バイオショック インフィニット プレイ日記(47):記事インデックス

皆さんこんばんは。ようやくbioshock infiniteの本編記事が終了したので、いつものように目次を作っておきます。
DLCもインストールしてあるのですが、プレイするのはもう少し先になりそうです。

バイオショック インフィニット コンプリートエディション - PS3バイオショック インフィニット コンプリートエディション - PS3
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
バイオショック コレクションバイオショック コレクション
PlayStation 4

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン


【プレイガイド】
開始前の注意点 / 効率的な進め方
1999モードでの装備・育成


【本編攻略(収集物&戦闘ガイド、1999モード対応)】
灯台 ~ ウェルカム・センター
抽選会場
ブルーリボン・レストラン
カムストック・センター屋上 その1
カムストック・センター屋上 その2
モニュメント・アイランド・ゲート
モニュメント・タワー
バトルシップ・ベイ その1
バトルシップ・ベイ その2
ソルジャーズ・フィールド その1
ソルジャーズ・フィールド その2
英雄ホール
英雄ホール内部
英雄ホール ギフトショップ
英雄ホールの広場へ戻れ その1
英雄ホールの広場へ戻れ その2
フィンクトン・ドック ~ ベガー波止場
フォート・フランクリン埠頭 ~ 労働者歓迎センター その1
労働者歓迎センター その2
ジール・プラザ(1回目)
グッドタイム・クラブ その1
グッドタイム・クラブ その2
ジール・プラザ(2回目) ~ ガンスミスの店
シャンティタウン
ブルハウス押収品倉庫
ブルヤード ~ フィンクトン中心部
工場へ ~ 工場の中庭
工場 その1
工場 その2
エンポリア その1
エンポリア その2 ~ ポート・プロスペリティ その1
ポート・プロスペリティ その2
ポート・プロスペリティ その3
ダウンタウン・エンポリア その1
ダウンタウン・エンポリア その2
メモリアル・ガーデン その1
メモリアル・ガーデン その2
メモリアル・ガーデン その3
カムストック・ハウス ~ アトリウム その1
アトリウム その2
警備員の部屋 ~ 手術室
預言者の手
格納デッキ
エンジニアデッキ
指揮デッキ ~ 扉の海


【ビガー入手場所】
・8つ全てのビガーを敵に使うとトロフィー「マルチタレント」が解除されます
 1:ポゼッション - ウェルカム・センター
 2:デビルズ・キス - 抽選会場
 3:マーダー・オブ・クロウ - カムストック・センター屋上 その2
 4:バッキング・ブロンコ - ソルジャーズ・フィールド その1
 5:ショック・ジョッキー - 英雄ホール ギフトショップ
 6:チャージ - フィンクトン中心部
 7:アンダートゥ - 工場 その1
 8:リターン・トゥ・センダー
   - 場所1:ポート・プロスペリティ その3
   - 場所2:ダウンタウン・エンポリア その2

【各種トロフィー】
<意識しなくても獲得できるもの>
・極端な縛りプレイを行わない限り、特に稼ぎ作業を行わなくても1周目と2周目(1999モード)をクリアする過程で必要数を満たせるトロフィーです
 - ティア・ニュー・ワン:メインシナリオ内で30個のティアを開いた
 - ダビデ・アンド・ゴリアテ:メインシナリオ内で、''ヘビー・ヒッター''(手強い敵キャラクター)を20体倒した
 - ドレスアップ:メインシナリオ内で、4つのスロットそれぞれにギアを装備した
 - グランド・ラージェス:メインシナリオ内で、コロンビアの自動販売機で$10,000使用した
 - コイン・イン・クッション:メインシナリオ内で、200個の入れ物の中身を取った

<戦闘系トロフィー>
お勧めの獲得場所があるもの
ロスト・ウィークエンド(酔った状態で5キル)
・スキート・シュート(落下中の敵を5キル)
 - 場所 その1
 - 場所 その2
フロム・ブルー(スカイラインに乗りながら、ヘッドショットで5キル)
ハートブレイカー(心臓だけを撃ってハンディマンを倒す)
モア・マネー(ひとつのビガーのトラップに3体の敵を5回誘い込む)
ハザード・ペイ(周囲の環境を利用して10キル)
ボン・ヴォヤージュ(敵を20体コロンビアから何もない空中へと落下させる)
コンビネーションアタック(8種類のビガーの組み合わせすべてを試す)
アンチ・ビガー(ビガーで直接、またはビガーの効力が生じている敵を75体倒す)

武器別キル数関連
・インダストリアル・アクシデント:スカイフック(近接攻撃)20キル
 - 1999モードで近接攻撃キルを多用するため、記事に従ってプレイしていれば問題なく獲得できます
 - 数が足らなかった場合は、抽選会場冒頭の戦闘をリプレイして稼ぎましょう
 
・エアリアル・アサシン:スカイライン・ストライク20キル
 - 1999モードでスカイライン・ストライクを多用するため、記事に従ってプレイしていれば問題なく獲得できます
 - スカイラインやフックのある場所ならどこでも稼げます

・リアル・ピストル(ピストル25キル)
 - 初期入手場所:抽選会場
・レシプロファン(マシンガン or リピーター 150キル)
 - 初期入手場所:カムストック・センター屋上 その1
・ストリート・スイーパー(ショットガン or ヒーター 50キル)
 - バトルシップ・ベイ その2
・ビッグゲーム・ハンター(カービン銃 or バーストガン 100キル)
 - 初期入手場所:ソルジャーズ・フィールド その1
・ルース・キャノン(ハンドキャノン 25キル)
 - 初期入手場所:労働者歓迎センター その2
・オン・クリア・デイ(スナイパーライフル 30キル)
 - 初期入手場所:ソルジャーズ・フィールド その2
 - 1999モードのメイン武器となるため、記事に従ってプレイしていれば問題なく獲得できます
・リトル・ピッグ・ファイター(ボレーガン or ヘイルファイア 30キル)
 - 初期入手場所:フォート・フランクリン埠頭
・マスター・オブ・パイロテクニック(RPG 20キル)
 - 初期入手場所:ソルジャーズ・フィールド その2
 - 稼ぎは指揮デッキのラストバトルがお勧めです。コアから左の階段を降りて直進した所にRPGが置かれています
・シーズニング(クランクガン30キル)
 - 初期入手場所:英雄ホール内部

・マインド・コントローラー:ポゼッションで味方にした機械で20キル
 - 1999モードで出現するタレットには基本的にポゼッションを使うため、記事に従ってプレイしていれば問題なく獲得できます
 - 数が足らなかった場合は、抽選会場に出現するタレットを使って稼ぎましょう

・ストレンジ・ベッドフェロー(ティアを通して呼びこんだ機械で20キル)
 - 1周目/1999モードともに、マシンガンタレットやロケットオートマンのティアを多用するため、特に稼ぎは不要です
 - 数が足らなかった場合は、預言者の手などの、チャプター冒頭に機械のティアが出現する戦闘が発生する章を繰り返すと良いでしょう。戦闘で使えるティアは各記事に一覧記載しています

・オン・ザ・フライ(スカイラインに乗りながら30キル)
 - スカイラインのある場所ならどこでも稼げます
 - チャプター開始直後にスカイラインの設置された戦闘が発生するため、不足分はフォート・フランクリン埠頭で補うと良いでしょう

<その他トロフィー>
ローグ・タイプ(ロックピック30回)
キット・アウト(1つの武器とビガーを最大レベルまでアップグレード)
・レイジング・バー(ライフ/シールド/ソルトのいずれかを最大レベルまでアップグレード)
  - シーズンパスを購入していない場合、入手できるインフュージョンの数は最大で24個です。1つの能力を最大までアップグレードするには9個のインフュージョンが必要になるため、各能力に8個ずつインフュージョンを使ってしまうとその周ではトロフィーを獲得できません
 

バイオショック インフィニット プレイ日記(46):指揮デッキ / 扉の海

皆さんこんばんは。今日はbioshock infiniteについてです

【指揮デッキ】
・収集物:なし
・新規ビガー:なし

<ウォークスルー>
※ このパートの戦闘は全て1999モード準拠で記載しています
1)操縦桿を操作するとイベントが発生。ソングバードが出現し、目の前のガラスが割れます
2)外に出ると戦闘が発生します

利用できるティア:
・医療キット×3(コア後方の船室、甲板左側、スカイラインで行ける屋根の上のデッキ後方)
・遮蔽物×2(コアの左右に各1個)
・スナイパーライフル(スカイラインで行ける屋根の上のデッキ先端)

戦闘の基礎知識:
・ウェーブ方式のバトルです。次々と現れる飛行船や敵を倒しながら、乗っている船を護衛します
 - 全ての敵飛行船と敵兵を殲滅するとクリアです
 - ブッカーのライフがゼロになった場合はもちろん、船のコアが完全に破壊(右上の水色のゲージがゼロ)された場合も失敗となります

・銃やビガーでの攻撃だけでなく、ソングバードに敵を攻撃させることもできます
 - 敵飛行船は基本的にソングバードに攻撃させます。攻撃対象の方を向くと照準が大きな赤い円で表示されるので、□ボタン長押しで攻撃を指示します
 - 攻撃対象が大きいと、クールダウンに必要な時間が長くなります
 - 攻撃対象は敵飛行船(大・中・小)、および甲板(前方・中央・後方の3箇所の中から場所を指定)です
 - ソングバードに甲板を攻撃させるのは、後半に出現するパトリオットに対応する時のみです。あとはひたすら飛行船を攻撃させましょう

バトル:
 ※ 下記の参考動画2つを組み合わせた方法で戦います
 ・参考動画 その1
 ・参考動画 その2
 
 1:ギア「ウインターシールド」をセットします
  - 持っている場合は、ブーツに「オーバーキル」&ズボンに「応急処置」もセットしておくと良いでしょう

 2:目の前のガラスが割れたらすぐにデッキに飛び降り、コアにビガー「リターン・トゥ・センダー」のトラップを貼り付けます
  - ボタン長押しで貼り付けられます
  - 最低でも4~5個、可能なら6~8個位貼り付けておくとより安心です
  - 参考動画1ではコアの回りにトラップを並べていますが、参考動画2のようにコアそのものに貼り付けて下さい
 3:敵のガンシップが正面に出現したら、一旦トラップ貼り付け作業を中断してソングバードに飛行船を攻撃させます
  - 飛行船にフォーカスを合わせて□ボタン長押しです
  - 攻撃を発動したら再びトラップ貼り付け作業に戻ります
  - ソルトが不足した場合は、後方の船室や遮蔽物のティア近く(左右両方)に置かれています

 4:「リターン・トゥ・センダー」を長押ししてダメージを吸収しながらスカイランに乗れる場所まで走り、スカイラインで屋根の上のデッキに向かいます
  - スカイラインに乗ったら一番上のデッキで降りましょう
 5:屋根の上のデッキに着いたら先端(スナイパーライフルのティア横)からスナイパーライフルで下にいる兵を殲滅します

 6:船の左右に敵飛行船が1艘ずつ出現。敵兵士は飛行船1艘につきそれぞれ3~4人程出現します
 7:ステップ6からあまり時間をおかずに、更にもう1艘の飛行船が正面に出現します
  - ソングバードには飛行船を攻撃させます。先に左右の飛行船をどちらでも良いので1艘破壊しておき、正面の飛行船が出たら左右の残りは放置して、先に正面の船を破壊して下さい
  - 兵士はスナイパーライフルで攻撃します。弾がなくなったらすぐ横のティアから補給して下さい
  - 正面の飛行船が到着すると、左右の高台になっている通路にロケット兵が2名出現します。すぐに1人にポゼッションをかけ、もう1人は優先してスナイパーライフルで狙撃します
  - この兵に限らず、見つけたRPG兵には全てポゼッションをかけるようにして下さい
 8:残った兵が1~2名になったら一度甲板に戻り、再びコアに「リターン・トゥ・センダー」のトラップを貼り付けて下さい
  - 甲板の上にもあちこちにソルトの瓶が置かれています
  - RPGを持っていない場合は、甲板の中央(コア左側の階段を降りて直進するとすぐの所)に置かれているので拾って下さい。「スナイパーライフル + RPG」の構成にしておきましょう
 
 9:兵を殲滅したら右側にツェッペリン(敵の大型飛行船)が出現。同時に別のガンシップと、甲板上にパトリオットが2機&ザコ兵士4名程が出現します
  - ソングバードにはまず右側のツェッペリンを攻撃させて下さい
  - 甲板からスカイラインを乗り降りして無敵状態を維持し、正面のガンシップをRPGで破壊します
  - ソングバードを再び使える状態になったら、パトリオットのいる場所をソングバードに攻撃させましょう
  - ライフやソルトを回復させたい場合は、雑魚兵士を1人残した状態で行って下さい。雑魚を殲滅してしまうと次のウェーブが始まってしまいます
  - 必要に応じてコアに貼り付けたリターン・トゥ・センダーのトラップを追加しておいて下さい

 10:今度はツェッペリンが左側に出現します。このツェッペリンもパトリオット×2機を甲板の前方奥に落とします。同時にガンシップも2艘出現します
  - 左側のツェッペリンに攻撃できるようになったら、すぐにソングバードに破壊させましょう
  - パトリオットはコア近くに来るまでは放置しておいて構いません
  - ツェッペリンへの攻撃命令を出したらスカイラインを使って屋根の上のデッキに戻り、左右いずれかのガンシップのタレットにポゼッションをかけます。その状態でもう1艘のガンシップを残っているRPGの弾で攻撃しましょう。撃破しきれなかった場合はスナイパーライフルで撃ち続けて下さい(攻撃しているガンシップに付いているタレットにはくれぐれも気をつけて下さい。デッキの柱などに隠れつつRPGを撃つと安全です)
  - ソングバードを使える状態になったら、上部デッキの先端に行って甲板上のパトリオットを攻撃させます
  - 先ほどポゼッションをかけた方のガンシップはソングバードが再び使えるようになってから攻撃させればOKですが、下部甲板に戻ってRPGの弾薬を補給して自分で撃って破壊しても構いません
  - RPGの弾薬は甲板中央に置かれています。RPG兵の死体から回収しても構いません。結構な頻度でエリザベスが弾薬を投げてくれるので、実際の所弾を探す必要は殆どありません
  
 11:雑魚を殲滅すると、再び右側後方にツェッペリンが出現。このツェッペリンも甲板の最前部にパトリオット×2機をドロップします。ガンシップも同時に出現し、雑魚兵士を甲板にドロップします
  - 右側後方のツェッペリンを攻撃できるようになったら、すぐにソングバードに破壊させましょう
  - 自キャラは基本的に屋根の上のデッキから雑魚をスナイパーライフルで攻撃していればOKです
  - 再びソングバードが使えるようになったらパトリオットを攻撃
  - あとはスカイラインを乗り降りして無敵状態を維持しつつ、雑魚を殲滅すれば戦闘終了です

3)戦闘が終わったら、船首でエリザベスと合流。イベントが発生します
4)エリザベスの正面に立つと笛を貰えます。ソングバードに命令してサイフォンを破壊させます
 ・トロフィー「バード・オア・ケージ」が解除されます


【扉の海】
・収集物:なし
・新規ビガー:なし

<ウォークスルー>
1)エリザベスの後を追って移動し、潜水球に乗り込みます
2)この先はイベントのみです。収集要素もありませんし、ルート分岐もありません。画面の指示に従って先に進んだり扉を開けたりしていけばOKです
3)全てのイベントをこなすとエンディングです
 ・難易度EASY以上のクリアでトロフィー「ティン・ソルジャー」、同じくNORMAL以上で「ソー・ザ・エレファント」、HARD以上で「ストーンコールド・ピンカートン」が解除されます
  - 上位の難易度でクリアすると、下位難易度のトロフィーも同時に取得できます
 ・初回クリアの場合は1999モードがアンロックされ、トロフィー「オールド・フレンド」が解除されます
 ・1999モードでクリアするとトロフィー「オールド・ラング・ザイン」、さらに1999モードプレイ中に自販機「ダラー・ビル」を一度も利用しなかった場合は、トロフィー「スカベンジャー・ハント」も解除されます
  - ビガーや武器のアップグレード自販機は使用しても問題ありません


バイオショック インフィニット コンプリートエディション - PS3バイオショック インフィニット コンプリートエディション - PS3
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
バイオショック コレクションバイオショック コレクション
PlayStation 4

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

バイオショック インフィニット プレイ日記(45):エンジニアデッキ

皆さんこんばんは。今日はbioshock infiniteについてです

【エンジニアデッキ】
・収集物:2(ボックスフォン×2)
 - 参考動画はこちら
・新規ビガー:なし

<デッキ 3>
※ このパートの戦闘は全て1999モード準拠で記載しています
1)船体側面のハッチドアを開けて、エンジニアデッキに入ります
2)廊下を道なりに進み、奥のドアを開けるとスカイラインが設置されている広い部屋に入ります
 ・正面の階段を降りた所にカービン銃、ボレーガン、ソルトなどが置かれています
3)部屋の奥に進むと戦闘が発生
 ・出現する敵:雑魚兵士10~12名、ハンディマン×1
 ・利用できるティア:
  - マシンガンタレット(部屋の前方右側)
  - ロケットオートマン(部屋の中央)
  - 医療キット(部屋の前方左側)
  - 医療キット(部屋先端の階段を登った先、右側)

 1:ギアにウインターシールドをセットします
 2:ティアはマシンガンタレットとロケットオートマンを交互に開き(一方が壊れたらもう片方を開く)、スカイライン・ストライクで雑魚を処理します
 3:ハンディマンが向かってきたら、部屋の入口などの雑魚が少ない方へ移動してから攻撃します
  - ウインターシールドの無敵時間にボレーガンなどで胸の◯を撃ちまくりましょう
 4:ウインターシールドの無敵時間が終わりそうになったら、リターン・トゥ・センダー長押しでダメージを吸収。ある程度溜めたらボタンを離して反射し、ひるんだ隙にスカイラインを乗り降りして再び無敵状態にします
 5:ステップ3~4を繰り返してハンディマンを撃破します
  - ハンディマンを倒した瞬間に雑魚兵士の増援が目の前に出現することがあります。慌てずにスカイラインに戻りましょう
  - ハンディマンはギアをドロップします。戦闘が終わった後で忘れずに回収しましょう
 6:残った雑魚をスカイライン・ストライクで処理したら、前方の階段へと向かいます
 7:階段の奥にも4名程の兵がいます。あまり前には出てこないので、階段周辺から壁などに隠れつつ処理すればOKです
  - スカイラインに乗り降りして、無敵状態にしてから向かうとより安全です。1人倒すごとにスカイラインに戻れば、ほぼノーダメージで処理できます

4)アイテムを回収し、武器やライフを整えます
 ・格納デッキでRPGを拾っていない場合は、ボレーガンを取っておくと良いでしょう
 ・ロケットオートマンのすぐ後ろのテーブルにロックピックキット(ロックピック×2本)
 ・ソルトは部屋の各所にあるテーブルから、ライフはティアを開いて回復します
 ・ハンディマンが落としたギアの回収を忘れずに

5)スカイラインに乗って上のデッキへ向かいます

<デッキ 4>
1)ハッチドアを開けて、デッキ4に入ります
2)部屋の中に入るとイベント。奥の部屋へと進みます
3)奥の部屋ではカムストックとのイベントが発生。カムストックに近づいて「止める」を選びます
4)カムストックの奥にある扉から廊下に入って左折。階段を登って行くとハッチドアがあるので、中へ入ります
 ・階段は左右どちらから登っても同じ場所に着きます。最上階まで登ってしまわずに、途中の階にある2つの小部屋を回ればOKです
 ・ハッチドアを開けて入る小部屋のベッドの上にボックスフォン(79/80)
 ・この部屋の壁にスナイパーライフルが掛けられています。最後の戦いで使うので必ず入手しておきましょう
  - 武器は「スナイパーライフル」+「RPG or ボレーガン」にしておきます
bsi_vox791_convert_20140701210506.jpgbsi_vox792_convert_20140701210513.jpg


5)小部屋から出たら階段は登らずに廊下を進み、逆サイドの小部屋に入ります
 ・デスクの上にボックスフォン(80/80)
bsi_vox801_convert_20140701210519.jpgbsi_vox802_convert_20140701210525.jpg

 ・ここまで全てのボックスフォンを回収していると、トロフィー「イーヴスドロッパー」が解除されます
6)階段を登って道なりに移動。突き当りの扉をエリザベスに開けてもらいます(ロックピック不要)
7)部屋に入って操縦桿を操作するとイベント。ラストバトルへと進みます


寸止めで申し訳ないのですが、今日はここまでです(^^; 明日は早く帰宅できそうなので、続けてラストまでアップしますね


バイオショック インフィニット コンプリートエディション - PS3バイオショック インフィニット コンプリートエディション - PS3
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
バイオショック コレクションバイオショック コレクション
PlayStation 4

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

バイオショック インフィニット プレイ日記(44):格納デッキ

皆さんこんばんは。今日はバイオショック・インフィニットについて書きます。相変わらず記事アップのペースが遅くて本当にごめんなさい(^^;

【格納デッキ】
・収集物:1(ボックスフォン×1)
 - 参考動画はこちら
・新規ビガー:なし

<デッキ 1>
※ このパートの戦闘は全て1999モード準拠で記載しています
※ 到着した場所を船尾、次のフロアへと向かうコンソールがある場所を船首と考えます

1)到着するとすぐに戦闘が発生します
 ・出現する敵:兵士16名程度(船首側/船尾側に6名位ずつ、船首のコンソール前に4名程度)、タレット×4機(船首×2・船尾×2)
 ・利用できるティア:ロケットオートマン(右舷)、モスキート(左舷)
 
 1:右舷にあるロケットオートマンの近くから少しだけ顔を出して船首側を見ると、奥にタレットがあるのが分かります。急いでタレットにポゼッションを掛け、そのまますぐに横を向いてロケットオートマンのティアを開きます
  ・ポゼッション&ティア開けが終わっていないうちに兵士が目の前まで近づいてくることがあるので気をつけて下さい。体を右舷通路に露出してしまわないように注意し、出てきた敵にはショットガン、もしくはギア「ブリトル・スキンド」+「エレクトリック・パンチ or バーニング・ヘイロー」をセットした上での近接攻撃で対処すると良いでしょう
 2:自キャラが右舷にいると兵士も右舷側に寄ってきます。タレットとロケットオートマンに兵を攻撃させ、倒し漏れた敵のみショットガンで撃ちましょう
 3:ポゼッションの効果が切れたらロケットオートマンのすぐ左斜め前に据え付けられている装置に隠れ、少しだけ顔を出してスナイパーライフルでタレットを破壊します
  ・タレットのライフは雑魚兵士との相打ちでかなり削られているため、数発のみで破壊できます
  ・スナイパーライフルはすぐ左にあるタンクのような装置に立て掛けられています
 4:今度は左舷にあるモスキートの横へ向かい、ステップ1~3と同じ方法で雑魚兵士とタレットを処理します
  ・ロケットオートマンがモスキートに変わるだけです
 5:ロケットオートマンとモスキートとの間を何度か往復し、雑魚兵士が残っていないか確認します。兵士が出てきたらバッキング・ブロンコ or ショック・ジョッキーで動きを封じてから処理しましょう

2)兵士が出て来なくなったら戦闘は一旦小休止です。右舷側/左舷側のどちらからでも良いので前進し、船室に入ります
3)船室内でソルトやヘルスを回復しましょう。兵が残っていることもあるので注意して下さい
  ・船首付近の敵が船室まで向かってくることもあります
  ・船室前方にそれぞれ自販機があります
  ・左舷側船室。武器アップグレード自販機左側の机の上にロックピックキット(ロックピック×2)
  
4)船の側面への出口ではなく、船の中央側の出口へ向かいます。船の中央には飛行船が停泊しており、これが左右の船室を繋ぐ橋の役目を果たしています。この飛行船の前方から船首に設置されているタレット(左右に1機ずつ)が見えます。左右どちらでも良いのでポゼッションをかけましょう
5)船室に戻り、左右いずれかへの出口へ向かいます。船首側から数名ずつ敵が出てくるので、ビガーで無力化しつつ銃で撃って少しずつ倒しましょう
 ・敵が1人ならバッキング・ブロンコで浮かせるか、ショック・ジョッキーで感電させて銃で撃ちます
 ・敵が複数ならリターン・トゥ・センダー長押しでダメージを吸収し、ボタンを離してダメージを反射しましょう。敵が固まっていれば、1999モードでも2人位まとめて倒せます
 ・船室の出口付近に留まり、こちらに向かってくる敵を倒して敵数を減らしましょう。船首へは突入しないで下さい
 ・保険の意味でティア(ロケットオートマン・モスキート)を開いておくと、より安心です

6)しばらくしたら再び船中央の飛行船に戻り、もう1台のタレットにポゼッションをかけましょう
7)今度は先程とは逆側の出口から船の側面へ向かいましょう。今度も船首側から数名ずつ敵が出てくるので、同じようにビガーで無力化しつつ敵を減らします
8)突っ込んでくる敵がいなくなるまで右舷側出口/左舷側出口を行き来して敵を減らします

9)突入してくる敵がいなくなったら、左右いずれかの出口から船首方面へと向かい、残った兵を処理します
 ・いきなり前に出過ぎると敵の増援(戦闘の途中で小型飛行船が到着し、中から数名の敵が降りてきます)や、船首のコンソール前にいる敵に攻撃されるので、敵の様子を見ながら少しずつ前進しましょう
 ・側面に設置されていたタレットの残骸(最初に破壊したタレット)付近からスナイパーライフルなどでチマチマ敵を減らすと良いでしょう
10)船首のコンソール前に2人程度の敵が残った状態になったら、船首に向かって前進。最後の敵を倒しましょう
 ・リターン・トゥ・センダーを長押し発動してダメージを吸収しながら進み、敵に反射させると安全です

11)敵を殲滅したら、ライフやソルトを回収します。武器の残弾数が少なくなっている場合は船室に戻って弾薬も補給しておいて下さい
12)船首にあるコンソールのボタンを押します。邪魔な荷物が落ちてスカイラインが使えるようになったら、上へ向かいましょう
 ・スカイラインに乗る前に、ギア「ウインターシールド」を装備しておいて下さい


<デッキ 2>
※ デッキ2に到着した地点を船尾として考えます(デッキ1とは船首/船尾が逆になっています)

1)デッキ2に到着。すぐにバトルが発生します
 ・出現する敵:兵士6名程度
 ・利用できるティア:
  - マシンガンタレット(右舷通路)
  - ロケットオートマン(左舷通路)
  - 医療キット(右舷通路2F)
 
 ・スカイラインがあるため、敵の処理は簡単です(ウインターシールドによる無敵効果)
 ・デッキには遮蔽物がたくさんあるため、スカイライン・ストライクはやや発動しづらいです。無敵時間中にショットガンや近接攻撃で倒しましょう
  - 近接攻撃を使う場合は、「エレクトリック・パンチ」か「バーニング・ヘイロー」と「ブリトル・スキンド」もセットしておきましょう
  - 無敵時間が終わりそうになったら、早めにスカイラインに戻って乗り降りして下さい

2)敵を倒したら収集物を回収します
 ・2F自販機の間にある机の上にロックピック
 ・1F船首にあるコンソールの上にロックピック
 
 ・1F船尾側の鍵の掛かった扉から入る船室
  - 要ロックピック×3個。扉の上に黄色い字で「SECURE AREA」と書かれています
  - 部屋の一番奥にあるテーブルの上にギア(中身はランダム)
  - この部屋の中にはRPGが置かれています。スナイパーライフルの残弾数が少ない場合は取り替えておいても良いでしょう
bsi_hdeck_gear1_convert_20140626234142.jpgbsi_hdeck_gear2_convert_20140626234150.jpg


 ・1F船首側の鍵の掛かった扉から入る船室
  - 要ロックピック×3個。船首にあるコンソールのすぐ後ろの階段を降りた目の前。隣に「ENGINEERING」の看板があります
  - 入ってすぐの部屋から奥へ進むと、次の部屋の中央に垂れ下がった国旗が置かれてあるテーブルがあります。テーブルの上にボックスフォン(78/80)
bsi_vox781_convert_20140626234156.jpgbsi_vox782_convert_20140626234201.jpg


3)アイテム回収が終わったら船首に向かい、2F先端にあるコンソールのボタンを押します
4)スカイラインの準備ができるまでの間、襲撃してくる敵からの攻撃を耐えしのぎます
 ・出現する敵:兵士多数、パトリオット×2
 ・利用できるティア:デッキ2到着時のバトルと同じ
 
 1:ボタンを押したら急いでデッキ後方に向かい、デッキ1から乗ってきたスカイラインに飛び乗ります
  ・ギア「ウインターシールド」を装備しておいて下さい
 2:ウインターシールドの乗り降りを繰り返して無敵状態を維持しつつ、近くの敵にスカイライン・ストライクを繰り返して数を減らします
 3:ここでの敵は殲滅する必要はありません。一定時間が経過してスカイラインの準備ができ、画面の指示が「スカイラインを使って次のデッキに向かえ」に変わったら、コンソール前のスカイラインから次のフロアへ向かってしまいましょう
  ・ウインターシールドの無敵時間を利用してダッシュで次のスカイラインに乗ればOKです
5)デッキ3では船の側面の通路でスカイラインを降ります。ハッチドアを開くと「エンジニア・デッキ」へ移動します


バイオショック インフィニット コンプリートエディション - PS3バイオショック インフィニット コンプリートエディション - PS3
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
バイオショック コレクションバイオショック コレクション
PlayStation 4

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
NEXT≫
スポンサードリンク
Amazonおすすめゲーム
最新記事
カウンター
最新コメント
リンク
amazonゲーム検索
カテゴリ(クリックで展開)
Amazon新作ゲーム