の多い所)で戦いましょう
- スナイプトルーパーやLegionタレットが出現する部屋も多いです。これら2種の敵は優先して倒して下さい
・最後の部屋にはハマースミスが出現します
・まずはハマースミスから距離を取り、一般のLegion兵の数を減らしましょう
・Legion兵士の数が減ったらハマースミスを探し、ある程度の距離を取ってスペシャルや銃で攻撃しましょう
- ハマースミスはメインミッション「オペレーション:天からの贈り物 - 誇らしきビーム」でも持っていたビームレーザー銃での攻撃の他、一定時間ごとに爆発物を数発投げてきます
- 爆発物が壁や天井に触れると、大きな電流のスパークが巻き起こります
- 最初にハマースミスの近くで爆発(電流発生)し、徐々に距離を取りながら更に数発爆発します。あまり遠くには届きません
- 電流は遮蔽物に隠れても避けられません。近くにいると逃げる間もなく大ダメージを受けてしまうので、必ず距離を取って戦って下さい

ハマースミスは電流を巻き起こす爆発物を投げます。距離を取って戦いましょう
・ハマースミスはシールドとアーマーを装備しています。この両方を剥がすといなくなります
- ライフゲージが赤色になると同時に消えます
・ハマースミスを倒したら、隣室のエレベーターから脱出しましょう。脱出完了でモスクワ・グローバルオフェンシブクリアです
- トロフィー「グローバリーオフェンシブ」が解除されます
- 参加メンバー(2回目以降は未所持のメンバーからランダム選択)は「エリートテック」の設計図を貰えます
- グローバル・コンクリフトの調査状況がリセットされ、もう一度東アジアの調査から始められるようになります
【オペレーション:ダモクレス】
・オペレーション:ダモクレス その1:オペレーション概要 / 眠れる巨人 / 狩られたハンター
<オペレーション:ダモクレス - 2羽の鳥>
・本ミッションにはメンバーの所持スキルによる制限はありません
・どのエージェントを参加させても構いません
・本ミッションではソウルディフェンスという非常に強力な特殊攻撃を無限使用できるため、戦闘に苦労する箇所はありません。Lv20に達していないメンバーを2人は入れて、経験値稼ぎに使うことをお勧めします
・TTXに行くと、装備しているグレムリンテックがソウルディフェンスというレーザー砲に変わります
- 天からレーザーが降ってくる攻撃で非常に強力です
- 30秒のクールダウンが必要ですが、本ミッション中は何度でも無限に使用できます
・最初にソウルディフェンスを使ってLegionの砲台を破壊します(L1長押し → 体が紫に光ったらR2)
- L1長押しで起動。体が紫に光ったら、撃ちたい場所に照準を合わせてR2を押して下さい。R2で指定した場所に空からレーザー砲が降り注ぎます
- 広めの範囲攻撃です。周囲の敵もろとも一撃で倒せます
![]() | ![]() |
体が紫に光るまでL1を長押ししてから(左画像)R2を押します。高威力広範囲の攻撃です(右画像) |
・マーカーの付いたエレベーターで上層へ行き、2台のアイスバラージュキャノンを破壊します
- いずれもソウルディフェンスで破壊しましょう
- 最初の1台を破壊すると、2台目の場所がマーカー表示されます
- 道中には沢山の敵が出ます。殆ど無視で構いませんが、スナイプトルーパーは必ず仕留めて下さい
・マーカーの場所で端末をハック。すぐ横のプラットフォームに乗って更に上層へ行き、別の動くプラットフォームに乗り換えてマーカーの場所へ向かいます
- 動くプラットフォームは一定時間ごとにやってきます。乗り逃したら、次を待って下さい
・マーカーを辿って進むとゴーレムが出現。ソウルディフェンスを使うと簡単に倒せます
- ソウルディフェンスを当てると一撃で倒せました(難易度8プレイ時)
・再びマーカーの場所で端末をハックし、プラットフォームに乗って上層へ向かいます
- 端末付近にはバフトルーパーやプライドキャプテンが出ます。バフトルーパーを先に通常攻撃で倒し、それから残りの敵をソウルディフェンスで片付けましょう
- プライドキャプテンが向かってこなかった場合は、無視して先へ進んで下さい
・上層へ着いたら、「動くプラットフォームに乗ってマーカーの場所へ移動 → シールド発生機を破壊」の流れを2回繰り返します
- 上層へ着いてすぐの場所にスナイプトルーパーがいます。先に倒してからシールド発生機の方へ向かって下さい

