ラチェット&クランク THE GAME プレイ日記(36):記事インデックス
![]() | ラチェット&クランク THE GAME PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ![]() | ラチェット&クランク1・2・3 銀河★最強ゴージャスパック PlayStation 3 ソニー・コンピュータエンタテインメント |
【プレイガイド】
・基本情報 / トロフィー概要
【ウォークスルー】
・惑星名をクリックすると、各惑星の個別記事にジャンプします
・「踊らせる敵」欄にはディスコデス用に躍らせる必要がある敵の数を記載しています。敵の名前や出現場所については、個別記事をご覧下さい
・ゴールデンボルト欄にはその訪問で回収できるゴールデンボルトの個数を記載しています。場所については個別記事をご覧下さい
惑星 | ボルト | 踊らせる敵(ディスコデス) | 狙うトロフィー | 備考 |
ベルディン(1回目) | - | - | ||
カルトゥ(1回目) | - | - | ||
ベルディン(2回目) | - | - | ||
ノバリス(1回目) | - | - | 改造だぜ | |
ケルバン(1回目): 前半/後半 | 2 | - | 消灯時間ケルバンのムキムキ戦士 | |
アリディア(1回目) | 2 | - | しずんだ気分 | グループトロン購入資金の貯蓄開始(ディスコデス用) |
リルガール(1回目): その1/その2/その3 | 2 | 7 | リルガールのスピードレーサーボットにおまかせ | ・到着直後にグルーヴトロン購入・トロフィー「ラチェット、ゴーゴー!」用作業あり・RYNOホロカード2枚あり |
ネビュラG34: 前半/後半 | 1 | 7 | RYNOホロカード1枚あり | |
ベルディン(3回目) | 1 | 1 | 要 マグネブーツ | |
ノバリス(2回目) | - | 2 | ||
ケルバン(2回目) | - | 1 | ・RYNOホロカード1枚あり・要 スパイシリンダー | |
ガスパー: その1/その2/その3 | 4 | 11 | トップガンナー友だちいなそうなシュミ | RYNOホロカード1枚あり |
バタリア: 前半/後半 | 3 | 3 | RYNOホロカード1枚あり | |
カルトゥ(2回目): その1/その2/その3 | 3 | 2 | ガジェボットクラッシャーウォーできないボット | RYNOホロカード1枚あり |
ポクタル: 前半/後半 | 3 | 2 | サイテーなアクアシャーク | |
アリディア(2回目) | 1 | 1 | 要 マグネブーツ、ジェットブースター | |
リルガール(2回目) | 1 | - | 要 O2マスク | |
デ・プラネタイザー(空戦) | - | - | ||
フェニックス号: 前半/後半 | - | - | ||
デ・プラネタイザー(1回目) | 1 | 4 | イメージこわし | メルモシープ購入資金貯蓄(空飛ぶヒツジ用) |
カレボIII: その1/その2/その3 | 3 | 2 | ラチェット ゴーゴー!カレボIIIのカミナリボーイなまけロンバックス空飛ぶヒツジ | RYNOホロカード1枚あり |
デ・プラネタイザー(2回目): 前半/後半 | 1 | 1 | ボクちゃんの部屋 | RYNOホロカード1枚あり |
リルガール(3回目) | - | - | 要 RYNOホロカードコンプリート | |
デ・プラネタイザー(3回目) | - | 2 | ||
チャレンジモード | - | - | フィーバータイム! | 「ケルバン(1回目)」でトロフィー「空飛ぶヒツジ」を獲得可能(1周目未獲得の場合) |
【その他トロフィー】
・ギブ・アンド・テイク
・コレクター見習い
・めちゃめちゃメカ好き
・武器ガラメカマスター
・金庫やぶり
・スーパーコレクター
・武器ガラメカキング
・MAXレベルの先へ
・きたえぬいたヒーロー
ラチェット&クランク THE GAME プレイ日記(35):チャレンジモード
皆さんこんばんは(^^ 今日はチャレンジモードで獲得するトロフィーについて書きます
【チャレンジモードで行うこと】
・チャレンジモードでは、ストーリーを進めながら以下の作業を行って下さい
1:取り逃したトロフィーの回収
2:武器ガラメカの育成
3:ボルト稼ぎ&ボルト最大倍率達成
4:その他の育成、強化
・チャレンジモードクリアでトロフィー「チャレンジャー」が解除されます
<取り逃したトロフィーの回収>
・1周目で取り逃した各種ステージ限定トロフィーはチャレンジモードでも獲得できます
・トロフィー「ディスコデス」の踊らせた敵の種類/数はチャレンジモードにも引き継がれます。1周目でトロフィーを取得できなかった場合は、まだ踊らせていない敵のみをチャレンジモードで踊らせればOKです
- ボス以外の敵は殆どが複数の惑星に出現します
- どの敵をまだ踊らせていないのかを確認する方法はありません。ダンス済だと確信できない敵は全て踊らせると良いでしょう
・トロフィー「空飛ぶヒツジ(ヘリコプター・ブラーグをメルモシープでヒツジにする)」を1周目のカレボIIIで取っていない場合は、2周目序盤のケルバンで狙うと良いでしょう。同時に出る敵が弱いため、簡単に達成できます
- 最初の橋を渡り、その先の角を曲がった先に出ます
<武器ガラメカの育成>
・チャレンジモードに入ると、ガラクトロンショップで各武器ガラメカの「オメガ武器版」を購入できるようになります
・オメガ武器を購入できるのは、以下の2条件を満たしている武器のみです
- 既に武器がLv5に到達していること
- その武器のホロカードセットをコンプしていること

ダブったホロカードは武器セット系と交換しましょう
・オメガ武器を購入すると、武器ガラメカがLv6以上に育つようになります
・オメガ武器の価格は以下のとおりです
- 初回特典の「バウンダー(オメガ武器は15万ボルト)」はトロフィー条件に含まれません
1. フュージョンボム:13万ボルト
2. コンバスター:13万ボルト
3. ファイヤーバーナー:14万ボルト
4. クエイクガン:14万ボルト
5. ミスター・ズーコン:16.5万ボルト
6. グルーヴトロン:17.5万ボルト
7. ピクセライザー:17.5万ボルト
8. プレデターロケット:20万ボルト
9. プラズマストライカー:21.5万ボルト
10. ウォーモンガー:25.6万ボルト
11. バズブレイド:27万ボルト
12. アクマングラブ:30万ボルト
13. メルモシープ:32万ボルト
14. RYNO:100万ボルト
・いずれか1つの武器ガラメカを最大レベル(Lv10)まで育成するとトロフィー「いりょくマックス」、全ての武器ガラメカをLv10まで育成するとトロフィー「武器ガラメカキング」が解除されます
<ボルト稼ぎ&ボルト最大倍率達成>
・チャレンジモードでは、ダメージを受けずに敵を倒し続けると、入手ボルトの倍率が徐々に上がっていきます
- 倍率2倍だと、ボルトを1つ拾うと2個入手できます
・入手ボルト倍率は最大で20倍まで上がります
・ボルト20倍を簡単に達成/維持できるのは、アリディアの目標「サンドシャークをたおしてスキッドを助ける」です。ここでボルト最大倍率トロフィーの取得とある程度のオメガ武器購入を済ませておくことをお勧めします
- ここで大半のオメガ武器を購入しておくと良いでしょう。私は安いものから順に買ってバズブレイド(27万ボルト)位まで購入しました
・手順は以下のとおりです
1:アリディア到着までゲームを進め、スキッド・ミックマークスと会話
- この時、残りのサンドシャーク数は88匹です

2:範囲系武器などを使い、ダメージを受けずにサンドシャークを倒し続けます
- このエリアはサンドシャークとサンドシャークの巣しか出ないため、簡単に倍率を上げられます
- 最初はクエイクガンやフュージョンボムなどの範囲系武器を使いますが、慣れるとどの武器でも楽に進められます
- 武器のレベル上げにも利用できます
- サンドシャークは時々ホロカードやラリタニウムも落とします。これらの稼ぎにもなります

このエリアのサンドシャークで稼ぎます
3:残りのサンドシャーク数が一桁(10匹未満)になったらゲームを終了します
- 絶対にサンドシャークを倒しきらないで下さい。ゲーム終了でサンドシャークが復活するのはミッション中のみです
- 普通に「終了」でゲームを終わらせて下さい
4:コンティニューでゲームを再開すると、全てのサンドシャークが復活。ボルト倍率はゲーム終了前の状態が維持されているため、簡単にボルト20倍達成&維持が可能です
- ボルト20倍に達すると、1回の作業で約10万ボルト稼げます
- ボルト20倍に到達でトロフィー「フィーバータイム!」が解除されます
<その他の育成、強化>
・ラチェットのレベルを最大まで上げると、トロフィー「きたえぬいたヒーロー」が解除されます
- 最大HPが200になるとレベル最大到達です
- ラチェットのレベル強化を意識しながらゲームを進める必要はありません。チャレンジモードを進めていれば問題なく最大レベルに到達します
・ホロカードを全セットコンプリートすると、トロフィー「スーパーコレクター」が解除されます
- ダブリカードを未入手のカードと交換しながら進めれば、2周目の前半位までには問題なくセットコンプリートできます
- オメガ武器を購入するにはその武器のホロカードセットをコンプする必要があるため、ダブリカードは優先して武器ガラメカのホロカードと交換して下さい
・全武器ガラメカの全てのアップグレードを購入すると、トロフィー「MAXレベルの先へ」が解除されます
- アップグレードとはラリタニウムと交換で購入できる武器の強化のことです
- 武器のレベルが上がることで追加されるアップグレードがあります。追加された項目も含めて全てのアップグレードを購入して下さい
- 全武器がLv10に到達した際に、追加されたアップグレードで未購入のものがないか再確認すると良いでしょう
- ラリタニウムはボルト稼ぎや2周目を進めている過程で問題なく集まります。ラリタニウムを目的とした稼ぎは不要です
【チャレンジモードで行うこと】
・チャレンジモードでは、ストーリーを進めながら以下の作業を行って下さい
1:取り逃したトロフィーの回収
2:武器ガラメカの育成
3:ボルト稼ぎ&ボルト最大倍率達成
4:その他の育成、強化
・チャレンジモードクリアでトロフィー「チャレンジャー」が解除されます
<取り逃したトロフィーの回収>
・1周目で取り逃した各種ステージ限定トロフィーはチャレンジモードでも獲得できます
・トロフィー「ディスコデス」の踊らせた敵の種類/数はチャレンジモードにも引き継がれます。1周目でトロフィーを取得できなかった場合は、まだ踊らせていない敵のみをチャレンジモードで踊らせればOKです
- ボス以外の敵は殆どが複数の惑星に出現します
- どの敵をまだ踊らせていないのかを確認する方法はありません。ダンス済だと確信できない敵は全て踊らせると良いでしょう
・トロフィー「空飛ぶヒツジ(ヘリコプター・ブラーグをメルモシープでヒツジにする)」を1周目のカレボIIIで取っていない場合は、2周目序盤のケルバンで狙うと良いでしょう。同時に出る敵が弱いため、簡単に達成できます
- 最初の橋を渡り、その先の角を曲がった先に出ます
![]() | ![]() |
<武器ガラメカの育成>
・チャレンジモードに入ると、ガラクトロンショップで各武器ガラメカの「オメガ武器版」を購入できるようになります
・オメガ武器を購入できるのは、以下の2条件を満たしている武器のみです
- 既に武器がLv5に到達していること
- その武器のホロカードセットをコンプしていること

ダブったホロカードは武器セット系と交換しましょう
・オメガ武器を購入すると、武器ガラメカがLv6以上に育つようになります
・オメガ武器の価格は以下のとおりです
- 初回特典の「バウンダー(オメガ武器は15万ボルト)」はトロフィー条件に含まれません
1. フュージョンボム:13万ボルト
2. コンバスター:13万ボルト
3. ファイヤーバーナー:14万ボルト
4. クエイクガン:14万ボルト
5. ミスター・ズーコン:16.5万ボルト
6. グルーヴトロン:17.5万ボルト
7. ピクセライザー:17.5万ボルト
8. プレデターロケット:20万ボルト
9. プラズマストライカー:21.5万ボルト
10. ウォーモンガー:25.6万ボルト
11. バズブレイド:27万ボルト
12. アクマングラブ:30万ボルト
13. メルモシープ:32万ボルト
14. RYNO:100万ボルト
・いずれか1つの武器ガラメカを最大レベル(Lv10)まで育成するとトロフィー「いりょくマックス」、全ての武器ガラメカをLv10まで育成するとトロフィー「武器ガラメカキング」が解除されます
<ボルト稼ぎ&ボルト最大倍率達成>
・チャレンジモードでは、ダメージを受けずに敵を倒し続けると、入手ボルトの倍率が徐々に上がっていきます
- 倍率2倍だと、ボルトを1つ拾うと2個入手できます
・入手ボルト倍率は最大で20倍まで上がります
・ボルト20倍を簡単に達成/維持できるのは、アリディアの目標「サンドシャークをたおしてスキッドを助ける」です。ここでボルト最大倍率トロフィーの取得とある程度のオメガ武器購入を済ませておくことをお勧めします
- ここで大半のオメガ武器を購入しておくと良いでしょう。私は安いものから順に買ってバズブレイド(27万ボルト)位まで購入しました
・手順は以下のとおりです
1:アリディア到着までゲームを進め、スキッド・ミックマークスと会話
- この時、残りのサンドシャーク数は88匹です

2:範囲系武器などを使い、ダメージを受けずにサンドシャークを倒し続けます
- このエリアはサンドシャークとサンドシャークの巣しか出ないため、簡単に倍率を上げられます
- 最初はクエイクガンやフュージョンボムなどの範囲系武器を使いますが、慣れるとどの武器でも楽に進められます
- 武器のレベル上げにも利用できます
- サンドシャークは時々ホロカードやラリタニウムも落とします。これらの稼ぎにもなります

このエリアのサンドシャークで稼ぎます
3:残りのサンドシャーク数が一桁(10匹未満)になったらゲームを終了します
- 絶対にサンドシャークを倒しきらないで下さい。ゲーム終了でサンドシャークが復活するのはミッション中のみです
- 普通に「終了」でゲームを終わらせて下さい
4:コンティニューでゲームを再開すると、全てのサンドシャークが復活。ボルト倍率はゲーム終了前の状態が維持されているため、簡単にボルト20倍達成&維持が可能です
- ボルト20倍に達すると、1回の作業で約10万ボルト稼げます
- ボルト20倍に到達でトロフィー「フィーバータイム!」が解除されます
<その他の育成、強化>
・ラチェットのレベルを最大まで上げると、トロフィー「きたえぬいたヒーロー」が解除されます
- 最大HPが200になるとレベル最大到達です
- ラチェットのレベル強化を意識しながらゲームを進める必要はありません。チャレンジモードを進めていれば問題なく最大レベルに到達します
・ホロカードを全セットコンプリートすると、トロフィー「スーパーコレクター」が解除されます
- ダブリカードを未入手のカードと交換しながら進めれば、2周目の前半位までには問題なくセットコンプリートできます
- オメガ武器を購入するにはその武器のホロカードセットをコンプする必要があるため、ダブリカードは優先して武器ガラメカのホロカードと交換して下さい
・全武器ガラメカの全てのアップグレードを購入すると、トロフィー「MAXレベルの先へ」が解除されます
- アップグレードとはラリタニウムと交換で購入できる武器の強化のことです
- 武器のレベルが上がることで追加されるアップグレードがあります。追加された項目も含めて全てのアップグレードを購入して下さい
- 全武器がLv10に到達した際に、追加されたアップグレードで未購入のものがないか再確認すると良いでしょう
- ラリタニウムはボルト稼ぎや2周目を進めている過程で問題なく集まります。ラリタニウムを目的とした稼ぎは不要です
![]() | ラチェット&クランク THE GAME PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ![]() | ラチェット&クランク1・2・3 銀河★最強ゴージャスパック PlayStation 3 ソニー・コンピュータエンタテインメント |
ラチェット&クランク THE GAME プレイ日記(34):デ・プラネタイザー(3回目) / 金庫やぶり
皆さんこんばんは(^^ RYNOを貰ってリルガールから戻ると、いよいよラスボス戦です。
【デ・プラネタイザー(3回目)】
<トロフィー/収集物>
・ゴールデンボルト:なし
・武器ガラメカ:なし
・その他ガラメカ:なし
・RYNOホロカード:なし
・シリンダーロック:1箇所
・踊らせる敵:2種類
・狙うトロフィー:なし
<ウォークスルー>
目標:重力スタビライザーを停止する ~ 1周目クリア
1)ドッグのワープ装置で元の場所(最後のRYNOホロカードを取った場所の近く、ガラクトロンショップ横のワープ装置)に戻ります
2)通路を先へ進んで奥の部屋に入り、プラットフォームに乗ります。到着した先に「スパイシリンダー(16/16)」。解除すると重力スタビライザーが停止します
・このスパイシリンダーでは内側から2番目のリングをオフにします
・ここまで全てのスパイシリンダーをオートハック機能を使わずに解いていると、トロフィー「金庫やぶり」が解除されます
3)スパイシリンダーを解くと、「敵45:キャプテン・クォーク」が出現。倒します

忘れずにグルーヴトロンで踊らせておきましょう
・クォークの攻撃は銃、ボム、グルーヴトロン、ウォーモンガーです
・いつもどおり、エリアの外周に沿って円を描くように大きく回りながら攻撃しましょう
- 一定方向に円を描くように動いていれば銃には当たりません
- 弾薬箱は外周沿いに出るので、弾薬の補給もしやすいです
- クォークを見失わないよう、常にエイムしておいて下さい
・クォークが投げるボムが床に落ちると、衝撃波が発生します。ジャンプで避けましょう
・クォークはグルーヴトロンを使ってきます。ジャンプで衝撃波を避けながらグルーヴトロンに近づき、レンチで殴って壊して下さい
- グルーヴトロンが出ている間は攻撃できません
・ウォーモンガーは直接撃ってくるのではなく、床の着弾マークの所に落ちます。床のマークを避けて移動すればOKです

クォークのグルーヴトロンはフロアの中央、低い位置に出現します
・RYNOを使わなくても通常武器で問題なく倒せます。使う場合は、ネファリウス戦に備えて半分以上の弾薬を残しておいて下さい
- グルーヴトロン、クエイクガン、ズーコンを出しつつ、ウォーモンガーなどの強武器を撃っていればOKです
- この後ネファリウスを躍らせるため、グルーヴトロンは1発残しておいて下さい
・クォーク撃破でトロフィー「心変わり」が解除されます
4)クォークを倒すとイベント。まずはグラインドレールのコースをプレイします
・グラインドレールで移動中はネファリウスを攻撃できません(攻撃もされません)。移動に集中して下さい
・所々レールが途切れています。レールの先にスイングターゲットが設置されているので、ジャンプでレールから飛び出し、◯ボタンでスイングショットを使って移動して下さい

レールの切れ目の先にはスイングターゲットが設置されています
5)グラインドレールが終わると「敵46:ドクター・ネファリウス」とのバトルが発生します
・忘れずにグルーヴトロンで踊らせておきましょう。飛び始めると踊らせづらいので、バトルが始まった直後がお勧めです
・ここまで全種類の敵を踊らせていると、この時点でトロフィー「ディスコデス」が解除されます

・ジェットパック(L1ボタン)で飛びながら攻撃します。落下すると死ぬので注意して下さい
・外周沿いに数か所プラットフォームが設置されており、弾薬・ナノテック・飛行燃料の補給が可能です
・他のボス戦と同じく、円を描くように移動しながら攻撃して下さい
・ネファリウスはビームの他、プラットフォームへの突進攻撃も行ってきます
- 最初に突進された足場は崩れ落ちてしまいます。一緒に落下しないように注意して下さい

「ちょいとイジワルしてみるかのう」と言ったあとの叩きつけでプラットフォームが落下します
・ネファリウスは時々中央の燃えている惑星に張り付いて自身のライフを回復します
・また、途中からプラットフォーム上にウォーボットが出現するため、補給しづらくなります
・補給が難しくなるとジリ貧になりがちですので、RYNOを使って短期決戦で臨むのが得策です
・RYNOを使えば楽勝です
6)ネファリウスを撃破するとゲームクリアです
・トロフィー"「始まりの物語」のフィナーレ"が解除されます
・チャレンジモードとインソムニアック・ミュージアムがアンロックされます
・エンディング後、2周目に進むかそのまま各所を探索して取り逃し品を回収するかを選べます
・2周目を始める際には必ず「チャレンジモード」を選んで下さい
- チャレンジモードでなければ取れないトロフィーが複数あります
【トロフィー:金庫やぶり】
・全てのスパイシリンダーをオートハック機能を使わずに解くと解除されるトロフィーです
・スパイシリンダーを解いている最中に□ボタンを押さないように気をつけて下さい
・スパイシリンダーは全部で16箇所。場所は以下のとおりです
・ストーリーで必ず解くものの他に、RYNOホロカードなどの貴重品回収目的で解くものもあります
※ 下の表の惑星名をクリックすると、場所の詳細と回答を記載している記事にジャンプします
【デ・プラネタイザー(3回目)】
<トロフィー/収集物>
・ゴールデンボルト:なし
・武器ガラメカ:なし
・その他ガラメカ:なし
・RYNOホロカード:なし
・シリンダーロック:1箇所
・踊らせる敵:2種類
・狙うトロフィー:なし
<ウォークスルー>
目標:重力スタビライザーを停止する ~ 1周目クリア
1)ドッグのワープ装置で元の場所(最後のRYNOホロカードを取った場所の近く、ガラクトロンショップ横のワープ装置)に戻ります
2)通路を先へ進んで奥の部屋に入り、プラットフォームに乗ります。到着した先に「スパイシリンダー(16/16)」。解除すると重力スタビライザーが停止します
・このスパイシリンダーでは内側から2番目のリングをオフにします
・ここまで全てのスパイシリンダーをオートハック機能を使わずに解いていると、トロフィー「金庫やぶり」が解除されます
![]() | ![]() |
![]() |
3)スパイシリンダーを解くと、「敵45:キャプテン・クォーク」が出現。倒します

忘れずにグルーヴトロンで踊らせておきましょう
・クォークの攻撃は銃、ボム、グルーヴトロン、ウォーモンガーです
・いつもどおり、エリアの外周に沿って円を描くように大きく回りながら攻撃しましょう
- 一定方向に円を描くように動いていれば銃には当たりません
- 弾薬箱は外周沿いに出るので、弾薬の補給もしやすいです
- クォークを見失わないよう、常にエイムしておいて下さい
・クォークが投げるボムが床に落ちると、衝撃波が発生します。ジャンプで避けましょう
・クォークはグルーヴトロンを使ってきます。ジャンプで衝撃波を避けながらグルーヴトロンに近づき、レンチで殴って壊して下さい
- グルーヴトロンが出ている間は攻撃できません
・ウォーモンガーは直接撃ってくるのではなく、床の着弾マークの所に落ちます。床のマークを避けて移動すればOKです
![]() | ![]() |
左:衝撃波、右:ウォーモンガーの着弾マーク |

クォークのグルーヴトロンはフロアの中央、低い位置に出現します
・RYNOを使わなくても通常武器で問題なく倒せます。使う場合は、ネファリウス戦に備えて半分以上の弾薬を残しておいて下さい
- グルーヴトロン、クエイクガン、ズーコンを出しつつ、ウォーモンガーなどの強武器を撃っていればOKです
- この後ネファリウスを躍らせるため、グルーヴトロンは1発残しておいて下さい
・クォーク撃破でトロフィー「心変わり」が解除されます
4)クォークを倒すとイベント。まずはグラインドレールのコースをプレイします
・グラインドレールで移動中はネファリウスを攻撃できません(攻撃もされません)。移動に集中して下さい
・所々レールが途切れています。レールの先にスイングターゲットが設置されているので、ジャンプでレールから飛び出し、◯ボタンでスイングショットを使って移動して下さい

レールの切れ目の先にはスイングターゲットが設置されています
5)グラインドレールが終わると「敵46:ドクター・ネファリウス」とのバトルが発生します
・忘れずにグルーヴトロンで踊らせておきましょう。飛び始めると踊らせづらいので、バトルが始まった直後がお勧めです
・ここまで全種類の敵を踊らせていると、この時点でトロフィー「ディスコデス」が解除されます

・ジェットパック(L1ボタン)で飛びながら攻撃します。落下すると死ぬので注意して下さい
・外周沿いに数か所プラットフォームが設置されており、弾薬・ナノテック・飛行燃料の補給が可能です
・他のボス戦と同じく、円を描くように移動しながら攻撃して下さい
・ネファリウスはビームの他、プラットフォームへの突進攻撃も行ってきます
- 最初に突進された足場は崩れ落ちてしまいます。一緒に落下しないように注意して下さい

「ちょいとイジワルしてみるかのう」と言ったあとの叩きつけでプラットフォームが落下します
・ネファリウスは時々中央の燃えている惑星に張り付いて自身のライフを回復します
・また、途中からプラットフォーム上にウォーボットが出現するため、補給しづらくなります
・補給が難しくなるとジリ貧になりがちですので、RYNOを使って短期決戦で臨むのが得策です
・RYNOを使えば楽勝です
6)ネファリウスを撃破するとゲームクリアです
・トロフィー"「始まりの物語」のフィナーレ"が解除されます
・チャレンジモードとインソムニアック・ミュージアムがアンロックされます
・エンディング後、2周目に進むかそのまま各所を探索して取り逃し品を回収するかを選べます
・2周目を始める際には必ず「チャレンジモード」を選んで下さい
- チャレンジモードでなければ取れないトロフィーが複数あります
【トロフィー:金庫やぶり】
・全てのスパイシリンダーをオートハック機能を使わずに解くと解除されるトロフィーです
・スパイシリンダーを解いている最中に□ボタンを押さないように気をつけて下さい
・スパイシリンダーは全部で16箇所。場所は以下のとおりです
・ストーリーで必ず解くものの他に、RYNOホロカードなどの貴重品回収目的で解くものもあります
※ 下の表の惑星名をクリックすると、場所の詳細と回答を記載している記事にジャンプします
No | 惑星 | 場所 | 備考 |
1 | リルガール(1回目) | 目的「ブラックウォーターの下水を調べる」クリア後、なぞの男の先 | ストーリー上必須 |
2 | ネビュラG34 | ネビュラG34に到着してすぐ、ガラクトロンショップの南東 | ストーリー上必須 |
3 | ネビュラG34 | 目標「ブラーグの極秘プロジェクトを探れ」の道中 | 「RYNOホロカード#4」配置場所 |
4 | ネビュラG34 | ボス(スナグルビースト)戦の部屋へのドア | ストーリー上必須 |
5 | ケルバン(2回目) | ケルバン初回訪問時のスタート地点の近く。ガラクトロンショップの先 | 「RYNOホロカード#3」配置場所 |
6 | バタリア | スタート地点から最初の橋を渡って左の建物1F | 「RYNOホロカード#6」配置場所 |
7 | バタリア | 防衛キャノンの下部 | ストーリー上必須 |
8 | カルトゥ(2回目) | 最初のジェットパック燃料プラットフォーム手前 | ストーリー上必須 |
9 | カルトゥ(2回目) | 工場南東角の壁 | 「ゴールデンボルト#17」配置場所 |
10 | カルトゥ(2回目) | 工場出口ゲート脇 | ストーリー上必須 |
11 | ポクタル | エクストラ目標「ポンプステーションでアメーバーをやっつける」の途中、最初の部屋 | ガラメカ「O2マスク」入手に必要 |
12 | ポクタル | エクストラ目標「ポンプステーションでアメーバーをやっつける」の途中、出入りする足場を登った先 | ガラメカ「O2マスク」入手に必要 |
13 | デ・プラネタイザー(1回目) | 目標「セキュリティシステムを解除する」の道中、3番目の部屋 | ストーリー上必須 |
14 | デ・プラネタイザー(1回目) | 目標「セキュリティシステムを解除する」の道中、オフィス | ストーリー上必須 |
15 | デ・プラネタイザー(2回目) | 目標「重力スタビライザーを探し出す」の目的地 | ストーリー上必須 |
16 | デ・プラネタイザー(3回目) | 目標「重力スタビライザーを停止する」の目的地 | ストーリー上必須 |
![]() | ラチェット&クランク THE GAME PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ![]() | ラチェット&クランク1・2・3 銀河★最強ゴージャスパック PlayStation 3 ソニー・コンピュータエンタテインメント |
ラチェット&クランク THE GAME プレイ日記(33):デ・プラネタイザー(2回目 - 後半) / リルガール(3回目) / 武器ガラメカマスター
皆さんこんばんは(^^ デ・プラネタイザーの続きです。ここでようやくRYNOホロカードが全て集まるので、RYNOの引き換えや武器ガラメカコンプトロフィーについても書きます。
【デ・プラネタイザー(2回目)】
<ウォークスルー>
・デ・プラネタイザー(2回目 - 前半)
目標:セントラルコアに行く
1)来た道を引き返し、巨大像の置かれている部屋に戻ります
・磁石の壁の部屋では、全ての敵を倒すと部屋の中央にスイングターゲットが出現します。マグネブーツで壁を歩かなくても、スイングショットで移動できます
2)巨大像の置かれている部屋で全ての敵を倒すと、北東方面への通路のドアが開きます。最初の交差点で右(南)に曲がり、以下の手順でトロフィー「ボクちゃんの部屋」を取ります
1:通路の奥にオレンジ色の鍵マークのついたドアが2つあります
2:ホログラマーでクォークに変身し、両方のドアの前に1回ずつ立ちます
3:手前側のドアの前で◯ボタンを数回押して手を振り続けると、部屋の中からクォークが応答します
- 「やあみんな、聞きたいことある?」と話し始めます
4:クォークのセリフが流れたらもう一度手を振り、数秒待つとトロフィーが解除されます
- 「嫌いな言葉は裏切りっと」というセリフが終わるまで手を振り続けていればOKです
- トロフィーが取れない場合は、両方の部屋の前で更に数回ずつ手を降って下さい
2)北の大部屋へ行って全ての敵を倒し、部屋の北東のシャフトを回すと、奥へ進む橋が出ます
3)橋を渡って部屋の奥へ進み、全ての敵を倒すと、セントラルコアへのドアが開きます
・北東の高台の上にRYNOホロカード#9「RYNO ナンバーVII」
4)ガラクトロンショップ横のワープ装置でスタート地点へ戻り、RYNOを取りにリルガールへ向かいます
・RYNOホロカードを9枚コンプできていない場合は、各星を回ってカードを集めましょう
- RYNOはゲームクリアに必須ではありませんが、持っているとラスボス戦がかなり楽になります
- トロフィー目的の場合は、必ずRYNOを入手する必要があります
【リルガール(3回目)】
<今回の収集物>
・武器ガラメカ:RYNO(RYNOホロカード9枚コンプで入手)
<ウォークスルー>
目標:全てのRYNOホロカードをなぞの男に渡す
1)リルガールのスタート地点から北、ガラクトロンショップの先に停まっている2艇の移動用シップのうち、左側(北側)の舟に乗ってなぞの男のところへ向かいます
2)なぞの男と会話。RYNOホロカードを9枚コンプしていると、武器「RYNO」を貰えます
・ここまで全ての武器ガラメカを購入していれば、この時点でトロフィー「武器ガラメカマスター」が解除されます
3)デ・プラネタイザーへ戻ります
【トロフィー:武器ガラメカマスター】
・全ての武器ガラメカを入手すると解除されるトロフィーです
・対象となるガラメカは以下の14個。大半はガラクトロンショップで購入します
・初回購入特典の「バウンダー」はトロフィー対象に含まれません
・RYNO入手に必要な「RYNOホロカード」は全部で9枚です。
※ 下の表の惑星名をクリックすると、場所の詳細を記載している記事にジャンプします
【デ・プラネタイザー(2回目)】
<ウォークスルー>
・デ・プラネタイザー(2回目 - 前半)
目標:セントラルコアに行く
1)来た道を引き返し、巨大像の置かれている部屋に戻ります
・磁石の壁の部屋では、全ての敵を倒すと部屋の中央にスイングターゲットが出現します。マグネブーツで壁を歩かなくても、スイングショットで移動できます
2)巨大像の置かれている部屋で全ての敵を倒すと、北東方面への通路のドアが開きます。最初の交差点で右(南)に曲がり、以下の手順でトロフィー「ボクちゃんの部屋」を取ります
1:通路の奥にオレンジ色の鍵マークのついたドアが2つあります
![]() | ![]() |
2:ホログラマーでクォークに変身し、両方のドアの前に1回ずつ立ちます
3:手前側のドアの前で◯ボタンを数回押して手を振り続けると、部屋の中からクォークが応答します
- 「やあみんな、聞きたいことある?」と話し始めます
![]() | ![]() |
4:クォークのセリフが流れたらもう一度手を振り、数秒待つとトロフィーが解除されます
- 「嫌いな言葉は裏切りっと」というセリフが終わるまで手を振り続けていればOKです
- トロフィーが取れない場合は、両方の部屋の前で更に数回ずつ手を降って下さい
2)北の大部屋へ行って全ての敵を倒し、部屋の北東のシャフトを回すと、奥へ進む橋が出ます
3)橋を渡って部屋の奥へ進み、全ての敵を倒すと、セントラルコアへのドアが開きます
・北東の高台の上にRYNOホロカード#9「RYNO ナンバーVII」
![]() | ![]() |
![]() |
4)ガラクトロンショップ横のワープ装置でスタート地点へ戻り、RYNOを取りにリルガールへ向かいます
・RYNOホロカードを9枚コンプできていない場合は、各星を回ってカードを集めましょう
- RYNOはゲームクリアに必須ではありませんが、持っているとラスボス戦がかなり楽になります
- トロフィー目的の場合は、必ずRYNOを入手する必要があります
【リルガール(3回目)】
<今回の収集物>
・武器ガラメカ:RYNO(RYNOホロカード9枚コンプで入手)
<ウォークスルー>
目標:全てのRYNOホロカードをなぞの男に渡す
1)リルガールのスタート地点から北、ガラクトロンショップの先に停まっている2艇の移動用シップのうち、左側(北側)の舟に乗ってなぞの男のところへ向かいます
2)なぞの男と会話。RYNOホロカードを9枚コンプしていると、武器「RYNO」を貰えます
・ここまで全ての武器ガラメカを購入していれば、この時点でトロフィー「武器ガラメカマスター」が解除されます
![]() | ![]() |
3)デ・プラネタイザーへ戻ります
【トロフィー:武器ガラメカマスター】
・全ての武器ガラメカを入手すると解除されるトロフィーです
・対象となるガラメカは以下の14個。大半はガラクトロンショップで購入します
・初回購入特典の「バウンダー」はトロフィー対象に含まれません
No | 武器名 | 入手可能時期 | 価格/入手方法 |
1 | フュージョンボム | ベルディン(1回目) | ショップ購入(100ボルト) |
2 | コンバスター | ベルディン(2回目) | ストーリーで入手 |
3 | ファイヤーバーナー | ノバリス(1回目) | ショップ購入(2,000ボルト) |
4 | クエイクガン | ノバリス(1回目) | ショップ購入(4,000ボルト) |
5 | ミスター・ズーコン | ケルバン(1回目) | ショップ購入(8,000ボルト) |
6 | グルーヴトロン | リルガール(1回目) | ショップ購入(8,000ボルト) |
7 | ピクセライザー | リルガール(1回目) | ショップ購入(15,000ボルト) |
8 | プレデターロケット | ネビュラG34 | エクストラ目標「ブラーグの武器輸送機を調べる」クリアで獲得 |
9 | プラズマストライカー | ガスパー | ショップ購入(21,000ボルト) |
10 | ウォーモンガー | バタリア | ショップ購入(28,000ボルト) |
11 | バズブレイド | カルトゥ(2回目) | ショップ購入(30,000ボルト) |
12 | アクマングラブ | デ・プラネタイザー(1回目) | ショップ購入(35,000ボルト) |
13 | メルモシープ | カレボIII | ショップ購入(40,000ボルト) |
14 | RYNO | リルガール(3回目) | RYNOホロカード9枚コンプで謎の男から入手 |
・RYNO入手に必要な「RYNOホロカード」は全部で9枚です。
※ 下の表の惑星名をクリックすると、場所の詳細を記載している記事にジャンプします
No | カード名 | 惑星 | 入手方法 |
1 | RYNO | リルガール(1回目) | 目標「下水道から逃げる」クリア後、シリンダーロックの先で回収 |
2 | RYNO ナンバーII | リルガール(1回目) | ホバーボードレースのゴールドカップで優勝 |
3 | ゾディアック | ケルバン(2回目) | 初回訪問時のスタート地点近くにあるシリンダーロックの先で回収 |
4 | RY3NO | ネビュラG34 | 目標「ブラーグの極秘プロジェクトを探れ」の道中にあるシリンダーロックの先で回収 |
5 | ナンバーゼロ | ガスパー | 北東の大きな島、建物裏側の足場から回収 |
6 | RYNOナンバーIV | バタリア | スタート地点から最初の橋を渡って左の建物1F、シリンダーロックの先で回収 |
7 | RYNOナンバーV | カルトゥ(2回目) | 目標「工場を調べる」の道中、最初の機銃で横の丸いドアを破壊して回収 |
8 | RYNO ナンバーVI プロトスーツ | カレボIII | ホバーボードレースのゴールドカップで優勝 |
9 | RYNO ナンバーVII | デ・プラネタイザー(2回目) | セントラルコア手前の大部屋、北東の高台で回収 |
![]() | ラチェット&クランク THE GAME PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ![]() | ラチェット&クランク1・2・3 銀河★最強ゴージャスパック PlayStation 3 ソニー・コンピュータエンタテインメント |