アサシンクリード リベレーション プレイ日記(19) - プラチナ取得

Assassin's Creed Revelationsプラチナ攻略最終回です。

おかげさまでようやくプラチナトロフィーを取得できました!!
はぁ~、マルチプレイ長かったww(いえ、本当はそんなに長時間やってません。緊張して長く感じているだけです)
acplat.jpg


画面をスマホで撮ってみたのですが、上手く写真撮るのは難しいですね^^;

ということで簡単なレビューを書きます。

【総評】
シリーズのファン:買って損はないと思います。このシリーズは毎年出ているので少々マンネリ気味ですが、アルタイルやエツィオの晩年の様子も分かりますし、進化したグラフィックでイスタンブールの街の探索を楽しめます。

シリーズ未プレイ:アサシンクリード2からプレイするのがおすすめです。いきなり今作からですと、細かい操作方法(例えばアスレチックの操作方法、弟子システムなど)についてのチュートリアルがないので遊びづらいと思います。2から始めれば最初に基本操作のチュートリアルミッションもありますし、ストーリー的な区切りも良いです。

トロフィー収集者:オープンワールド系ゲームの中ではかなり短時間でトロフィーコンプできます。オフラインは(ゲームとしては残念な事ですが)シリーズの中では一番ボリュームがないので割と早く終わりますし、この手のゲームにつきものの収集要素も途中からマップに対象物が表示されるため楽に集めることができます。オンライントロフィーも取得条件がかなり緩和されているので今後過疎らない限り短時間でコンプできます。難易度としては、トロフィーwikiの星2つ程度だと思います。(あくまで個人の感想です)

【良かった点】
アサシンブレードがフックブレードにパワーアップしたことで操作の幅が広がったと思います。結構な距離も落ちずにジャンプできるようになりました。また何度も書いていますが、オンライントロフィーが簡単になったこと!
各メモリーのフルシンクロ条件も同じく簡単
になっています。

あとはすごく瑣末な点で申し訳ないのですが、タイムアタック要素のあるステージに2段ジャンプ(目の前の壁にジャンプし、その状態で方向を変えて再度ジャンプし横に飛ぶというもの)の必須な箇所がなくなったことが本当によかったです!!あのジャンプで今まで何度殺意を覚えたことか…
またグラフィックも向上していますし、細かい操作性もよくなっている気がします。


【悪かった点】
オフラインのボリュームが減ったこと!!!アンチャーテッド3やセインツロウ3もそうですが、最近プレイする度に前作よりボリュームが減ったゲームが多いなとつくづく感じます。

アサクリやアンチャのようなオフラインの出来が良いことで人気が出たシリーズの続編でオンラインを強化してオフを少なくするのって本末転倒ですよね。オンはあくまでもオマケとして位置づけて欲しかったなぁと思います。
「秘密の場所」のアスレチックもシリーズを重ねることにステージ数が減っていますし、何よりムダに難易度が高くて暗いパズルがなくなってしまったのが残念でなりません。あの輪っかを回して絵を作ったりリンゴを探したりするパズルはかなり気に入ってたのになぁ。。


とまぁ色々不満もありますが、安定した面白さがありますしプレイして損はないと思います。
まだ未プレイの人はぜひシリーズを通してやってみてください。

今後のプレイ予定ですが、当面はFF13-2、Vitaのアンチャを中心にトロフィーメモを書いていこうと思っています。あとは先日UKに注文したスプリンターセルトリロジーHDが到着したのでどういう順番で進めるか少し迷っています。

アサクリのトロフィーメモについても分かり辛い箇所などありましたら補足しますので、どんどんコメント入れてくださいね!

アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 3

ユービーアイ ソフト
アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 4

ユービーアイソフト株式会社

アサシンクリード リベレーション プレイ日記(18) - マルチプレイトロフィー

こんにちは! Assassin's Creed Revelations攻略もそろそろ大詰めです。

この週末はマルチプレイのトロフィー取得を頑張ってみました。
マルチプレイは「他の人の迷惑になったらどうしよう~」とか「暴言メールきたら怖い」とか思って今までまともにプレイしたことがありませんでした。

なので、こんな私の今までのマルチのプレイ履歴は
・アンチャーテッド2と3のオンラインでトロフィー取るのに対戦と協力を各1回づつ
・ブラザーフッドのオンラインはチュートリアルで取れるトロフィーのみ取って終了
・BorderlandsとTwo Worldsの多人数Coopで他の人にとりあえずついていっただけ(空気)
・バイオ5のバーサス1戦のみ→怖いのでその後絶賛積み中
というのが全てで、Portal2のCoopですらコントローラー2個を1人で操作してマルチトロフィーを取得したという筋金入りのマルチプレイ恐怖症な感じです。