先にスナイプトルーパー×2体を倒して下さい
- エリア一帯を周回しているプラットフォームと、シールド発生機のあるビルの周りを回っているプラットフォームとがあります。これらを乗り継いでシールド発生機の所へ向かいます
- エリア一帯を周回しているプラットフォームは、定期的に低い位置に降りてきます。辺りを見回して、低い位置にあるプラットフォームを探しましょう

低い位置に降りてきたプラットフォームに乗りましょう

ビルに近づいたら、ビルの周りを回っているプラットフォームに移ります
- シールド発生機はこれまで同様ソウルディフェンスで破壊すると良いでしょう
・シールド発生機を2台とも破壊したら、マーカーの付いたアンテナをハック。Dr.バビロンが飛んでいったら、L1長押しでソウルディフェンス起動。ミッションクリアです
- 以降、グレムリンテック「ソウルディフェンス」を利用/作成できるようになります

小さくて分かりづらいですが、マーカーの場所にアンテナがあります
【トロフィー:グローバリーオフェンシブ】
・モスクワ・グローバルオフェンシブをクリアすると獲得できるトロフィーです
・ARKの「オペレーション端末」でグローバル・コンフリクトを進めて全エリア/全都市の調査を終えると、モスクワ・グローバルオフェンシブに潜入できるようになります
- グローバル・コンクリフトについては、こちらの記事の一番下、「グローバル・コンクリフト」の項をご覧下さい
![]() | ![]() |
左画像赤丸の場所にカーソルを合わせると、モスクワ・グローバルオフェンシブに攻勢できます |
・モスクワ・グローバルオフェンシブは非常に長いLegion秘密基地で、難易度10以上に自動設定されます。最後にボス敵のハマースミスも出現します
- 出動時の難易度を10以下に設定している場合は難易度10、それ以上に設定している場合は設定した難易度になります
- Lv20到達済のメンバー(できればアップグレードコアを使って更に20レベルアップグレードしたメンバー)を参加させましょう
- ハマースミスとは距離を取って戦わないと危険です。武器の射程が長いメンバーを入れておいて下さい
・参加メンバーはクリア時に「エリートテック」の設計図を貰えます
- エリートテックとは付けるガジェットによって効果が変わるLegionテックのことです。強力な効果ばかりで非常に有用です

エリートテックは付けるガジェットによって効果が変わります
・ミッション目的が設定された大部屋は全部で8部屋。大半の目的は「すべての敵を倒す」です
- 部屋ごとの目的や出現する敵はランダムで設定されます
- プライドキャプテンやエリート・タンクトルーパーなど強い敵が出る部屋が多いです。「スペシャル → キャラ切り替え」を繰り返し、なるべく遮蔽物の多い場所(隠れる場所の多い所)で戦いましょう
- スナイプトルーパーやLegionタレットが出現する部屋も多いです。これら2種の敵は優先して倒して下さい
・最後の部屋にはハマースミスが出現します
・まずはハマースミスから距離を取り、一般のLegion兵の数を減らしましょう
・Legion兵士の数が減ったらハマースミスを探し、ある程度の距離を取ってスペシャルや銃で攻撃しましょう
- ハマースミスはメインミッション「オペレーション:天からの贈り物 - 誇らしきビーム」でも持っていたビームレーザー銃での攻撃の他、一定時間ごとに爆発物を数発投げてきます
- 爆発物が壁や天井に触れると、大きな電流のスパークが巻き起こります
- 最初にハマースミスの近くで爆発(電流発生)し、徐々に距離を取りながら更に数発爆発します。あまり遠くには届きません
- 電流は遮蔽物に隠れても避けられません。近くにいると逃げる間もなく大ダメージを受けてしまうので、必ず距離を取って戦って下さい

ハマースミスは電流を巻き起こす爆発物を投げます。距離を取って戦いましょう
・ハマースミスはシールドとアーマーを装備しています。この両方を剥がすといなくなります
- ライフゲージが赤色になると同時に消えます
・ハマースミスを倒したら、隣室のエレベーターから脱出しましょう。脱出完了でモスクワ・グローバルオフェンシブクリアです
- トロフィー「グローバリーオフェンシブ」が解除されます
- 参加メンバー(2回目以降は未所持のメンバーからランダム選択)は「エリートテック」の設計図を貰えます
- グローバル・コンクリフトの調査状況がリセットされ、もう一度東アジアの調査から始められるようになります
![]() | エージェンツ オブ メイヘム【購入特典】追加スキン「フランチャイズ・フォース」パック封入 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス |