Homefront: The Revolution ミニ・プレイ日記(21):記事インデックス
皆さんこんばんは(^^ Homefrontの全ての記事を書き終えたので、いつものように目次を作っておきます。
※ メインミッションに詰まるような箇所が特にないため、ゲーム本編についてはトロフィー取得ガイドのみを作成しました
※ 複数ミッションをステルスでプレイしなければならないトロフィーがあるDLC2のみミッションウォークスルーを作成しています
【本編】
<プレイガイド>
トロフィーバグやそれらの回避方法について触れていますので、プラチナトロフィー狙いの方は、プレイ開始前に必ず以下の2記事に目を通しておいて下さい
・基本情報 / トロフィー概要
・武器について / お勧めの進め方
・ジョブについて
・レジスタンスモードについて
<トロフィー取得ガイド>
詳細記事へジャンプするには記事名をクリックしてください
【DLC1 ザ・ボイス・オブ・フリーダム】
・DLC1 ザ・ボイス・オブ・フリーダム その1:
- 概要(ゲーム概要/トロフィー概要)
- ストーリー系トロフィー(フィリーへようこそ/地下潜り/俺を見ろ!)
- 収集系トロフィー(文書記録係)
・DLC1 ザ・ボイス・オブ・フリーダム その2:
- 戦闘系トロフィー(火遊びはお好き?/シャドウハンター/アンブレイカブル)
- その他トロフィー(スピード至上主義)
【DLC2 アフターマス】
・本DLCはミッションごと記事を作成しています
・以下の3トロフィーは複数のミッションにまたがって作業が発生します
- ダックハント(アヒル全破壊):全ミッション
- ジャーナリスト(日記全収集):全ミッション
- 平穏無事(ヘルスキットを使わずに放送局を脱出):ミッション1「職場復帰」~ ミッション2「ニュース速報(後半)」
・DLC2 アフターマス 概要
・ミッション1 職場復帰
・ミッション2 ニュース速報(前半)
- トロフィー:ノイズの信号
・ミッション2 ニュース速報(後半)
・ミッション3 敵陣の裏側
・ミッション4 イーグルクライ作戦
- トロフィー:爆発死
【DLC3 ビヨンド・ザ・ウォール】
・狙える場面が限られているトロフィーが大半を占めるため、ミッション別に記事を作成しています
・トロフィー「読書家(日記全収集)」については全てのミッションをご覧下さい
・DLC3 ビヨンド・ザ・ウォール 概要
・ミッション1 最後の望み
- トロフィー:バーテンダー/ガスで料理
・ミッション2 聖なる介入
- トロフィー:水恐怖症/沼の狐
・ミッション3 商売道具
- トロフィー:白鳥の歌
・ミッション4 ザ・プロテクター以降
![]() | HOMEFRONT the Revolution PlayStation 4 スパイク・チュンソフト |
※ メインミッションに詰まるような箇所が特にないため、ゲーム本編についてはトロフィー取得ガイドのみを作成しました
※ 複数ミッションをステルスでプレイしなければならないトロフィーがあるDLC2のみミッションウォークスルーを作成しています
【本編】
<プレイガイド>
トロフィーバグやそれらの回避方法について触れていますので、プラチナトロフィー狙いの方は、プレイ開始前に必ず以下の2記事に目を通しておいて下さい
・基本情報 / トロフィー概要
・武器について / お勧めの進め方
・ジョブについて
・レジスタンスモードについて
<トロフィー取得ガイド>
詳細記事へジャンプするには記事名をクリックしてください
記事 | 含まれるトロフィー | トロフィー内容 |
ストーリー系トロフィー | レジスタンスへようこそ | フィラデルフィアのレジスタンス運動に参加する |
赤い夜明け | エルムツリー・レッドゾーンに入る | |
ヒットアンドラン | 武器庫で待ち伏せ攻撃から脱出する | |
今世紀最大の強奪 | 造船所でゴライアスを確保する | |
独立宣言 | 独立記念館の罠から脱出する | |
英雄に俺たちはなる | 市役所で革命を扇動する | |
難易度系トロフィー | 自由の国 | 任意の難易度でストーリーモードを終了する |
勇者の故郷 | 難易度ハードでストーリーモードを終了する | |
特定のメインミッションで狙うトロフィー | メインミッション「鎖で縛られた街」: | |
忍道 | KPAに発見されることなく、5回連続でテイクダウンを成功させる | |
あれはなんだ!? | 発見されずに、イエローゾーンにいるKPA30人の注意をそらす | |
メインミッション「ゼロアワー」: | ||
コギグイ | 1つの火炎瓶でKPAを5人以上倒す | |
ダビデ王 | ゴライアスを1台破壊する | |
GTKアイテム系トロフィー | 手芸部 | GTKアイテムを1個作成する |
マイクロマシン | 爆弾ラジコンで装甲車を1台破壊する | |
サプライズ! | 近接感知GTKアイテムでKPAを20人倒す | |
ゲリラマスター | 各種類のGTKアイテムをそれぞれ1回以上使用する | |
火には火を | ハッキングしたドローンでKPAを100人倒す | |
敵種指定系トロフィー | ウドの大木 | ヘビートルーパーを20人倒す |
スナイパーキラー | KPAスナイパー30人に対してテイクダウンを成功させる | |
武器系トロフィー | お家芸 | 武器を換装する |
アクセサライズ | 武器にアタッチメントを装備する | |
順応戦 | すべての武器とアタッチメントを使用して1人以上の敵を倒す | |
ガンマニア | 武器を最大レベルまでアップグレードする | |
ロビンフッド | 50メートル以上離れた距離から、クロスボウボルトでKPAの歩兵を倒す | |
特殊キル系トロフィー | 放火魔 | ガスに着火し、KPAを火の海にさらす |
ドッキリ大成功! | レジスタンストラップを使用してKPAを10人倒す | |
拠点系トロフィー | ファースト・ストライク | KPAの攻撃拠点を解放する |
ストライクバック | 30箇所の攻撃拠点を解放する | |
ここは俺たちの町だ | KPAのすべての攻撃拠点を解放する | |
征服王 | KPAのすべての拠点を解放する | |
内部犯行 | KPAの拠点を一掃し、発見されることなくバルブを回す | |
ジョブガイド | パートタイマー | ジョブを5つ完了する |
ワーカホリック | すべてのジョブを完了する | |
収集系トロフィー | 大切な日記... | 日記を10冊収集する |
無線技師 | トランシーバーを20個アクティブにする | |
その他トロフィー | フラーッシュ! | フラッシュポイントを20箇所クリアする |
スーパースター | 死なずに2分間KPAの飛行船のサーチライトを浴び続ける | |
ライディング・ハイ | バイクを海抜60メートルで運転する | |
マルチプレイトロフィー(難易度系) | 銅メダル | 難易度イージーのレジスタンスモードのミッションを完了する |
銀メダル | 難易度ノーマルのレジスタンスモードのミッションを完了する | |
金メダル | 難易度ハードのレジスタンスモードのミッションを完了する | |
マルチプレイトロフィー(アワード系) | ミニットマン | ミッションアワードを10個獲得する |
#勝利 | チームアワードを1個獲得する | |
エ・プルリブス・ウヌム | チームアワードを20個獲得する | |
自由の子 | 個人アワードを20個獲得する | |
マルチプレイトロフィー(キャラクター系) | デンジャーゾーン | レジスタンスモードのキャラクターを作成する |
メイヘム101 | スキルを1つ覚える | |
メイヘム教授 | レジスタンスモードのキャラクターで4つの異なるアクティブスキルを覚える | |
メイヘム実習 | ミッション中にアクティブスキルを使用し、他の1人以上のプレイヤーがその効果を得る | |
マルチプレイトロフィー(その他) | ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン | マッチで倒れた仲間を10回蘇生させる |
【DLC1 ザ・ボイス・オブ・フリーダム】
・DLC1 ザ・ボイス・オブ・フリーダム その1:
- 概要(ゲーム概要/トロフィー概要)
- ストーリー系トロフィー(フィリーへようこそ/地下潜り/俺を見ろ!)
- 収集系トロフィー(文書記録係)
・DLC1 ザ・ボイス・オブ・フリーダム その2:
- 戦闘系トロフィー(火遊びはお好き?/シャドウハンター/アンブレイカブル)
- その他トロフィー(スピード至上主義)
【DLC2 アフターマス】
・本DLCはミッションごと記事を作成しています
・以下の3トロフィーは複数のミッションにまたがって作業が発生します
- ダックハント(アヒル全破壊):全ミッション
- ジャーナリスト(日記全収集):全ミッション
- 平穏無事(ヘルスキットを使わずに放送局を脱出):ミッション1「職場復帰」~ ミッション2「ニュース速報(後半)」
・DLC2 アフターマス 概要
・ミッション1 職場復帰
・ミッション2 ニュース速報(前半)
- トロフィー:ノイズの信号
・ミッション2 ニュース速報(後半)
・ミッション3 敵陣の裏側
・ミッション4 イーグルクライ作戦
- トロフィー:爆発死
【DLC3 ビヨンド・ザ・ウォール】
・狙える場面が限られているトロフィーが大半を占めるため、ミッション別に記事を作成しています
・トロフィー「読書家(日記全収集)」については全てのミッションをご覧下さい
・DLC3 ビヨンド・ザ・ウォール 概要
・ミッション1 最後の望み
- トロフィー:バーテンダー/ガスで料理
・ミッション2 聖なる介入
- トロフィー:水恐怖症/沼の狐
・ミッション3 商売道具
- トロフィー:白鳥の歌
・ミッション4 ザ・プロテクター以降
Homefront: The Revolution ミニ・プレイ日記(20):DLC3 ビヨンド・ザ・ウォール その4(ザ・プロテクター以降)
皆さんこんばんは(^^ DLC3「ビヨンド・ザ・ウォール」の続きです。今日は4番目のミッション「ザ・プロテクター」からゲームクリアまでの注意点、および各種収集物&トロフィーについて書きます。
【ミッション:ザ・プロテクター】
<ミッションの注意点>
・このミッションには戦闘パートはありません
・農家の地下へ降りるとストーリーが進みます。その前に地上の探索を済ませて下さい
・次のミッションで再び農場に出てくるので後からでも収集物を回収できると思いますが、念のため現時点で取っておくと良いでしょう
・地下基地で先へ進めなくなったら、天井や床に通気口の穴がないか探しましょう
・パワールームで電源ボタンを押していくシーンでは、供給電力量の少ないボタンを4箇所押します
- ボタンを押したら「OVERLOAD」の文字の下の光る豆電球の数を確認して下さい。そのユニットから供給される電力量を示しています
- それぞれのユニットから供給される電力量を確認したら、電力量の少ないユニットのボタン4箇所を押します(順不同)
- 答えは「A・D・E・H」です
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
このミッションで獲得できるトロフィーと回収できる収集物をミッション進行に合わせて時系列で列記します
収集物:日記7:
・ミッション冒頭の農場エリア、給水塔近くの2階建ての納屋、階段下のわら山に「日記7」
- 中に緑色のトラクターが停まっている納屋です
収集物:日記8:
・農場エリアの農家1F、玄関から入って左の部屋、ダイニングテーブルの上に「日記8」
- 農場には複数の建物がありますが、民家は1軒だけで残りは全て納屋です
トロフィー:白鳥の歌:
・生存している最後のゴム製のアヒルを破壊すると獲得できるトロフィーです
・農場エリアの農家2F、タイル張りの浴室に入り、バスタブの中のアヒルを銃で撃つと、トロフィー獲得です
- 階段を上がって左折し、目の前の部屋に入って奥のドアから出ると浴室です
収集物:日記9:
・農家の階段で地下に降り、基地に入ったら「Barracks」の表示を目指して進みます
- この部屋にはミッション進行上、必ず入ります
- 「Barracks」とは「兵舎」という意味です
・二段ベッドが並んだ部屋(兵舎)、床の穴手前の二段ベッドの下段に「日記9」
【ミッション:ロケット科学】
<ミッションの注意点>
・ダスター発射装置×2台を破壊するシーンでは、すぐにダスター発射装置に向かわず、先に敵の数を減らしましょう
- 兵士の増援は出現しません
- 最終的にこのエリアの敵を全員倒すことになるため、発射装置破壊を優先するメリットはありません
・町に着いたら右側の海岸近くを敵を倒しながら進み、いずれかの民家の2Fへ上がりましょう
- 何箇所か弾薬箱が設置されている民家があります。弾薬箱はミニマップに表示されています
- この先戦闘が続くため、若干物資が不足することがあります。兵士の死体からも各種物資を回収しましょう
・必ずしもステルステイクダウンする必要はありません。銃撃戦になったら民家の2Fへ逃げ込み、階段を上がってくる兵士を迎え撃ちましょう。その後2Fで暫く待機していると、やがて敵の警戒も収まります
・ウルヴァリンと装甲車はラジコン爆弾を下に潜り込ませると簡単に破壊できます
・ダスター発射装置は左右のスティックによるハッキング操作で壊します。爆弾では破壊できません
・レジスタンスとの合流後の戦闘では、前に出て戦う必要はありません。まずは船に留まってしゃがみ状態で戦い、敵が減ったら左右の民家に隠れながら攻撃しましょう
- レジスタンスの船の武器ロッカーにアクセスすると弾薬を補給できます
- アサルトライフルをLMGに換装すると良いでしょう
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
収集物:日記10:
・農場を出ると右側にRV車が停まっており、その右側の砂浜に小屋が建っています。小屋の棚に「日記10」
・ここまで全ての日記を収集していると、トロフィー「読書家」が解除されます
【ミッション:我は死神】
<ミッションの注意点>
・農場での戦闘では武器をRPGとLMGにすると良いでしょう
・納屋の2F(武器ロッカーのある場所)で壁などを遮蔽物にしながら戦います
・「ゴライアスをRPGで破壊 → 残っている敵兵士をLMGで倒す」を繰り返せばOKです
・RPGの弾が切れたら武器ロッカーにアクセスしましょう。ロッカーを開いて閉じるだけで弾薬を補給できます
・ミッションクリアでトロフィー「ロケットマン」が解除されます
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
・このミッションに収集物はありません
・このミッションのトロフィーはストーリー系トロフィーのみです
【ミッション:ザ・プロテクター】
<ミッションの注意点>
・このミッションには戦闘パートはありません
・農家の地下へ降りるとストーリーが進みます。その前に地上の探索を済ませて下さい
・次のミッションで再び農場に出てくるので後からでも収集物を回収できると思いますが、念のため現時点で取っておくと良いでしょう
・地下基地で先へ進めなくなったら、天井や床に通気口の穴がないか探しましょう
・パワールームで電源ボタンを押していくシーンでは、供給電力量の少ないボタンを4箇所押します
- ボタンを押したら「OVERLOAD」の文字の下の光る豆電球の数を確認して下さい。そのユニットから供給される電力量を示しています
- それぞれのユニットから供給される電力量を確認したら、電力量の少ないユニットのボタン4箇所を押します(順不同)
- 答えは「A・D・E・H」です
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
このミッションで獲得できるトロフィーと回収できる収集物をミッション進行に合わせて時系列で列記します
収集物:日記7:
・ミッション冒頭の農場エリア、給水塔近くの2階建ての納屋、階段下のわら山に「日記7」
- 中に緑色のトラクターが停まっている納屋です
![]() | ![]() |
![]() |
収集物:日記8:
・農場エリアの農家1F、玄関から入って左の部屋、ダイニングテーブルの上に「日記8」
- 農場には複数の建物がありますが、民家は1軒だけで残りは全て納屋です
![]() | ![]() |
トロフィー:白鳥の歌:
・生存している最後のゴム製のアヒルを破壊すると獲得できるトロフィーです
・農場エリアの農家2F、タイル張りの浴室に入り、バスタブの中のアヒルを銃で撃つと、トロフィー獲得です
- 階段を上がって左折し、目の前の部屋に入って奥のドアから出ると浴室です
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
収集物:日記9:
・農家の階段で地下に降り、基地に入ったら「Barracks」の表示を目指して進みます
- この部屋にはミッション進行上、必ず入ります
- 「Barracks」とは「兵舎」という意味です
・二段ベッドが並んだ部屋(兵舎)、床の穴手前の二段ベッドの下段に「日記9」
![]() | ![]() |
【ミッション:ロケット科学】
<ミッションの注意点>
・ダスター発射装置×2台を破壊するシーンでは、すぐにダスター発射装置に向かわず、先に敵の数を減らしましょう
- 兵士の増援は出現しません
- 最終的にこのエリアの敵を全員倒すことになるため、発射装置破壊を優先するメリットはありません
・町に着いたら右側の海岸近くを敵を倒しながら進み、いずれかの民家の2Fへ上がりましょう
- 何箇所か弾薬箱が設置されている民家があります。弾薬箱はミニマップに表示されています
- この先戦闘が続くため、若干物資が不足することがあります。兵士の死体からも各種物資を回収しましょう
・必ずしもステルステイクダウンする必要はありません。銃撃戦になったら民家の2Fへ逃げ込み、階段を上がってくる兵士を迎え撃ちましょう。その後2Fで暫く待機していると、やがて敵の警戒も収まります
・ウルヴァリンと装甲車はラジコン爆弾を下に潜り込ませると簡単に破壊できます
・ダスター発射装置は左右のスティックによるハッキング操作で壊します。爆弾では破壊できません
・レジスタンスとの合流後の戦闘では、前に出て戦う必要はありません。まずは船に留まってしゃがみ状態で戦い、敵が減ったら左右の民家に隠れながら攻撃しましょう
- レジスタンスの船の武器ロッカーにアクセスすると弾薬を補給できます
- アサルトライフルをLMGに換装すると良いでしょう
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
収集物:日記10:
・農場を出ると右側にRV車が停まっており、その右側の砂浜に小屋が建っています。小屋の棚に「日記10」
・ここまで全ての日記を収集していると、トロフィー「読書家」が解除されます
![]() | ![]() |
【ミッション:我は死神】
<ミッションの注意点>
・農場での戦闘では武器をRPGとLMGにすると良いでしょう
・納屋の2F(武器ロッカーのある場所)で壁などを遮蔽物にしながら戦います
・「ゴライアスをRPGで破壊 → 残っている敵兵士をLMGで倒す」を繰り返せばOKです
・RPGの弾が切れたら武器ロッカーにアクセスしましょう。ロッカーを開いて閉じるだけで弾薬を補給できます
・ミッションクリアでトロフィー「ロケットマン」が解除されます
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
・このミッションに収集物はありません
・このミッションのトロフィーはストーリー系トロフィーのみです
![]() | HOMEFRONT the Revolution PlayStation 4 スパイク・チュンソフト |
Homefront: The Revolution ミニ・プレイ日記(19):DLC3 ビヨンド・ザ・ウォール その3(商売道具)
皆さんこんばんは(^^ DLC3「ビヨンド・ザ・ウォール」の続きです。今日は3番目のミッション「商売道具」で回収できるトロフィーと収集物について書きます。
【ミッション:商売道具】
<ミッションの注意点>
1. NATO軍の車列前:
・NATO軍の車列前に到着すると、先へ進む道が閉ざされています
・荷台の扉の開いたトラック横の脇道に入りましょう。ここから先は簡単な一本道です

2. ダイナー:
・ダイナー前の戦闘では多数の敵と装甲車が出るので少々厄介です。以下の手順で倒しましょう
1)ダイナーに入る前にハッキングツールを2個作っておきます
2)ダイナーに入ってカウンターに近づくと屋外に敵が出現
- 正面入口からダイナーに入って下さい。その方がスムーズに脱出できます
3)急いでしゃがみ歩きで正面入口から外に出ます
- 敵に見つからないよう注意します。時間が経つと敵が散開するので、敵発見の連絡が入ったらすぐに外に出て下さい
4)外に出てすぐの車の陰に隠れ、敵の装甲車に向かって2回程ハッキングツールを投げましょう。これでかなりの敵を減らせます
- 1回ハッキングツールを投げ、ハッキング状態が解除されたらもう一度ツールを投げます
5)その後は建物の裏手に回り、向かってきた敵を迎え撃つ形でチマチマ倒します
6)敵を全て倒したらダイナー前に移動。敵の装甲車が残っている場合は、離れた位置からラジコン爆弾で破壊します
- ラジコン爆弾を装甲車の下に潜り込ませて起爆します
3. ゲート前:
・トラックの荷台に乗ってしばらく移動すると、閉ざされたゲート前に到着します
・すぐ後ろの川に降りて道路の下に向かうと立てかけられた板があります。この板を壊すと先へ進めます
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
このミッションで獲得できるトロフィーと回収できる収集物をミッション進行に合わせて時系列で列記します
収集物:日記5:
・NATO軍の車列前から脇道を進むシーン。丸太の上を渡ると、コンテナが置かれた広い場所に出てきます
- この場所には必ずやって来ます
・白いコンテナから左斜め下を見ると車輪のようなものがあります
・この車輪のようなものの脇に死体があり、ここに「日記5」が落ちています
収集物:日記6:
・ダイナーの正面入口から入って左、角のボックス席の上に「日記6」
・角の日差しが強く当たっている座席です。日光が机に反射しているためやや分かりづらいです
・日記は戦闘終了後でも取れます。敵が出現したら、日記の回収は後回しにしましょう
次回は後半3ミッション分をまとめて書きます。
【ミッション:商売道具】
<ミッションの注意点>
1. NATO軍の車列前:
・NATO軍の車列前に到着すると、先へ進む道が閉ざされています
・荷台の扉の開いたトラック横の脇道に入りましょう。ここから先は簡単な一本道です

2. ダイナー:
・ダイナー前の戦闘では多数の敵と装甲車が出るので少々厄介です。以下の手順で倒しましょう
1)ダイナーに入る前にハッキングツールを2個作っておきます
2)ダイナーに入ってカウンターに近づくと屋外に敵が出現
- 正面入口からダイナーに入って下さい。その方がスムーズに脱出できます
3)急いでしゃがみ歩きで正面入口から外に出ます
- 敵に見つからないよう注意します。時間が経つと敵が散開するので、敵発見の連絡が入ったらすぐに外に出て下さい
4)外に出てすぐの車の陰に隠れ、敵の装甲車に向かって2回程ハッキングツールを投げましょう。これでかなりの敵を減らせます
- 1回ハッキングツールを投げ、ハッキング状態が解除されたらもう一度ツールを投げます
![]() | ![]() |
正面入口から外に出て、右画像の赤丸の位置からハッキングツールを投げます |
5)その後は建物の裏手に回り、向かってきた敵を迎え撃つ形でチマチマ倒します
6)敵を全て倒したらダイナー前に移動。敵の装甲車が残っている場合は、離れた位置からラジコン爆弾で破壊します
- ラジコン爆弾を装甲車の下に潜り込ませて起爆します
3. ゲート前:
・トラックの荷台に乗ってしばらく移動すると、閉ざされたゲート前に到着します
・すぐ後ろの川に降りて道路の下に向かうと立てかけられた板があります。この板を壊すと先へ進めます
![]() | ![]() |
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
このミッションで獲得できるトロフィーと回収できる収集物をミッション進行に合わせて時系列で列記します
収集物:日記5:
・NATO軍の車列前から脇道を進むシーン。丸太の上を渡ると、コンテナが置かれた広い場所に出てきます
- この場所には必ずやって来ます
・白いコンテナから左斜め下を見ると車輪のようなものがあります
・この車輪のようなものの脇に死体があり、ここに「日記5」が落ちています
![]() | ![]() |
収集物:日記6:
・ダイナーの正面入口から入って左、角のボックス席の上に「日記6」
・角の日差しが強く当たっている座席です。日光が机に反射しているためやや分かりづらいです
・日記は戦闘終了後でも取れます。敵が出現したら、日記の回収は後回しにしましょう
![]() | ![]() |
次回は後半3ミッション分をまとめて書きます。
![]() | HOMEFRONT the Revolution PlayStation 4 スパイク・チュンソフト |
Homefront: The Revolution ミニ・プレイ日記(18):DLC3 ビヨンド・ザ・ウォール その2(聖なる介入)
皆さんこんばんは(^^ DLC3「ビヨンド・ザ・ウォール」の続きです。今日は2番目のミッション「聖なる介入」で回収できるトロフィーと収集物について書きます。
【ミッション:聖なる介入】
<ミッションの注意点>
・このミッションに詰まる箇所はありません。進行ルートも分かりやすく、戦闘も僅かのみです
・次のミッション「商売道具」には多くの敵に急襲されるシーンがあるのですが、ライフキットの補給場所が少ないため、困ることがあるかもしれません。本ミッションで出現するライフキットをきっちり回収し、保持最大数(5個)持った状態で次のミッションに進みましょう
・本ミッションクリアでトロフィー「聖域」が解除されます
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
このミッションで獲得できるトロフィーと回収できる収集物をミッション進行に合わせて時系列で列記します
収集物:日記2:
・トンネルを抜けて道なりに進むと、レジスタンス兵士の死体が乗ったピックアップトラックが停まっています
- ミッションイベントで必ずこのトラックを使うため、見落とす心配はありません
・このピックアップトラックから右に納屋があります。納屋の中を覗き込むと、地面に「日記2」が落ちています
収集物:日記3:
・「日記2」の納屋から更に右を向くと、湖の脇にボートハウスが建っています
・屋根から入れる隠し部屋の机の上に「日記3」が置かれています
- 階段で2Fに上がり、窓から屋根に出て下さい
- 窓枠には板が打ち付けられています。近接攻撃で破壊しましょう
・この部屋にはミッションで使うアイテムの「ボルトカッター」も置かれているため必ず訪れます
トロフィー「水恐怖症」:
・ピックアップトラックにガソリンを入れてゲートを突き破らせた直後に飛び石足場のある池があります。ここを水に触れることなく渡ると獲得できるトロフィーです
・トロフィー説明は「水に触れることなく石の階段を登る」となっていますが、飛び石足場を越えて池中央の木が生えている広い足場に到着し、床に置かれたマットレス付近まで進んだ時点でトロフィーが解除されます
・一番手前の渡し板のところから、石を3つ経由して池中央の木が生えている広い足場へジャンプ移動します
・「最初の石 → 2番目の石」、および「2番目の石 → 3番目の石」へのジャンプはスプリントジャンプ(ダッシュからのジャンプ)を使いましょう
・石に飛び移ったら視線を地面に落として石の端まで下がり、そこからスプリントジャンプすればOKです
・一番左側に見える石は使いません
・渡りきった直後にブレイディが「最近、水も安全か分からないからな」というセリフを喋ったら成功、何も言わなければ失敗です
・失敗したらチェックポイントリトライしましょう。ピックアップトラックを見つけた直後まで巻き戻るので少々面倒ですが、何度でもやり直しできます

トロフィー「沼の狐」:
・沼の中で4人以上敵を倒すと獲得できるトロフィーです
1)トロフィー「水恐怖症」を狙った池の後、岩場を登って丘に出るとKPA兵士が出現します
2)最初の1人を背後からステルステイクダウンで倒し、右斜め前の崖から下の沼に飛び降ります
3)沼から出ずにKPA兵士や敵のドローンを合計4体以上倒すとトロフィー獲得です
・兵士だけでなくドローンもカウント対象です
・教会周辺から3人のスナイパーがこちらを狙ってきます。沼の中には岩や木の陰になる場所があるので、適宜隠れながら倒しましょう
収集物:日記4:
・教会の礼拝堂、床に敷かれた赤絨毯から右側、一番後ろの列の座席に「日記4」
【ミッション:聖なる介入】
<ミッションの注意点>
・このミッションに詰まる箇所はありません。進行ルートも分かりやすく、戦闘も僅かのみです
・次のミッション「商売道具」には多くの敵に急襲されるシーンがあるのですが、ライフキットの補給場所が少ないため、困ることがあるかもしれません。本ミッションで出現するライフキットをきっちり回収し、保持最大数(5個)持った状態で次のミッションに進みましょう
・本ミッションクリアでトロフィー「聖域」が解除されます
<本ミッションで獲得するトロフィー/収集物>
このミッションで獲得できるトロフィーと回収できる収集物をミッション進行に合わせて時系列で列記します
収集物:日記2:
・トンネルを抜けて道なりに進むと、レジスタンス兵士の死体が乗ったピックアップトラックが停まっています
- ミッションイベントで必ずこのトラックを使うため、見落とす心配はありません
・このピックアップトラックから右に納屋があります。納屋の中を覗き込むと、地面に「日記2」が落ちています
![]() | ![]() |
![]() |
収集物:日記3:
・「日記2」の納屋から更に右を向くと、湖の脇にボートハウスが建っています
・屋根から入れる隠し部屋の机の上に「日記3」が置かれています
- 階段で2Fに上がり、窓から屋根に出て下さい
- 窓枠には板が打ち付けられています。近接攻撃で破壊しましょう
・この部屋にはミッションで使うアイテムの「ボルトカッター」も置かれているため必ず訪れます
![]() | ![]() |
![]() |
トロフィー「水恐怖症」:
・ピックアップトラックにガソリンを入れてゲートを突き破らせた直後に飛び石足場のある池があります。ここを水に触れることなく渡ると獲得できるトロフィーです
・トロフィー説明は「水に触れることなく石の階段を登る」となっていますが、飛び石足場を越えて池中央の木が生えている広い足場に到着し、床に置かれたマットレス付近まで進んだ時点でトロフィーが解除されます
・一番手前の渡し板のところから、石を3つ経由して池中央の木が生えている広い足場へジャンプ移動します
・「最初の石 → 2番目の石」、および「2番目の石 → 3番目の石」へのジャンプはスプリントジャンプ(ダッシュからのジャンプ)を使いましょう
・石に飛び移ったら視線を地面に落として石の端まで下がり、そこからスプリントジャンプすればOKです
・一番左側に見える石は使いません
・渡りきった直後にブレイディが「最近、水も安全か分からないからな」というセリフを喋ったら成功、何も言わなければ失敗です
・失敗したらチェックポイントリトライしましょう。ピックアップトラックを見つけた直後まで巻き戻るので少々面倒ですが、何度でもやり直しできます

トロフィー「沼の狐」:
・沼の中で4人以上敵を倒すと獲得できるトロフィーです
1)トロフィー「水恐怖症」を狙った池の後、岩場を登って丘に出るとKPA兵士が出現します
2)最初の1人を背後からステルステイクダウンで倒し、右斜め前の崖から下の沼に飛び降ります
3)沼から出ずにKPA兵士や敵のドローンを合計4体以上倒すとトロフィー獲得です
・兵士だけでなくドローンもカウント対象です
・教会周辺から3人のスナイパーがこちらを狙ってきます。沼の中には岩や木の陰になる場所があるので、適宜隠れながら倒しましょう
![]() | ![]() |
収集物:日記4:
・教会の礼拝堂、床に敷かれた赤絨毯から右側、一番後ろの列の座席に「日記4」
![]() | ![]() |
![]() | HOMEFRONT the Revolution PlayStation 4 スパイク・チュンソフト |