でもアサクリのマルチはこんな私でも普通にプレイできています

もし、このブログを見て頂いている方で同じような理由でマルチを敬遠されている方がいらっしゃったら、大丈夫ですのでぜひアサクリのマルチをやってみてください。

トロフィーを取るにはチーム戦もやらないといけませんが、限りなく個人戦に近いので誰が迷惑をかけたとかそういうのはありません。暴言メールも来たことがないですし、ボイスチャットの人にも全然当たらないので何か言われるとかそういうのもありません。(ミュートもできます)またレベルが低かったり、そのマッチの中で順位が下の方だと他人に狙われないようになっているので誰でも得点できるようになっています。

各ゲームモードの説明がイマイチ分かりづらいので、私も最初は600点とかひどい時には300点といった感じだったのですが、そのうち得意なゲームモードもできてきて平均で2000~4000点、最高で6930点をゲットすることができました!!

そしてトロフィーは、ほとんど全てが特に意識しなくても取得できるようになっています。
とはいえ、簡単なやり方はいくつかあるのでマルチが苦手な人向けに色々書いておきます。

【センスあり】
チュートリアルで取得できます。ターゲットの後ろに一般人と同じようにゆっくり歩いて行って敵を倒せばOKです。

【大手柄】
チャレンジを1つ達成する必要があります。コンプリートではなくどれか1つの初期チャレンジレベルを達成すればOKです。
特に意識しなくてもやっていればそのうち達成できますが、簡単なのは
・追手に爆竹を投げた後に気絶させる×1回
変装した状態で敵を倒す×5回
・敵にデコイを攻撃させる×10回
などです。変装が特に簡単でよいと思います。

【話題独占】
「13種類の表彰を受ける」といったトロフィーで私も絶対無理と思っていましたが、意外と簡単に取れます。
中には「一番沢山殺された」とか「変装の時間が一番長かった」という特に上手くなくても取れるものもありますので大丈夫だと思います。私は今レベル17ですが、ほぼマンハントのみごくたまにデスマッチという偏りプレイにも関わらず25種類位の表彰をゲットできていますので、不安な人も安心してください。

どうしてもあと2個くらい足らないという場合は、シンプルデスマッチでひたすら屋根の上に乗って逃げまくる「屋根の上にいた時間が一番長い」や「殺されなかった時間が一番長い」などの表彰をゲットできます。他にもマンハントで他の人に常についていって(そういうゲームモードなのでついていくこと自体が迷惑にならないので安心してください)他の人が倒されたら回復しまくって「味方の回復数が一番多い」、他の人が倒した敵を□で蹴って「グランドフィニッシュボーナスが一番多い」などの表彰をゲットするのもオススメです。

【戦術家】
「セッションで2505ポイント以上を獲得する」という内容です。始める前は「もうこれは絶対無理」とやる前から諦めかけていましたが、時々相性のよいセッションにあたったりするので結構なんとかなります。

最初は持っているアビリティーが少ないので大変ですが、「シンプルデスマッチ」ならアビリティーが関係ない上にマップが狭いので最初から結構スコアを稼げます。
普通のデスマッチだと最初はどうしても高レベルの人が持っている煙幕アビリティーをくらって何もできなかったりするのですが、シンプルデスマッチなら大丈夫です。

また、個人的に一番オススメなのは「マンハント」です。
他の人に常について行くようにすれば、敵も結構集団で襲ってくるので乱戦になっている間に誰かしら倒せるチャンスが多いですし、上手くいくと連続で複数人倒せたりします。
また、表彰の項で書いたような回復ボーナスやグランドフィニッシュボーナスも棚ボタ稼ぎできますし、何より良いのは他の人と一緒に隠れているだけでも点を増やすことができるという点があります。

同じゲームモードを繰り返すとそのうちコツも分かってきますので、ぜひ「マンハント」or「シンプルデスマッチ」で頑張ってみてください。

【探検家】
全部のゲームモードをプレイするというものですが、モードによってはなかなかマッチしないこともあります。
その時は以下のようにしてみてください。
・プレイする時間帯を外人の多い朝~昼にしてみる
・1プレイを通しでやる必要はなくて途中参加でもOKなので、目的のセッションで相手が見つからず他のセッションに飛ばされた時もとりあえずプレイする
・カスタムマッチで相手が見つからない時は右ボタンを押して「グループ」を1人グループで作ってそれからラウンチする
時間を変えて何度かやってみるとそのうちマッチすると思います。


さぁ、今日中にプラチナ取得報告ができるでしょうか??できるといいなぁww

アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 3

ユービーアイ ソフト
アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 4

ユービーアイソフト株式会社

アサシンクリード リベレーション プレイ日記(17) - トロフィー回収(指利き・電撃戦ほか)

こんにちは!

昨日夜中にもアサクリのマルチをやったのですが、FPSのマルチなんかと違い実力差があると自分を追ってくる人が少なくなる仕様になっているので下手な私でも何とかそこそこやれています。

でも「自分を狙う敵がそばに来ると囁きが聞こえる」とチュートリアルで言われるんですが、囁きって何??音量調整してるんですが、聞こえたことないです
エアコンの近くでプレイしてるから音が聞こえづらいのかなぁ。今日はヘッドフォンしてやってみることにします。

ではでは、残りのAssassin's Creed Revelations オフライントロフィー攻略の続きです。

【鉄のカーテン】
大砲(L2長押し)コマンドを使わずに、アジト防衛を達成すると貰えます。
シークエンス2 メモリー6をリプレイして取るのが簡単です。

・奥のタワー側にある屋根2箇所はとりあえず無視して、手前側2箇所の屋根に(敵が攻めてくる側、最初のチュートリアルで兵を配置する所)山ほど銃兵を配置しましょう。
・適度にアップグレードしたバリケードを配置します
エツィオも□ボタンで敵を撃ちましょう。敵が倒れたら◯ボタンで「さぐる」を押すと時々士気が上がります。士気が上がるとそれだけ沢山の銃兵を配置できるようになるので積極的にさぐるとよいと思います。

参考動画です。


【電撃戦】&【俺には見える】
・電撃戦:アサシンブレードのみを使い、5人の番兵を5秒以内に倒す
・俺には見える:煙幕爆弾の煙の中で番兵5人を倒す

この2つのトロフィーは一度に狙うと楽です。
1:さくらんぼ爆弾とイギリス火薬を使った煙幕爆弾を用意
2:参考動画の場所、もしくは番兵が立ち止まって談笑しており、かつそばに巡回している番兵がいる場所に行く
  (参考動画の場所が、立っている兵×5人、巡回兵×4人で最適だと思います)
3:巡回している番兵が立ち止まっている番兵のそばに来たら、さくらんぼ爆弾を投げて兵を1箇所に固めます
4:固まっている兵の所に行ってタカの目をオンにし、足元に煙幕爆弾を落とす
5:アサシンブレードの2人同時キル×3回でトロフィー解除

アサシンブレードの2人同時キルは、特に意識しなくても「兵が固まっている」&「煙幕の中」という条件を満たせば勝手に発動します。

参考動画です


【指利き】
倒した番兵50人を盗賊に物色させるというトロフィーですが、盗賊が死体を物色するようになるには、まず「盗賊ギルドのチャレンジセット2」をクリアする必要があります

<盗賊ギルドチャレンジセット2>
・イーグルダイブを40回行う
・合計で1キロの距離を登る
・戦闘中に250円の金を奪う

イーグルダイブと登った距離はアニムスデータの断片収集などをしているとすぐに取れるので問題ありません。

ちょっと工夫が必要なのは「戦闘中に250円の金を奪う」(単位は勝手に円にしてますw)というものですが、
敵から戦闘中にお金を奪うには、R1+△ボタンでカウンター攻撃をすればOKです。R1ボタンを押してもコマンドが発動しない時は、先にR1+□の通常カウンター攻撃ボタンを押したりすると出るようになりますよ。
シークエンス8 メモリー1をリプレイし、この中の戦闘で稼ぐと効率が良いです。敵の数も多いですし、1人で50円くらい持っている敵もいます。

盗賊チャレンジセットの2をクリアしたら、後はその辺の番兵を矢の嵐や暗殺などで適当にキルして、そのそばを通れば勝手に物色してくれるようになります。

上に書いた「電撃戦」トロフィーの参考動画の場所は実は無人の館の目の前なので、予めここを盗賊ギルドにしておくと、電撃戦トロフィーを取るのに10人位キルしますので人数を稼げてよいと思います。


【真の友】
アサシンギルドのチャレンジが一番簡単です。殆どは通常プレイでクリアできると思います。
面倒な項目についてですが、
・弟子のアサシンを12人勧誘する:過去記事に12人目の弟子の勧誘方法を書いていますので、見てくださいね
アジトの防衛に3回成功する:弟子を7人マスターアサシンにすれば、何もしなくても達成したことになります

【賢人】
・イスタンブールの書店で売っている本
・メインミッション&サブの「書物探索」ミッションで取得する本(プレイすれば勝手に取得します)
カッパドキアの書店で売っている本
が必要です。カッパドキアに書い残した本がある場合はシークエンス7 メモリー2などのいきなり戦闘にならないミッションをリプレイして買いに行くと良いと思います。

【仕上げ】
アニムスデータの断片を全て集めます。
集めた断片の数が50個を超えると、残りの断片は自動的にマップに表示される
 →他のアイコンと重なって表示されるものもあるので、他のアイコンを全OFFにすると見やすくなります
・ガラータの塔の断片は、塔の頂上からパラシュートを使い塔の周りを旋回して取ります
・カッパドキアにも断片があります
カッパドキアの少しはずれた位置にある断片は、シークエンス7 メモリー6で洞窟外に脱出した後の道の分岐を船に向かう方ではなく、進行方向右側の脇道にそれることで見つかります。メモリーリプレイでも取得可です
参考地図です。
(この地図のサイトは広告をスキップした時など時々404 Not foundエラーが出ます。その時は30秒くらい待ってやりなおしてください)

オフのトロフィーについてはこんな感じでしょうか。
過去記事にもちょこちょこオフライントロフィーの取得方法を書いていますので、目的のものがなければ過去記事を見てみてくださいね。また、分かりづらい箇所などありましたらコメントくださいね。

では、またマルチプレイを進めます!

アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 3

ユービーアイ ソフト
アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 4

ユービーアイソフト株式会社

アサシンクリード リベレーション プレイ日記(16) - トロフィー回収(静かなる死 ほか)

こんばんは!Assassin's Creed Revelations日記です。
今マルチプレイをやっていますが、超絶ヘタな私でもなんとかトロフィーコンプできそうな感じです。なので一応の目処がついた所でオフラインの残トロフィーの回収を行いました。戦闘トロフィーが幾つかありますが、どれも簡単に取得できますよ!!

ではでは早速トロフィーメモに入りたいと思います。

【地獄絵図】
番兵を一度に10人毒爆弾でキルすると取れるトロフィーです。場所選びがコツです。
1:番兵が沢山いる場所でさくらんぼ爆弾を使い、兵を1箇所に集める
2:集まったところにイギリス火薬で作った毒爆弾を投げる
参考動画の場所が兵も多く高所から楽に狙えるのでオススメです。
参考動画です

【ネズミ取り】
まきびし爆弾で動きを封じた後、足場を利用して番兵5人を倒すというトロフィーです。
まきびし爆弾はイギリス火薬を用いて効果範囲が広くなるようにしておきましょう。足場のある場所ならどこでも可能です。また、累計5人になれば良いので1回でダメならまた繰り返せばOKです。

1:足場のすぐ横に番兵が来た時に(さくらんぼ爆弾で誘導しても良い)まきびし爆弾を投げ足止めする
2:フックブレードを装備し、足場の角の部分でR1+◯を押すと「引き落とす」というコマンド(もしかしたら少し名前が違ったかもしれません)がでるのでこれを押す
3:足場が崩れて番兵が倒される

足場を崩す際の位置取りは結構厳密なようでなかなかコマンドが出ませんが、R1+◯を連打しながら足場のすぐ前をウロウロしているとそのうちヒットします。番兵をロックオンしないことが重要です。

【静かなる死】
1回のナイフ投げで番兵3人をキルすると取れます。兵が固まっていればどこでもよいのですが、弱い番兵でなければナイフ1撃ではやられないのに注意です。
シークエンス1のメモリー5冒頭、ムービーのすぐ後が一番簡単です。
弱い兵が3人こちらに近寄ってくるので、△ボタンホールドで引きつけて投げれば即ゲット。もし、3人同時に倒れなかった場合は「ミッションのリスタート」を選べばすぐに同じシーンから再チャレンジできます。

【狂気の舞】
毒におかされた番兵を使って3人の一般市民を半殺しにするというトロフィーです。
場所はどこでもOKです。イギリス火薬の偽金貨爆弾と毒矢を用意しておきましょう。
1:人の多い所で番兵に毒矢を当てる
2:番兵のすぐ横に偽金貨爆弾を投げる
3:さらにお金を撒いて人が散らないようにする
参考動画です

記事が少し長くなってしまうので、残りのトロフィーはまた後ほど別記事で書きますね。

アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 3

ユービーアイ ソフト
アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】
PlayStation 4

ユービーアイソフト株式会社
NEXT≫
スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム